日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(42641~42660件表示)
2019年6月4日
商船三井の池田潤一郎社長は本紙インタビューで今期予想の経常利益500億円を「必達目標」とし、「コンテナ船事業会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)がしっかり黒字を出…続き
上組は3日、ミャンマー・ティラワ港でターミナルの営業を開始したと発表した。1日に開所式を開催し、久保昌三会長も出席した。 上組は3月22日、ミャンマー港湾公社(MPA)とティ…続き
上海航運交易所が5月31日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸向けが大幅に上昇した。欧州・地中海向けもそれぞれ上昇している。このほか南米向けが500ドル超上昇…続き
ハパックロイドは5月から、日本各港と釜山を結ぶ日韓フィーダー航路「JP1」で、新たに清水港への追加寄港を開始した。JP1の寄港地・ローテーションは釜山-博多-清水-名古屋-神戸-…続き
(6月27日) ▷常務執行役員(執行役員第一営業推進室長兼関東支社業務部長)関東支社長・半田一久 ▷秘書室長(秘書室長補佐)中村勝己 ▷総…続き
サンリツは3日、都内で決算説明会を開き、三浦康英代表取締役社長が事業概況や今後の取り組みについて説明した。三浦社長は新たな取り組みとして、米国での機能強化を挙げた。同国西海岸では…続き
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)がまとめた2018年度下期(18年10月~19年3月)の国際複合輸送貨物取扱実績は、輸出入合計が前年同期比7.7%増の6243万トンだ…続き
プロロジスはこのほど、ラストワンマイルの物流などを手掛ける物流スタートアップのウィルポート(本社=東京都中央区、藤原康則代表取締役社長)と業務提携したと発表した。相互のノウハウや…続き
伊藤忠ロジスティクスは3日、カタログギフトの企画・販売などを手掛けるリンベル(本社=東京都中央区、東海林秀典代表取締役社長)と香港で合弁会社を設立すると発表した。伊藤忠ロジの海外…続き
日本通関業連合会は先月31日、都内で総会を開催した。同日付で、新たな会長に岡藤正策氏(阪急阪神エクスプレス代表取締役会長)が就任。鈴木宏前会長は相談役に就いた。終了後の懇談会であ…続き
SBSリコーロジスティクスはこのほど、名古屋市緑区に「名古屋大高物流センター」を開設すると発表した。物流不動産開発のESRが建設中の「名古屋大高ディストリビューションセンター」内…続き
SBSリコーロジスティクスは本社事務所を移転する。SBSグループの本社機能が集まるビルに移転。国内営業本部ならびに海外営業本部は17日、代表ならびに経営企画本部は24日に、新事務…続き
(7月1日) ▷事業本部の下部組織に国際事業統括部を新設し、さらにその下部組織として国際事業部を新設し、利用運送事業における外航海運(NVOCC)事業を社内に取り込み…続き
(6月1日) <ヤマト運輸> ▷情報システム部情報システム課長(ヤマトロジスティクスICT戦略担当マネジャー)篠崎浩 <雅瑪多管理(中国)> ▷副総…続き
(7月1日) ▷第二統括部長兼務を解く 取締役専務執行役員事業本部長・平輪貢 ▷監査部長(管理本部管理統括部長)取締役執行役員・尾留川一仁 υ…続き
2019年も半ばに差し掛かっている。日本の航空貨物マーケットでは昨年末ごろから続く荷動き減退で、需給が緩んできている。航空貨物運送協会(JAFA)の輸出統計を見ると、昨年末から…続き
■DOTが暫定配分を公表 首都圏空港の機能強化を2020年に控え、航空会社は路線戦略の検討を具体化する。羽田については、米運輸省(DOT)が米国社への暫定配分を5月16日に公表…続き
日本航空がまとめた4月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比4.2%減の3万2488トンで2カ月ぶりの前年割れだった。日航の国際貨物重量は2月に2016年5月…続き
「関西3空港の最大活用について考えるセミナー」が先月31日、伊丹市内のホテルで開かれた=写真。関西外国語大の引頭雄一教授は「神戸空港でビジネスジェットを積極的に受け入れてほしい」…続き
国際航空運送協会(IATA)の2019年4月世界航空会社輸送実績では、総輸送量(貨物トンキロ=FTK)が前年同月比4.7%減(国際は5.4%減)となり、5カ月ぶりにプラスに転じた…続き