検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(43141~43160件表示)

2019年5月8日

川崎近海汽船<19年3月期決算> 経常益21%減の20億円

 川崎近海汽船の2019年3月期の経常利益は前期比21%減の20億4700万円だった。近海部門は「市況改善の影響や石炭輸送量が大幅に増加したことで8年ぶりに黒字転換した」(島田一郎続き

2019年5月8日

中国・コンテナ運賃市況 主要航路、欧州向け中心に上昇

 上海航運交易所が先月26日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路が欧州向けを中心に上昇した。ただ、年始と比較し、欧州向けは28.0%減、地中海向けは27.2%減続き

2019年5月8日

日港協 港湾スト影響船隻数を公表 平日ストは309隻

 日本港運協会はこのほど、港湾労組が3月31日、4月7日、14・15日、21日の4週連続で実施した港湾ストライキの影響船の隻数を公表した。最も多かったのが15日月曜のストで、全ての続き

2019年5月8日

米国発アジア向け<1月> 7%増の55万TEU、日韓など好調

 日本海事センターがこのほど発表した2019年1月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同月比6.5%増の55万3158TEUで3カ月ぶりに増加した。中国続き

2019年5月8日

アジア域内コンテナ<2月> 6%減の270万TEU

 日本海事センターがこのほど公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年2月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比6.2%減の続き

2019年5月8日

日中コンテナトレード<2月> 7%減の235万トン、輸出急増も輸入急減

 日本海事センターがこのほど発表した統計によると、2019年2月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同月比6.6%減の234万7079トンだった。内訳は、日本か続き

2019年5月8日

APL 神戸経由のひびきサービス開始 鈴与海運の内航フィーダー活用

 APLは今月から、九州・ひびきへの寄港サービスを開始する。鈴与海運の内航フィーダー航路を活用。ひびきから神戸経由でAPLの自社サービスとつなぐ。  神戸からはAPLの日本-タイ続き

2019年5月8日

【人事】日本郵船

<役員異動> (6月19日) ▷特別顧問(代表取締役会長・会長経営委員)工藤泰三 ▷取締役会長・会長経営委員(代表取締役社長・社長経営委員)内藤忠顕 続き

2019年5月8日

【人事】川崎汽船

(5月16日) ▷人事グループ人事企画チーム長(人事グループ人事企画チーム長代理)植松永治 (6月1日) ▷海事人材グループ(海上勤務)鍋島誠 &#続き

2019年5月8日

日通、20年3月期決算見通し 人件費増で減益も攻めの姿勢追求

 日本通運は先月26日、2019年3月期通期連結決算の説明会を開催し、竹津久雄代表取締役副社長副社長執行役員らが会見した。同期は日通グループとして初めて売上高2兆円を突破し、収入、続き

2019年5月8日

日本通運 ハラル施設で視察受け入れ

 日本通運はこのほど、ハラル認証を取得した同社の東京海運支店東京食品ターミナル事業所(東京都大田区)で、マレーシア政府・企業の視察を受け入れたと発表した。  駐日マレーシア大使館続き

2019年5月8日

日立物流決算会見 19年度、協創効果で売上高60億円寄与 星港でSGHと建機SC

 日立物流は先月26日、都内の本社で決算説明会を開き、中谷康夫執行役社長ら幹部が事業概況を説明した。中谷社長は2018年度のSGホールディングス(SGH)との協業の成果について触れ続き

2019年5月8日

フジトランス 本社新社屋完成

 フジトランス コーポレーションは7日、本社ビルの増築工事を完了し、新社屋で営業を開始した。各部署の一時移転先から本社に機能を集約し、業務の一層の効率化を図る。新本社の概要は次のと続き

2019年5月8日

にしてつインド法人 本社事務所を移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)はインド現地法人がグルガオンの本社を移転したと発表した。4日から新事務所で業務を開始した。住所などは次の通り。 ▷住所=Uni続き

2019年5月8日

シーバロジスティクス CEOにサルティー二氏

 シーバロジスティクスは先月29日、ニコラス・サルティーニ氏が6月1日付で新CEOに就任すると発表した。同氏はCMA-CGMグループで要職を歴任し、今年1月にシーバロジ入り。現在、続き

2019年5月8日

シーバロジ<19年1~3月期決算> EBITDA倍増、IFRS適用前は減益

 シーバロジスティクスの2019年1~3月期(第1四半期)連結決算は、売上高が前年同期比5%減の16億9800万ドル、特別項目を除くEBITDAが約2.5倍の1億3400万ドル、中続き

2019年5月8日

DSV<19年1~3月期決算> EBIT15%増、航空・海上堅調

 DSVの2019年1~3月期(第1四半期)決算は、売上高が前年同期比8.7%増の199億デンマーククローネ(DKK、3318億円、1DKK=16.6円)、粗利が24.1%増の51続き

2019年5月8日

内外トランスライン<19年1~3月期決算> 経常益12%増、粗利率が向上

 内外トランスラインの2019年1~3月期連結決算は、売上高が前年同期比0.4%減の55億2500万円、営業利益が4.4%減の2億9700万円、経常利益が12.0%増の3億1100続き

2019年5月8日

名古屋税関<18年度> アジア・中国、輸出入で最高

 名古屋税関がまとめた2018年度(18年4月~19年3月)の管内貿易概況によると、同税関管内の輸出額は前年度比4.9%増の19兆5510億円、輸入額は12.0%増の10兆4220続き

2019年5月8日

三井不動産 MaaS実用化で協業・出資

 三井不動産はこのほど、「MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」のプラットフォームを展開するMaaS Global(本社=フィンランド・ヘルシンキ、以下MG)との協業で契約を続き