日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(42581~42600件表示)
2019年6月7日
デンマーク船社J・ローリッツェンが4日発表した2019年1~3月期決算は、EBITDA(税・金利・償却前損益)が1250万ドルの黒字(前年同期は620万ドルの赤字)、…続き
国際協力機構(JICA)は3日、カンボジアのシアヌークビル港湾公社(PAS)と連携協力覚書を締結した。東京のJICA本部でPASのルー・キムチュン総裁とJICAの小川…続き
運輸総合研究所は24日、「一帯一路とユーラシア広域交易圏セミナー」を開催する。 冒頭、家田仁政策研究大学院大学教授・東京大学名誉教授が「一帯一路をどう読み解くか?~…続き
福岡市は来月4日、博多港RORO船利用促進セミナーを開催する。博多港に寄港する国内RORO船社である商船三井フェリー、日本通運、近海郵船がそれぞれの運航サービスを紹介…続き
愛媛県・三島川之江港の2018年外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比8.7%増の8万6755TEUとなり、6年連続で過去最高を更新した。内訳は、輸出が5.3%…続き
ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは3日、過去1年間に中国のリース企業3社との間で、バルカー23隻の用船契約を結んだと発表した。セール・アンド・チャ…続き
今月28~29日に大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で、前後4日間に大規模な交通規制が行われることを考慮し、内航コンテナ船を運航す…続き
国際航路協会(PIANC)は5日、神戸ポートピアホテルで2019年年次総会を開催した。ジョフロワ・コード会長が退任し、フランシスコ・エステバン・レフラー氏を新会長に選…続き
テレビ東京の6月9日(日)夜の2時間番組「日曜ビックバラエティ」で、商船三井の日本人乗組員と自動車船「Beluga Ace」を題材にした番組が放映される。 番組では…続き
福岡市と福井県、苫小牧港管理組合は7月4日、福岡市内で海運シンポジウム「令和の時代によみがえる北前船」を開催する。今年4月に近海郵船の博多-敦賀航路が開設されたことを…続き
国際航空貨物の荷動きが相変わらずさえない。主要空港の国際貨物取扱量は、1年でも屈指の高需要期となる3月こそ輸入貨物で減少幅の改善が見られたものの、4月は輸出入とも2桁…続き
燃費の節減。あらゆる海運会社、中でも日々莫大な燃料を消費するコンテナ船オペレーターにとっては最大のチャレンジの1つだ。どの船社も日々必死の努力を続けている。差をもたらすのは、いか…続き
2019年6月6日
4月1日付でペガサスグローバスエクスプレス(PGE)の代表取締役社長に橋本愼氏が就任した。2010年にカンダホールディングス(HD)グループ入りしてから初の生え抜き社長となった。…続き
コンテナの位置追跡やステータス管理を可能とする遠隔モニタリングサービスが普及し始めている。2017年にマースクラインがリーファーコンテナ輸送で導入した「RCM」のほか、CMA-C…続き
フランスの調査会社アルファライナーによると、5月27日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して6隻減の120隻、TEUベースで11.5%減の32万6800TEUとなった。…続き
東京港埠頭会社は来年2月末までに、東京港・青海ふ頭「A3」ターミナルのガントリークレーン1基(AC32)を撤去する。先月末に撤去解体工事の入札を行い、三井E&Sマシナリー…続き
日本郵船グル-プは7月20日から2日間にわたり横浜港で開催される「海洋都市横浜うみ博2019~見て、触れて、感じる 海と日本PROJECT~」で自動車船の見学会、タグボ-トの体験…続き
商船三井は日本船主協会と協力し、7月15日に東京・晴海ふ頭で自動車船の船内見学会を開催する。先月31日発表した。次世代を担う子供たちに船と海を身近に感じてもらうためのイベントにな…続き
環境省は3日から、中国・台湾などとの定期コンテナ航路をもつ65港湾を対象に、特定外来生物「ヒアリ」の確認調査を実施している。夏に向けてヒアリの活動時期となることから、侵入防止対策…続き
■堺の物流事業でパイオニア 国内外で複合一貫輸送サービスを展開している新洋海運は1954年、大阪府堺市で創業した。堺の物流事業者としてはパイオニア的存在だ。当初は港湾運送業とと…続き