検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(42621~42640件表示)

2019年9月10日

台風15号直撃 成田空港で貨物上屋に一部被害 通勤にも影響

 9日未明にかけて台風15号の直撃を受けた成田空港では、航空会社やフォワーダーの貨物上屋の一部で外壁がはがれたり、シャッターが破損するなどの被害が出たもようだ。施設の倒壊や貨物の儒続き

2019年9月10日

台風15号 成田空港でトラック横転も 搬出などに影響

 9日未明に首都圏を襲った台風15号の影響で、成田空港でトラック横転などの被害が発生した。周辺道路では倒木や通行止めが発生。トラックの運行が妨げられるなど、貨物搬出にも支障を来たし続き

2019年9月10日

キャセイパシフィック航空 11月にスローサー会長退任、後任にヒーリー氏

 キャセイパシフィック航空(CPA)は4日、ジョン・スローサー会長が11月6日の取締役会を最後に退任すると発表した。CPA取締役会は後任人事として、スワイヤ・コカ・コーラのマネジン続き

2019年9月10日

AAWW 米発欧州向けリース一部規制緩和を歓迎

 アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)はこのほど、米国航空会社による欧州航空会社向けウェットリース、ACMI(機材・乗員・整備・保険付きリース)サービス提供に続き

2019年9月10日

AAWW NY本社で100人追加採用、今後5年で

 アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)は5日、ニューヨーク本社のリース契約を更新して延長し、今後5年で本社従業員100人を追加採用すると発表した。AAWWは2続き

2019年9月10日

カーゴルックス航空 セカンドハブの鄭州向けで超重量物輸送

 カーゴルックス航空(CLX)は6日、ルクセンブルクから鄭州向けに、全長10メートル、重量43トンのシャフト輸送を成功裏に終えたと発表した。CLXがセカンドハブと位置付ける鄭州向け続き

2019年9月10日

羽田上屋2社<8月> 国際貨物7%減の4.8万トン

 本紙が集計した8月の羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2019年9月10日

海外コンテナ船社<1~6月期決算> 市況は改善も一部船社なお苦戦

 海外主要コンテナ船社の2019年上期(1~6月)決算が出そろった。全体的な傾向としては、前年同期に比べて荷動きや海上運賃の回復を背景に改善傾向となっているが、一部船社では逆風も吹続き

2019年9月10日

【連載】コンテナ用船料・船型別予測(2) 1700TEU:年初からじわり上昇続く

 コンテナ船サービスの中でも数が多く、アジア域内航路など近海を中心に多く投入されている1700TEUクラスのセグメント。大型船とは異なり、比較的マーケットで手配しやすい船型ではある続き

2019年9月10日

横浜港の一部CTでゲートクローズ続く 台風15号、京浜港に被害

 9日未明、関東地方を直撃した台風15号により、京浜港のコンテナターミナル(CT)のオペレーションに影響を及ぼした。横浜港では9日午後3時半時点で南本牧ふ頭と本牧ふ頭「BC」ターミ続き

2019年9月10日

四日市港<7月> 15%増の1万8633TEU

 四日市港管理組合が9日発表した四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比14.7%増の1万8633TEUだった。内訳は、輸出が9.2%増の9436T続き

2019年9月10日

新潟港<8月> 22%増の1万5361TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年8月コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比21.8%増の1万5361TEUとなった。内続き

2019年9月10日

JPFC、10月のYAS・FAF公表

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は10月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ続き

2019年9月10日

JPFC、在来船マニラ混雑チャージ 10月はRT当たり0.5ドル

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを10月1日以降もRT当たり0.5ドルで据え置く。    JPFCではマニラ続き

2019年9月10日

神戸海洋博物館、10月から改修工事

 神戸海洋博物館は10月1日から来年1月31日までの予定で大型改修工事を行う。工事期間中も営業するが、一部展示が見られないという。リニューアルオープン時期は来年2月初旬予定。

2019年9月10日

近畿地整局 潮位、風向・風速、波浪を一元化 新サイト運用開始

 国土交通省近畿地方整備局は6日、潮位、風向・風速、波浪の情報を一元化した新ポータルサイト「防災情報表示システム」(https://kinki-bosai-joho.com/)を運続き

2019年9月10日

熊本県 「くまモンポート八代」に決定 八代港クルーズ拠点の愛称

 熊本県はこのほど、八代港クルーズ拠点の愛称が「くまモンポート八代」に決まったと発表した。6月18日~7月16日に一般公募。応募総数834件(重複35件含む)から、先月27日に開催続き

2019年9月10日

今治市、海事施設の親子見学会

 今治市港湾振興協会は10月26日、海事関連施設親子見学会を初めて開催する。今治港富田ふ頭コンテナターミナル、檜垣造船波方工場、来島海峡海上交通センターを見学する。   続き

2019年9月10日

【中国・コンテナ運賃市況】豪州・NZ向け除き下落基調

 上海航運交易所が9月6日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は豪州・NZ向けを除く各航路で下落基調となった。豪州・NZ向けは12週連続で増加。一方、主要航路では欧州・地続き

2019年9月10日

大手5社の航空輸出混載<8月> 30%減の4万3958トン 全社7月から減少幅拡大

 8月のフォワーダー大手5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレス)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き