検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(42721~42740件表示)

2019年5月31日

【展望台】荷動き減退も、なんだか余裕?

 2016年後半ごろから続いた世界的な航空貨物市場の盛り上がりは今、急激な落ち込みから回復する気配がない。聞き取り取材を進めるうち、航空会社の顔は暗いばかりではないと気づく。という続き

2019年5月30日

【函館税関・函館通関業会特集】 輸出入額ともに2年連続増 インバウンド増で対応強化

 函館税関は北海道および北東北(青森県、秋田県、岩手県)を管轄区域とし、面積にして全国の約3分の1を所管している。管内では近年、訪日外国人旅行者が急増。外国人旅行者の増加に対応する続き

2019年5月30日

MSCとCMA-CGM BCプラットフォーム「トレードレンズ」参画

 MSCとCMA-CGMが、ブロックチェーン技術を基盤とするオープンプラットフォーム、トレードレンズ(TradeLens)に参画する。トレードレンズはマースクラインとIBMが共同開続き

2019年5月30日

苫小牧港利促協 ナラサキスタックスと苫小牧埠頭を選定 小口冷凍混載支援対象に

 苫小牧港利用促進協議会は28日、リーファーコンテナを活用した苫小牧港発の小口混載輸送事業の支援対象に、ナラサキスタックスと苫小牧埠頭を選定したと発表した。今夏から、ナラサキスタッ続き

2019年5月30日

大船渡港 実入りコンテナ過去最高 都内でセミナー開催

 大船渡港物流強化促進協議会は28日、都内でいわて・大船渡港セミナー2019を開催した。同協議会の会長を務める大船渡市の戸田公明市長が大船渡港の現状や特徴について説明した。同港は2続き

2019年5月30日

横浜港振興協会 客船受け入れ業務を強化 大さん橋は来場300万人突破

 横浜港振興協会は29日、横浜市内で第68回通常総会を開催した。2018年度の事業報告や今年度の事業計画について審議した。同協会が神奈川新聞社、ハリマビステムとの共同事業体として指続き

2019年5月30日

広島港・福山港 19年度のインセンティブ制度公表

 広島県は29日、広島港と福山港における国際コンテナ貨物の集荷促進を目的とした2019年度のインセンティブ制度を公表した。各種インセンティブ制度の情報は、「広島のみなと」(http続き

2019年5月30日

マースク TRAXENS社に出資 5万基導入へ

 A・P・モラー/マースクは、フランスのベンチャー企業でコンテナの遠隔モニタリング装置を開発するTRAXENS社に出資する。TRAXENS社が27日発表した。大手船社で同社に出資す続き

2019年5月30日

横浜港<2月>  1%減の21万TEU、11カ月ぶりに減少

 横浜港の2月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比0.8%減の20万6619TEUだった。11カ月ぶりに減少した。輸出は6.0%増の11万7765TEUと増えたが、輸入が8.5%減の8続き

2019年5月30日

CMA-CGM コンテナ沿革追跡装置5万基発注

 CMA-CGMはこのほど、TRAXENS社が開発したコンテナの沿革モニタリング機器5万基を新たに発注したと発表した。これにより、陸上・海上問わず、リアルタイムの位置情報取得が可能続き

2019年5月30日

PSA DCTグダンスクの株式取得を完了

 PSAは21日、ポーランド最大のコンテナターミナルであるDCTグダンスクの株式取得を完了したと発表した。DCTグダンスクは、バルト海で唯一、2万3000TEUクラスの超大型コンテ続き

2019年5月30日

G20港湾向け説明会 身分証複数携行、空コン用シール作成 質問続出

 6月28~29日、大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)に関して、サミット関西推進協力協議会は28日、大阪市内で第3階港湾事業者向け説明会を開催し続き

2019年5月30日

DHL・GF レオンアジア太平洋CEO「米中摩擦も市場に楽観視」

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)のケルビン・レオンアジア太平洋地区CEO、チャールス・カウフマン北アジア・南太平洋地区CEO(日本法人代表取締役社長兼務)が本紙の続き

2019年5月30日

NACCSセンター/通関連 全通関業者対象に電子保管サービス

 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は、全通関業者を対象にNACCSのシステムを使った通関書類の電子保管サービスを始める。NACCSで出力される輸出入許可情報と続き

2019年5月30日

フェデックス・チャイナ ファーウェイ小包「誤配」と声明

 中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が、米国に自社の小包を無断転送したとするフェデックスとの取引の見直しを検討しているとされる問題で、現地法人のフェデックス・チャイナは28続き

2019年5月30日

阪急阪神エクスプレス タイで集配送の新事業会社設立

 阪急阪神エクスプレスのタイ現地法人は共同出資で同国内輸送会社「HOT Logistics」(ホットロジスティクス)を設立し、来月1日から営業を開始する。まずは車両台数3台でバンコ続き

2019年5月30日

プロロジス 今年も早大で寄付講座

 プロロジスが早稲田大学大学院経営管理研究科(2016年以前は商学研究科)に開設している寄付講座「ロジスティクス・SCM」が今年も来月8日からスタ-トする。同講座は06年に開設し、続き

2019年5月30日

【人事】センコン物流

(6月27日) ▷取締役<常勤>(社外取締役監査等委員<非常勤>)秋元雅宏 ▷社外取締役<常勤>(顧問)黒須成一 ▷退任(専務取締役社長室続き

2019年5月30日

ACI調査 1~3月期航空貨物量2%減、国際は3%減

■経済変動や貿易紛争影響  国際空港評議会(ACI)はこのほど、2019年1~3月期の航空貨物取扱量が前年同期比2.1%減になったと発表した。1~3月期の荷動き動向の内訳は、国際続き

2019年5月30日

岐路に立つ首都圏空港 成田、権益自由度に強み

 2020年に容量拡大を控える首都圏空港。発着枠に制約がありながらも、都心に近いという利便性に恵まれる羽田空港に対し、権益の自由度あるいは権益の自由度拡大の余地を包含していることが続き