検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,395件(43101~43120件表示)

2019年8月22日

日米交渉 羽田枠配分で正式合意

 日本と米国の航空交渉が21日に都内で開催され、2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)の羽田空港新規発着枠の配分で正式合意した。  現行、日米それぞれ1日6便(昼間時間続き

2019年8月22日

成田空港輸入<7月> 総量7%減、ANAのIACT委託開始

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の7月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比7.1%減の5万38続き

2019年8月22日

成田上屋4社<7月> 総量前年並みの16万トン

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空=ANA、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の7月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比0.5%減の1続き

2019年8月22日

AFKLMP 9月からザンビア線復便

 エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFKLMP)は9月3日から、ザンビアの首都、ルサカへの貨物便乗り入れを3年ぶりに再開する。B747F型機で週1便、アムステルダム&ra続き

2019年8月22日

【展望台】港湾の働き方改革

 新潟県や山形県で40度超えを記録するなど暑い日が続く。こうした酷暑の中でも毎日、港湾の現場で汗を流して働いている人には頭が下がる。港湾は物流を支える重要な結節点。普段、スムーズに続き

2019年8月22日

成田空港貨物取扱量<7月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年8月21日

【インタビュー】フェリーさんふらわあ・赤坂社長 別府航路で新造船検討

 商船三井グループのフェリーさんふらわあは、2022年末~23年初にかけて大阪-別府航路で新造フェリー2隻のリプレース投入を検討中だ。6月末に就任した赤坂光次郎社長が本紙の取材に対続き

2019年8月21日

世界最大コンテナ船「MSC Gulsun」 初の欧州向け航海完了

 MSCは19日、同社が運航する世界最大のコンテナ船「MSC Gulsun」(2万3756TEU積み)が初のアジア-欧州間の航海を完了したと発表した。同船はサムスン重工業の建造で、続き

2019年8月21日

日港協 事業用資産買い換え特例延長を要望 20年度税制改正で

 日本港運協会は19日、石井啓一国土交通相に対し、2020年度税制改正に関する要望書を提出した。具体的な要望として、特定の事業用資産の買い換え特例の延長を求めた。  特定の事業用続き

2019年8月21日

待機コンテナ船 スクラバー搭載工事で増加傾向続く 151隻・56万TEU

 フランスの調査会社アルファライナーによると、8月4日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して13隻増の151隻、TEUベースで15.9%増の56万4112TEUとなった。続き

2019年8月21日

APL 印・中東向けで計5便欠便

 APLは今月末から来月にかけ、アジア―インド航路で1便、アジア―中東航路で4便の計5便を欠便すると発表した。  インド向けで欠便とするのは、「AS1」サービスで8月27日の青島続き

2019年8月21日

博多港<4月> 国際海上コンテナ2%増

 福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の4月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比2.2%増の8万4081TEUだった。内訳を見ると、輸出は8.2%増の3万9134TEU、輸入は続き

2019年8月21日

北九州港<4月> 1%増の4万TEU

 北九州港の4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比0.9%増の4万1403TEUだった。輸出が5.9%増の2万1311TEU、輸入が3.9%減の2万92TEUだった。外内貿合計では0続き

2019年8月21日

神戸港<外貿5月> 7%減の18万3025TEU

 神戸市港湾局によると、神戸港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比6.9%減の18万3025TEUだった。内訳は、輸出が8.3%減の9万4507TEUで続き

2019年8月21日

大阪港<6月外貿> 3%増の17万TEU

 大阪市港湾局によると、大阪港の6月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%増の17万2802TEUだった。輸出は11%増の8万5444TEU、輸入は5%減続き

2019年8月21日

四日市港<6月> 5%減の1万7582TEU

 四日市港管理組合が16日発表した四日市港の6月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比4.6%減の1万7582TEUだった。内訳は、輸出が2.9%減の9798T続き

2019年8月21日

九州指定23港<18年度> 1億8600万トンで前年並み

 国土交通省九州運輸局はこのほど、同局管内の指定湾港23港の2018年度貨物取扱量を発表した。23港合計の貨物取扱量は前年度比0.2%減の1億8633万トンで、ほぼ前年並みの実績を続き

2019年8月21日

九州発着フェリー 4年連続増加

 国土交通省九州運輸局はこのほど、九州発着のフェリーの2018年度輸送実績を発表した。それによると、長距離フェリーは、旅客が前年度比0.3%増の163万人で、車両は1.2%増の12続き

2019年8月21日

香港<7月> 9%減の152万TEU

 香港の7月のコンテナ取扱量は前年同月比9.0%減の151万6000TEUとなり、18カ月連続で減少した。ターミナル別に見ると、葵青コンテナターミナルが8.6%減の118万1000続き

2019年8月21日

ヤンミン 9月から日発タイ向け輸出で新サービス

 ヤンミン・マリン・トランスポートは来月から、日本の清水、東京、横浜と釜山、レムチャバンを結ぶ「JT1」を開始する。サービスはオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の「J続き