検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(43401~43420件表示)

2019年4月17日

寧波遠洋運輸 阪神-寧波航路で乍浦追加寄港 T/Tを大幅短縮

 寧波遠洋運輸(日本総代理店=日東物流)は今月から、阪神と寧波を結ぶ航路「NOK」で乍浦への追加寄港を開始する。これにより既存の日本-寧波航路「NKKY」と合わせ、関西-乍浦間が週続き

2019年4月17日

阪九フェリー G20で連絡バス運休

 阪九フェリーはこのほど、6月28~29日に大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で、泉大津フェリーターミナル(大阪府)と大阪市内にあるバスターミナ続き

2019年4月17日

コンテナ大手5船社が設立 デジタル化推進団体DCSA発足

 マースクライン、MSC、CMA-CGM、ハパックロイドおよびオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の5社は10日、コンテナ船業界のデジタル化・標準化推進団体「DCSA(続き

2019年4月17日

四日市港<外貿2月> 5%減の1万6000TEU

 四日市港管理組合が12日発表した四日市港2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比4.5%減の1万6024TEUだった。内訳は、輸出が3.9%減の8920TEU、輸入続き

2019年4月17日

神戸港<外貿2月> 微減の17万TEU

 神戸市港湾局によると、神戸港の2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比0.6%減の16万9945TEUだった。内訳は、輸出が5.5%増の9万9608TEU、続き

2019年4月17日

さんふらわあ G20サミット時に1隻運休

 6月28~29日、大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で、大阪で交通規制が実施されることを考慮して、フェリーさんふらわあは大阪南港に就航している続き

2019年4月17日

川崎汽船 パナマグリーンシッピング賞を受賞

 川崎汽船は15日、「パナマ・グリーン・シッピング・アワード2019」を受賞したと発表した。環境フラッグシップ「Drive Green Highway」の建造・運航をはじめとする同続き

2019年4月17日

商船三井フェリー 圧縮空気泡消火システム導入 国内フェリーで初

 商船三井フェリーは15日、大洗-苫小牧航路を運航しているフェリー4隻に消防用の可搬式CAFS(圧縮空気泡消火装置)ユニット「18 UnitCAFS」を搭載したと発表した。同ユニッ続き

2019年4月17日

JTB 横浜・名古屋・神戸港で世界一周クルーズ出航式

 JTBがチャーターしたクルーズ客船「サン・プリンセス」(7万7441総トン)による世界一周クルーズが先週、日本から出航した。10日横浜港で、11日名古屋港、12日神戸港でそれぞれ続き

2019年4月17日

越ラックフェン港 初の北米船寄港、輸送日数を大幅短縮

 ベトナム北部ハイフォンで昨年稼働した大水深港であるラックフェンに今月10日、初の北米船が寄港した。ザ・アライアンスの「PN2」サービスに投入されている8814TEU型船「Nort続き

2019年4月17日

錦湖グループ アシアナ航空売却へ、貨物含む事業は現行継続

 韓国の錦湖アシアナグループは、アシアナ航空を売却する。債権団からの資金援助の条件として、傘下の錦湖産業が持つアシアナ航空株式(33.47%)を含めて、アシアナ航空の売却を15日に続き

2019年4月17日

神戸空港 発着枠1日80回に 午後11時まで運用時間延長

 関西経済連合会(関経連)の松本正義会長は15日の会見で神戸空港の運用に関して、発着枠(現行は1日60回)の1日80回への拡大、運用時間(現行は午前7時から午後10時)の1時間延長続き

2019年4月17日

国内航空貨物<3月> 10%減の6万4192トン

 本紙集計によると、2019年3月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比10.3%減の6万4192トンだった。引き続き宅配貨物に伸びが見られなかった。  全日本空輸(ANA)続き

2019年4月17日

米アエロターム マイアミ、シンシナティで上屋開発 フェデックス利用

 米国を中心に空港貨物施設の保有・開発を手掛ける米アエロターム(本社=メリーランド州アナポリス)はこのほど、マイアミ空港(MIA)とシンシナティ・ノーザン・ケンタッキー国際空港(C続き

2019年4月17日

中部国内<3月> 発送24%減の865トン

 本紙集計によると、中部空港の2019年3月の国内航空貨物輸送実績(速報)は、発送が前年同月比23.8%減の865トン、到着が35.0%減の517トンだった。  航空会社別に見る続き

2019年4月17日

成田スマートIC 割引継続

 成田スマートIC協議会(事務局・千葉県)は今月1日以降も、成田スマートインターチェンジ(IC)における料金割引および運用時間拡大を継続している。  対象区間は新空港自動車道・成続き

2019年4月17日

大阪航空局管内空港の利用概況(2月速報値)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年4月17日

【展望台】もう1つの2020年問題

 海運産業で今、最も注目されているテーマは2020年1月に発効するSOx(硫黄酸化物)排出規制だが、コンテナ船産業ではもう1つ、2020年で大きな懸案を抱えている。実際にはある海運続き

2019年4月16日

キューネ・アンド・ナーゲル 海上輸送で到着保証、天変地異まで適用

 キューネ・アンド・ナーゲルは15日、海上FCL輸送の新サービス「KN Pledge」を発表した。指定日の到着を保証し、越えた貨物については全額返金する(限度額:1コンテナ当たり最続き

2019年4月16日

財務省と10団体 密輸防止で覚書

 財務省・税関は12日、同省で海運・物流・航空貨物などの業界の10団体と「密輸防止に関する覚書」の締結式を開催した。既存の6団体に加えて今回、日本外航客船協会など4団体が新規に締結続き