検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(43461~43480件表示)

2019年4月15日

待機コンテナ船 126隻・46万TEU TEUベースで3割以上減少

 フランスの調査会社アルファライナーによると、4月1日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して61隻減の126隻、TEUベースで24万8184TEU減(35.0%続き

2019年4月15日

シノトランス 南京港で危険品取り扱い停止

  中国船社シノトランス・コンテナラインズの日本総代理店シノトランスジャパンによると、南京港の危険品蔵置所が閉鎖され、全ての危険品貨物の取り扱いが禁止となった。既にブッキ続き

2019年4月15日

国交省 遠隔操作RTGの導入支援開始 最大3分の1を補助

  国土交通省港湾局は12日、遠隔操作RTGの導入に対する補助事業の公募を開始したと発表した。遠隔操作RTGの新規導入費用や、既存RTGの遠隔操作化への改造費用に対して、続き

2019年4月15日

TSラインズ、上海・長江航路でもPSS

  TSラインズは今月から、上海・長江航路の東京・大阪揚げコンテナ貨物を対象に、ピーク・シーズン・サーチャージ(PSS)を導入する。期間は日本揚港ETAベースで今月21日続き

2019年4月15日

現代商船 来月から横浜-北欧州直航サービス開始

  現代商船は来月から、横浜と北欧州を直航で結ぶ「EU5」サービスを開始する。現代商船ジャパンが9日発表した。提携する2Mからのスペースチャーターで提供する。  寄港地・続き

2019年4月15日

ゴーテンブルク港 都内でセミナー開催

  スウェーデンのゴーテンブルク港湾局はこのほど、都内のスウェーデン大使館でゴーテンブルク港セミナーを開催した。荷主や船社、物流関係者ら約70人が参加した。来日したマグナ続き

2019年4月15日

神戸港<外貿1月> 3%増の18万TEU

  神戸市みなと総局によると、神戸港の1月分外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比2.6%増の17万6758TEUと、2カ月連続の増加だった。  外貿の続き

2019年4月15日

東京港<1月> 1%減の36万TEU

  東京都港湾局が9日公表した、1月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比1.0%減の36万2338TEUと減少した。内訳は、輸出が2.6%減の15万7472TEU、続き

2019年4月15日

大阪港<外貿2月> 6%減の14万5000TEU

  大阪市港湾局によると、大阪港の2019年2月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比6%減の14万5014TEUとなった。内訳は、輸出が4%減の6続き

2019年4月15日

神戸監理部、中高生が体験航海

  国土交通省神戸運輸監理部はこのほど、帆船「みらいへ」(230総トン)を使って中高生32人が参加した体験航海事業について明らかにした。同事業は、同監理部が企画、募集し、続き

2019年4月15日

ゲンティン香港 川崎港・東扇島外貿岸壁でホテルシップ

  川崎港は東京五輪・パラリンピック期間中の宿泊需要に応えるため、東扇島外貿9号岸壁と8号岸壁の一部でホテルシップを行う方針だ。川崎市港湾局が先月29日、ゲンティン香港と続き

2019年4月15日

海の写真コンクール、作品を募集

  近畿海事広報協会は、「第41回海の写真コンクール」の作品を募集している。今回のテーマは“海”。   優秀作品には賞金と副賞が贈られる続き

2019年4月15日

【コンサルティングNOW(98)】国際物流総合研究所 代表主席研究員 岩﨑仁志 「提案営業を強化する」

 物流業が進化する中で提案営業の重要性が叫ばれるようになってきた。物流業は受託産業とも言われるだけに、これまで仕事は出す荷主が優位な位置を占め、従属的な地位とされてきた。働き方改革続き

2019年4月15日

【展望台】同じ電車の就活生

  少し前から、真っ黒いスーツにまとめ髪の女の子とよく電車で一緒になる。いつも緊張した面持ちで、おそらく就職活動中の大学生なのだろう。2020年卒の大学生の就活スケジュー続き

2019年4月12日

税関のGW10連休対応 事前に申告予定表など提出を

 ゴールデンウイーク(GW)の10連休(4月27日~5月6日)期間について、税関が対応を公表した。官署ごとの輸出入通関・保税関係の手続きにかかわる具体的な対応は表のとおり。  期続き

2019年4月12日

JILS18年度調査 売上高物流比率が高水準に、値上げ容認多く

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は8日、2018年度の物流コスト調査結果を発表した。売上高に占める物流コストの比率(全業種)は17年度比0.29ポイント上昇し、4.95続き

2019年4月12日

トラックサービス「TaaS」市場 25年に世界で約6倍の794億ドル

 自動運転トラックやサービスとしてのモビリティビジネスの台頭で、「TaaS」(truck-as-a-Service=トラック・アズ・ア・サービス)市場が世界的に大きな成長が見込まれ続き

2019年4月12日

米Locix 画像・分析で庫内効率化

 米スタートアップのLocix(本社=カリフォルニア州)は9日、ワイヤレスカメラ(HD 視覚センサー)から収集した画像データと高度なアナリティクスを活用した、物流施設向けソリューシ続き

2019年4月12日

丸運 川崎で物流拠点開設

 丸運はこのほど、ラサール不動産投資顧問と三菱地所、舗装大手のNIPPOの3社が共同開発するマルチテナント型物流施設「ロジポート川崎ベイ」(川崎市)の1階で物流拠点「川崎ベイ物流セ続き

2019年4月12日

SFエクスプレス GWは休業

 中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)、順豊速運(SFエクスプレス)の日本法人はこのほど、10連休となるゴールデンウイーク(GW)の体制を発表した。今月28日から来月6日にかけ続き