日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,395件(43041~43060件表示)
2019年8月26日
米貨物航空会社の21エア(本社=ノースカロライナ州グリーンズボロ)はこのほど、米運輸省(DOT)から米国-メキシコ間の貨物便定期サービスの認可を得たと発表した。近く運航を開始する…続き
国土交通省は23日、来年3月29日から予定する羽田空港の新飛行経路の運用開始に先立ち、首都圏上空で小型の飛行検査機を用いた飛行検査を実施すると発表した。今月30日から12月下旬ま…続き
7月の日本発の航空輸出貨物も8万トンを下回った。今年の航空輸出貨物動向を見ていると、市場はかなり冷え込んでいるようだが、物流企業の業績はまばらだ。2019年4~6月期の上場物流企…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。
2019年8月23日
■米中日路線大幅減、越は10%増 韓国の国際航空貨物の中心である仁川国際空港の2018年(1~12月)国際貨物量は年間286万トンで、世界3位(国際空港評議会<ACI>速報値)…続き
東西コンテナ荷動きに貿易摩擦の影響が鮮明に出ている。日本海事センターの統計によると、7月のアジア発米国向け荷動きでは、中国・香港出しが前年同月比2.3%減となったが、35.0%増…続き
横浜市の林文子市長は22日の記者会見で、横浜港・山下ふ頭でカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致を目指す方針を正式に発表した。9月から始まる第3回定例会に約2億6000万円の関連…続き
イスラエル船社ZIMの2019年上期(1~6月)決算は、最終損益が1920万ドルの赤字となった。前年同期比では約4800万ドルの改善。ただ第2四半期(4~6月)単体では、最終損益…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は、10月23、24日に開催する「横浜マリタイムフォーラム2019」(YMF2019)の早期申し込み割引の適用期間を延長する。従来は今月22日まで…続き
カーゴテック傘下のカルマーはこのほど、ターミナルオペレーターのユーロゲートからタンジール港におけるガントリークレーンの改修工事を受注したと発表した。ガントリークレーン4基を対象に…続き
海事プレス社と三井住友海上火災保険らは10月23日、シンガポールで「第8回日系海事産業セミナー」を開催する。日系海運会社、船舶管理会社の首脳・幹部がシンガポールにおける事業の現状…続き
大阪府と大阪市は、それぞれの港湾局を統合して「大阪府市港湾局」を来年秋にも発足させることで調整しているようだ。大阪府は堺泉北港と阪南港を、大阪市は大阪港をそれぞれ管理しており、3…続き
横浜市港湾局が22日発表した、横浜港の5月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.2%減の22万1491TEUだった。3カ月ぶりに減少した。今年のゴールデンウイーク(GW)が過去最長…続き
国土交通省神戸運輸監理部と神戸海事広報協会は21日、今年10月に開業予定している港湾技能研修センター(神戸)の親子見学会を実施した。応募者71組143人から選ばれた20組40人が…続き
日本通運はカザフスタンに進出した。22日、同社東アジアブロックが1日、香港現地法人の香港日本通運の出資で、カザフ・アルマトイに駐在員事務所を開設したと発表した。同国は中国-欧州の…続き
財務省貿易統計を基に主に航空輸送で輸出される農水畜産物の2019年上期(1~6月)の各空港税関官署別実績(合計実績は港も含む)をみると、イチゴの輸出量合計は前年同期比23.0%減…続き
日本通関業連合会(通関連)は22日、モンゴル通関業会(バトツゥツゥク会長)と連携強化に向けた覚書(MOU)を締結したと発表した。情報交換、教育や研修に関する講師の派遣、国際会議に…続き
DHLエクスプレスとDHLグローバルフォワーディングはコマツと新たに複数年契約を締結した。19日発表した。DHLはオーストラリアとニュージーランドの輸入で、製品、設備、スペアパー…続き
デロイトトーマツコンサルティングはこのほど、日本が締結し発効しているFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)により日本からFTA/EPA締結国へ輸出する場合に削減可能な関税…続き