検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(43481~43500件表示)

2019年4月12日

SGムービング/ユピテル/三井住友海上 輸送品質向上で共同実証実験

 SGムービングは9日、映像技術とGPS応用機器の製造販売会社、ユピテル(本社=東京都港区、安楽憲彦代表取締役会長兼CEO)と三井住友海上火災保険と共同で輸送品質向上を目的に実証実続き

2019年4月12日

JAFA 国交省に荷主の危険物申告で要望書

 航空貨物運送協会(JAFA)はこのほど、石井啓一国土交通相に、荷送人(荷主)の危険物申告義務の履行確保に関する要望書を提出した。荷主の危険物責任や義務の明確化、教育体制の充実を求続き

2019年4月12日

CTオペ5社<18年業績> 全社で増収、中国勢は海外が好調

 大手ターミナルオペレーター5社の2018年業績は、全社が増収となった。コンテナ取扱量は、PSAインターナショナルとDPワールド、コスコシッピングポーツ、招商局港口の4社が増加し、続き

2019年4月12日

APL 日-東南アで3サービス開始、CNCのスペース利用拡大

 APLは今月15日から順次、日本と東南アジアを結ぶ3サービスを開始する。新たに始めるのは日本-台湾・香港・タイの「JTC」、日本-華南・ベトナムの「JCH」、日本-台湾・香港の「続き

2019年4月12日

港湾春闘 大詰め交渉

 2019年港湾春闘は11日、第6回中央団体交渉を行った。今春闘では、日本港運協会が過去3年間と同様、争点となっている産別最低賃金の統一回答を留保しており、組合側が反発。9日の中央続き

2019年4月12日

OOCL デジタル変革アワードで表彰

 OOCLはこのほど、デジタル変革で卓越した業績と成功をおさめているとして、欧州の大手ビジネススクール、ESCPヨーロッパからデジタル・トランスフォーメーション・アワードを受賞した続き

2019年4月12日

CMA-CGM シーバロジのTOB完了

 CMA-CGMは10日、シーバロジスティクスに対する株式公開買い付け(TOB)が完了したと発表した。今回のTOBで、CMA-CGMはシーバロジの出資比率を97.89%に引き上げた続き

2019年4月12日

大阪港地震・津波対策連絡会議 アクションプランに台風対策追加

 「大阪港地震・津波対策連絡会議」の第9回会合がこのほど、大阪市内で開催された。昨年の台風21号で大阪港が被災したことを受けて、「大阪港地震・津波対策アクションプラン」に台風・高潮続き

2019年4月12日

TSラインズ 東京・大阪揚げでPSS

 TSラインズは今月から来月初旬にかけ、上海を除く全航路の東京・大阪揚げ貨物を対象に、ピーク・シーズン・サーチャージ(PSS)を導入した。期間は日本揚港ETAベースで今月7日から5続き

2019年4月12日

四日市港 19~22年の戦略計画を公表 目標25万TEUで据え置き

 四日市港管理組合はこのほど、「四日市港戦略計画2019~22」を策定・公表した。19年度から22年度の4カ年度を対象としている。物流に関わる部分では、18年(1~12月)速報値で続き

2019年4月12日

神戸港テロ対策合同訓練を実施 「飛鳥2」も参加

 神戸港テロ対策合同実動訓練が7日、高浜岸壁(ハーバーランド)や周辺海域で実施された。神戸港保安委員会(事務局=神戸市港湾局)が主催。同局や神戸海上保安部、兵庫県警察など水際危機管続き

2019年4月12日

蘇州下関フェリー GWと労働節で運休

 下関-太倉航路で国際RORO船「UTOPIA」を運航する蘇州下関フェリーはこのほど、5月1~8日の期間、運休することを明らかにした。  例年、この期間は定期検査のために造船所に続き

2019年4月12日

「みなとオアシス岸和田」 14日にイベント

 国土交通省港湾局はこのほど、「みなとオアシス岸和田」(大阪府岸和田市)を14日に登録することを明らかにした。みなとオアシスは近畿で13カ所目、全国で127カ所目。  これを記念続き

2019年4月12日

航空貨物、GW控え情報共有へ 前後の搬出入集中と滞貨に警戒

 今月末からのゴールデンウイーク(GW)を控え、航空貨物業界でも事前対応の動きが本格化している。今年のGWは10連休となることから、例年よりもGW前後の搬出入の集中や滞貨が激化し、続き

2019年4月12日

【連載】福岡空港、新たなスタート(上) 混雑解消へ滑走路増設など

 日本の航空ネットワークで幹線を構成する空港の1つである福岡空港。高需要を背景に需給がひっ迫しており、2020年1月に平行誘導路の二重化、25年3月末に第2滑走路供用開始が予定され続き

2019年4月12日

エアバス 新CEOにギヨム・フォーリ氏

 エアバスは10日開催した年次株主総会で、トム・エンダース(Tom Enders)CEOの後任にギヨム・フォーリ(Guillaume Faury)氏が就任する役員人事を承認した。 続き

2019年4月12日

デルタ航空<19年1~3月期決算> 旅客好調で純利益3割増

 デルタ航空の2019年1~3月期決算は、旅客事業が好調に推移したことを背景に、売上高が前年同期比5.1%増の104億7200万ドル(約1兆1624億円、1ドル=111円換算)、営続き

2019年4月12日

羽田上屋2社<3月> 国際貨物4%減の5.2万トン、6カ月連続減も輸入改善

 本紙が集計した3月の羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2019年4月12日

宮城県・村井知事 対策案示して次ステップに 仙台空港24時間化検討で

 宮城県の村井嘉浩知事はこのほど、仙台空港の24時間化の検討や調整状況について、「具体的な騒音がどのような状況になるのか、という予測値に対して、具体的な騒音対策を示して次のステップ続き

2019年4月12日

【展望台】平成の象徴・地方港、令和は?

 平成の日本港湾の歴史を振り返ると、一つの象徴が地方港の発展だろう。かつて地方港の寄港船は、ほとんどが不定期船となっており、定期コンテナ航路が就航する地方港は多くなかった。しかし、続き