検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(42581~42600件表示)

2019年9月12日

東京センチュリー、最注力分野に 米・航空機リース会社ACGを完全子会社化

 東京センチュリーは9日開催の取締役会で、連結子会社のTC Skyward Aviation U.S.,Inc.(SKY-U)が米国大手航空機リース会社Aviation Capit続き

2019年9月12日

日航 国内貨物の電子化を延期

 日本航空は10日、10月1日搬入分から予定していた国内航空貨物の運送状の電子化を延期すると発表した。今月24日の開設を予定していた、運送状のデータ登録などができるポータルサイトの続き

2019年9月12日

関西エアポート神戸 事業計画値を上方修正 旅客数や業績で

 関西エアポート神戸は10日、神戸空港における事業計画の修正を発表した。2019年度単年度計画における旅客数および業績を、中期計画における旅客数の目標に上方修正したもの。  19続き

2019年9月12日

航空機部品の安全規制変更で説明会

 国土交通省は6月に交付された航空法改正により変更された「航空機装備品・部品の安全規制」について、説明会を開催している。今月2、6日に第1回説明会を開催済みで、30日と来月1日にも続き

2019年9月12日

【展望台】非常用電源は確保していたが

 9日に首都圏を直撃した台風15号により、成田空港周辺の航空物流に大きな影響が出ている。空港外に施設を展開するフォワーダーや梱包業者などの被害が大きい。ガラス割れやシャッター破損な続き

2019年9月11日

【インタビュー】宮崎カーフェリー・穐永社長 新造フェリーにスクラバー検討 22年就航へ年内発注

 宮崎-神戸間でフェリーを運航する宮崎カーフェリーは、来年から始まる硫黄酸化物(SOx)の全海域排出規制に対応するため、2022年に投入予定の新造フェリー2隻にスクラバーの搭載を検続き

2019年9月11日

【連載】コンテナ用船料・船型別予測(3) 2700TEU:1万ドル目指す展開へ

 2700TEUクラスも1700TEUと同様、アジア域内を中心に近海航路で広範に使用される船型だが、隻数が比較的多いことから需給のタイト感が大幅に高まることはもともと少ない船型だ。続き

2019年9月11日

琉球海運 九州航路でRORO船1隻追加 川崎近海から中古船購入

 琉球海運は12日から九州航路にRORO船1隻を追加投入し、計5隻体制に増配する。新たに投入する船は、9348総トン型RORO船「勇王丸」で、川崎近海汽船から購入した。追加投入によ続き

2019年9月11日

TSラインズ 2700TEU型4隻発注 CSSC傘下造船所に

 TSラインズは6日、中国船舶工業集団(CSSC)グループの中船黄埔文冲船舶に、2700TEU型船4隻を新造発注した。9日発表した。第1船の竣工は2021年6月を予定。4隻のうち2続き

2019年9月11日

東海汽船 11月に新造「さるびあ丸」進水

 東京湾-伊豆諸島で旅客船を運航する東海汽船は11月27日、三菱重工業下関造船所で建造中の新造貨客船3代目「さるびあ丸」の進水式を行う。来年6月に就航する予定となっている。  東続き

2019年9月11日

名古屋港管理組合 新管理者に大村知事

 名古屋港管理組合管理者に8日、大村秀章愛知県知事が就任した。9日発表した。前任の管理者、河村たかし名古屋市長が7日に任期満了したことに伴うもの。

2019年9月11日

シーランドアジア、10月から日本―海峡地で新輸出サービス

 マースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジア(シーランドアジア)は10月から、日本と海峡地を結ぶ輸出サービス「JP6」を開始する。6日発表続き

2019年9月11日

川崎汽船 「ゼロエミッション東京」に協力

 川崎汽船は10日、CO2を排出しない持続可能な都市「ゼロエミッション東京」を目指す東京都の取り組みに賛同し、東京都キャップ&トレード制度に基づくCO2排出量の超過削減分の続き

2019年9月11日

APL 東京輸入貨物の揚げCY変更 バース混み回避で緊急措置

 APLは東京港青海ふ頭A1、2号バースに寄港している日本-海峡地航路「JSX」投入船について、一時的に輸入貨物の揚げ降ろしCY(コンテナヤード)を、大井ふ頭3、4号バースに変更す続き

2019年9月11日

海上・港湾・航空技術研究所 スマート物流サービスで公募・説明会

 海上・港湾・航空技術研究所(港湾空港技術研究所)は、内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/スマート物流サービス」について、研究機関の公募と説明会を実施する続き

2019年9月11日

クルーズ&フェリー学会 客船、フェリー、離島航路で議論 10月に講演会

 日本クルーズ&フェリー学会は10月26日、大阪市内で今年度総会・講演会を開催する。クルーズ、国際フェリー、離島航路でそれぞれセッションが設けられ、パネルディスカッションが続き

2019年9月11日

伏木富山港でアカカミアリ

 環境省は6日、伏木富山港で特定外来生物「アカカミアリ」を確認したと発表した。環境省と国土交通省が実施しているヒアリ調査で発見された。確認された10数個体は全て殺虫処理を行うととも続き

2019年9月11日

JPFC 10月のEBA据え置き

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、RT(レベニュートン)当たり0.5ドルとしているエマージェンシー・バンカー・アディショナル(EBA)を10月1日以降も据え置く。日本発フィ続き

2019年9月11日

新日本海洋社 本店事務所移転

 日本郵船グループの新日本海洋社(多々良幸尋社長)は、ウイングマリタイムサービスと海洋興業の合併で7月1日に発足後本店(横浜市西区)と本店分室(横浜市中区)に分かれていた本店機能を続き

2019年9月11日

CNC 東京輸出書類課オフィス移転

 CMA-CGMジャパンはこのほど、グループのアジア域内船社CNCブランドの東京輸出書類課を9月30日付で移転すると発表した。同時にACLの通知先(SCAC)コードも変更となる。な続き