検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(43401~43420件表示)

2019年7月30日

アメリカン航空 羽田新規枠活用で利便性さらに向上 日航の国内線と接続も

 アメリカン・エアラインズ・グループのダグ・パーカーCEOは2019年4~6月期決算が好業績だったことを報告するとともに、同期の各種施策などがアメリカン・エアラインズ・グループの成続き

2019年7月30日

北九州空港 民間事業等活用可能調査を実施 地元にふさわしい手法検討

 国土交通省は2018年度PPP/PFI推進に係る調査結果(27件)をとりまとめ、26日に内容を公表した。その中には「北九州空港における民間事業等活用可能調査(実施主体・北九州市)続き

2019年7月30日

愛知県 重点政策行程表を策定 中部空港2本目滑走路実現も重点

 愛知県は29日、重点政策の行程を盛り込んだ「あいち重点政策330プラス1」ロードマップをまとめた。2019年度から22年度にかけての各種施策の行程を示したもので、航空・空港関係で続き

2019年7月30日

国土交通省 官民連携事業導入への支援開始 PPP/PFI案件など

 国土交通省は地方公共団体などにおける官民連携事業の導入に関する取り組みを支援するため、22日に支援対象案件の2019年度第3次募集を開始した。2019年度は公共空間に斬新な施設や続き

2019年7月30日

関西空港 6月として最高 9%増の1万7271回

 関西エアポートによると、6月の関西国際空港の発着回数は前年同月比9%増の1万7271回だった。内訳は、国際線が10%増の1万3223回、国内線が4%増の4048回。総発着回数、国続き

2019年7月30日

ANA Cargo 国際貨物で満足度アンケート

 ANA Cargoは8月1日~9月30日にかけて、国際貨物サービスに関する顧客満足度アンケートを実施する。営業担当者や空港スタッフから顧客に回答を依頼し、同社サービスへの意見を募続き

2019年7月30日

【展望台】年末にかけての回復に期待

 近所の市民プールもようやくにぎわいをとり戻していた。関東では7月に入ってもなかなか好天に恵まれず、日照時間の少ない印象が強かったが、この前の日曜日、プールには多くの人が詰め駆け、続き

2019年7月30日

敦賀港開港120周年特集 日本海のゲートウエー BCP対応で利用増加

 福井県の敦賀港が今年、開港120周年を迎えた。日本海のゲートウエーとして位置付けられ、港勢も本州の日本海側港湾としては2番目の取扱貨物量を誇っている。近年の自然災害により、企業の続き

2019年7月29日

港湾春闘が妥結、スト解除 産別最賃は切り離し、組合は9月に対応検討

 2019年港湾春闘は25日、第9回中央団体交渉を開催した。争点となっていた産別最低賃金の統一回答問題については春闘から切り離し、労働条件の改善などの要求項目について労使が合意した続き

2019年7月29日

大阪港 台風21号を上回る規模で検討 高潮対策検討会が初会合

 大阪市港湾局は25日、「大阪港における高潮対策検討会」(委員長=青木伸一大阪大教授)の初会合を開催した。昨年の台風21号で大阪湾の港湾施設が大きく被災したことを受けて、国土交通省続き

2019年7月29日

日中コンテナトレード<5月>  9%減の281万トン 往航は5月単月過去最低

 日本海事センターが25日発表した統計によると、2019年5月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同月比8.7%減の281万566トンだった。内訳は、日本から中続き

2019年7月29日

アジア域内<5月> 2%増の424万TEU

 日本海事センターが25日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年5月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比2.1%増の4続き

2019年7月29日

東ト協調査 稼働海コン車両、前年比12%減 初の3万台割れ

 東京都トラック協会(東ト協)海上コンテナ専門部会は24日、今年3月に実施した海上コンテナ車両運行稼働台数の調査結果を公表した。同部会加盟19店社の今年3月時点の運行稼働台数は、前続き

2019年7月29日

OOCLの創業50周年に合わせ 「OOCL Hong kong」が香港初寄港

 OOCLは25日、2万1413TEU積みコンテナ船の「OOCL Hong Kong」が香港に初寄港したと発表した。同船は17年に竣工した超大型コンテナ船で、現在でも世界最大のコン続き

2019年7月29日

ハンブルク港 エルベ川の浚渫工事に着工

 ハンブルク港湾局は24日、エルベ川の浚渫工事に着工したと発表した。現在、潮汐とは無関係に寄港可能な最大喫水は12.8メートルだが、浚渫により13.8メートルまで増深する。これによ続き

2019年7月29日

ロッテルダム港の上期実績 コンテナ6%増の752万TEU

 ロッテルダム港の今年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比6.4%増の約752万9000TEUとなった。港全体の取扱量は3.4%増の2億4070万トンで過去最高を更新した。続き

2019年7月29日

名古屋港 4月は0.5%増の22.5万TEU

 名古屋港の2019年4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比0.5%増の22万5153TEUだった。内訳は、輸出が4.4%増の12万2349TEU、輸入は3.7%減の10万2804T続き

2019年7月29日

パナマのバルボア港でストライキ

 マースクによると、パナマのバルボア港でストライキが発生しており、一部の本船荷役に影響が出ている。「Maersk Nienburg」「Laust Maersk」「Carsten M続き

2019年7月29日

新潟港 都内セミナー、花角知事も参加

 新潟県は今月31日、都内で新潟港セミナー2019を開催する。セミナーには花角英世新潟県知事や中原八一新潟市長(新潟港振興協会会長)も参加し、新潟港のPRを行う。また新潟県交通政策続き

2019年7月29日

商船三井ロジ 越北部倉庫をアジア最大に 需要旺盛で規模倍増

 商船三井ロジスティクス(MLG)は26日、ベトナム法人が同国北部ハイフォンで運営するハイフォンロジスティクスセンター(以下、ハイフォンLC)を増床すると発表した。同施設は今年1月続き