日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(43281~43300件表示)
2019年8月5日
阪急阪神ホールディングス(HD)の2019年4~6月期連結決算によると、阪急阪神エクスプレスの業績を示す国際輸送事業の同期業績は、売上高が前年同期比12.6%減の191億円、営業…続き
ニッコンホールディングス(HD)の2019年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比7.4%増の507億円、営業利益が26.2%増の53億3700万円、経常利益が20.5%増の5…続き
山九は先月31日、サウジアラビア現地法人がサウジアビア国営石油会社とダウ・ケミカルの合弁会社、サダラ・ケミカル・カンパニーから、石油化学プラントにおける保全業務を獲得したと発表し…続き
山九は先月31日、日鉄エンジニアリングとクボタ環境サービスから作業依頼を受け、福島県双葉町の減容化施設(中間貯蔵施設)での廃棄物処理業務に協力することになったと発表した。既に業務…続き
NTTロジスコと新開トランスポートシステムズ(以下、新開トランス)は1日、業務提携契約を結んだと発表した。両社で協業し、NTTグループ物流のデジタル化の推進や、顧客のデジタル化を…続き
鈴与スカイホールディングス(HD、本社=愛知県常滑市)は、中部国際空港の上屋(第1国際貨物上屋)に、輸入貨物向け自動倉庫「スカイラック」を導入した。同空港として初の自動倉庫はきょ…続き
ANAホールディングス、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社の2019年4~6月期決算は、国際貨物事業で3社が揃って減収となった。米中貿易摩擦などを背景にした航空貨物需…続き
2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)当初から、羽田国際線発着枠の増加が固まった。すでに新規発着枠の約半数(1日24便・48回)を米国路線に配分することで基本合意済み。…続き
スターフライヤーの2019年4~6月期決算は、売上高が前年同期比7.9%増の96億7900万円、営業利益が1億1600万円(前年同期は5600万円の赤字)、経常利益は7300万円…続き
ルフトハンザ(LH)グループの2019年上期(1~6月)連結決算は、売上高が前年同期比3%増の175億2300万ユーロ(約2兆1027億円、1ユーロ=120円換算)、調整後EBI…続き
国土交通省の航空輸送統計速報によると、5月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比17.2%減の11万8830トンだった。方面別重量は中国16.2%減の2万8080ト…続き
日本航空の中長距離格安航空会社(LCC)、ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー)は来年5月の運航開始日から、成田空港の第1ターミナル・北ウィングを使用することを決めた…続き
東京都トラック協会海上コンテナ専門部会が先月、公表した数字が衝撃を与えている。今年3月時点での同部会加盟19社の東京港における海上コンテナ輸送車両の稼働台数は前年比12%減の2万…続き
2019年8月2日
日本の中央に位置し、三保半島を天然の防波堤とする日本屈指の良港、清水港。1899年8月4日に開港場に指定されてから、今年で120周年を迎える。お茶の輸出港として始まり、現在では静…続き
日本発航空輸出混載貨物量の低迷が続いている。6月の重量は前年同月比29.4%減の7万7752トン。5月実績で2年4カ月ぶりに7万トン台となったが、上昇傾向は見えず、厳しい状況が続…続き
日本各地の国際海上物流を支えている地方港のコンテナターミナル(CT)が、荷役設備の整備でジレンマを抱えている。港湾荷役の主力を担うガントリークレーンは設置数が1基や2基の地方港も…続き
新潟県や新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)などは7月31日、都内で「新潟港セミナー2019」を開催した。同県の花角英世知事が開港150周年を迎えた同港の各種補助制度や災害時の代…続き
神戸市は先月30日、アジア広域集貨プロジェクトチームの第7回会合を開催した。昨年度実施したトライアル事業の報告が行われ、今後、神戸港に付加価値をつける再輸出型トランシップ(T/S…続き
国土交通省港湾局は7月24日、神戸港・六甲アイランド地区で解凍処理やラベル貼りなどの流通加工機能を備えた倉庫を建設する森本倉庫に対して、無利子貸付(特定用途港湾施設整備事業)を行…続き
関東トラック協会海上コンテナ部会は先月29日、都内で総会を開催し、昨年度の事業報告と今年度の事業計画を承認した。今年度同部会では来年の東京五輪・パラリンピックを東京港が長年にわた…続き