検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(43521~43540件表示)

2019年4月10日

大手5社の航空輸出混載<3月>  26%減の5万3318トン、全社が全方面でマイナス

 3月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き

2019年4月10日

【3月航空輸出混載】日本通運 35%減の2万1100トン、全方面でマイナス

 日本通運の3月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比35.2%減の2万1090トンで3カ月連続の前年割れだった。前年同月はTC1、2、3の各方面が大きく増加し、過去最高を記続き

2019年4月10日

「広東・香港・マカオ大湾区」シンポ 珠江デルタを「世界的ベイエリアに」

 中国広東省、香港、マカオの各政府は9日、都内で「広東・香港・マカオ大湾区」シンポジウムを開催した。1省・2行政区のトップ3人が来日し、中国政府による華南地区・珠江デルタの地域経済続き

2019年4月10日

TSR18年度企業倒産調べ 運輸増加率最大

 東京商工リサーチ(TSR)は8日、2018年度(18年4月~19年3月)の全国企業倒産(負債総額1000万円以上)状況を発表した。倒産件数は前年度比3.1%減の8111件、負債総続き

2019年4月10日

アルプス物流独現法 ブダペストに事務所開設

 アルプス物流は8日、ドイツ現地法人のアルプス・ロジスティクス・ヨーロッパがハンガリー・ブダペストに事務所を開設したと発表した。同社グループでは、欧州で3拠点目。チェコ、ハンガリー続き

2019年4月10日

関東西部運輸 事業許可取り消し

 国土交通省関東運輸局は8日、関東西部運輸(本社=千葉県野田市)に対する同日付での行政処分を発表した。一般貨物自動車運送事業の事業許可を今月22日付で取り消す。昨年7月に行政処分し続き

2019年4月10日

ヤマト運輸<3月> 宅急便1%増

 ヤマト運輸の3月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便が前年同月比1.2%増の1億4337万8094個と6カ月連続のプラスだった。クロネコDM便は21.3%減の9535万4299冊。 続き

2019年4月10日

コンテナ運賃交渉 BAF別建て実現も「額は再交渉」 北米が上昇牽引

 今期のコンテナ長期契約交渉では、北米トレードがマーケット全体を牽引する構図となっている。欧州トレードでは需給軟化で運賃水準は前年並みにとどまったが、5月更改の北米向けは値上げ基調続き

2019年4月10日

大阪市港湾局、田中局長が就任会見 「港と町の共存、身の丈の港湾を」

 大阪市の田中利光港湾局長は8日、専門紙記者との就任会見で、大阪港夢洲で開催される2025年大阪・関西万博と港湾物流を通じ「港と町の共存」に取り組むとした。大阪港を利用したい荷主、続き

2019年4月10日

PSA 会長にシェル出身のボーザー氏

 シンガポールの大手ターミナルオペレーター、PSAはこのほど、フォック・シュー・ワー会長が4月1日付で退任し、後任にこれまで副会長を務めたピーター・ボーザー(Peter Voser続き

2019年4月10日

産別最賃のあっせん あっせん案、港運労使合意せず 再度実施へ

 2019年港湾春闘で争点となっている産別最低賃金の統一回答問題の解決に向けて9日、中央労働委員会によるあっせんが行われた。港運労使に示されたあっせん案について同日のあっせんでは合続き

2019年4月10日

ONEジャパン 出港前報告制度の順守呼び掛け GWのSPD通知に注意

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)ジャパンは8日、日本向け輸入貨物の出港24時間前報告を義務とする出港前報告制度の順守徹底を求める通知を出した。特にゴールデンウイー続き

2019年4月10日

都港湾振興協会 五輪時の港湾物流対策加速 事業説明会開催

 東京都港湾振興協会は8日、都内で会員向けに2019年度東京都港湾局等事業説明会と講演会を開催した。約230人が参加した。今年度の都港湾局予算や東京港埠頭会社の事業方針を説明した後続き

2019年4月10日

国交省港湾局 港湾堤外地の高潮対策改訂

 国土交通省港湾局はこのほど、「港湾の堤外地等における高潮リスク低減方策ガイドライン」を改訂した。昨年9月に大阪湾を襲った台風21号による高潮・浸水被害を踏まえ、コンテナの倒壊対策続き

2019年4月10日

横浜市港湾局 10日、10連休物流対策会議、混雑緩和策検討

 横浜市港湾局は10日、ゴールデンウイーク10連休に関する物流対策会議を開催する。連休中のコンテナターミナル(CT)内での輸入貨物の滞留や連休前後の搬出入による混雑、他港から横浜港続き

2019年4月10日

神戸海洋博物館 「紙の船の模型教室」参加者募集

 神戸海洋博物館は、今月30日に開催する「紙でつくる船の模型教室」の参加者を募集している。ペーパーモデルシップ友の会「ザ・コンパス」が協力。  対象は小学生(保護者同伴)。午前(続き

2019年4月10日

ONE 北米西岸の減速プログラムで表彰

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は3日、米環境団体National Marine Sanctuary Foundationが運営する北米西岸海域の減速プログラム「続き

2019年4月10日

エバーグリーン 5月末でファクス自動送信サービスを終了

 エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは5月末で、ブッキングコンファメーションやプルーフリード、アライバルノーティスなどにおけるファクスでの自動送信サービスを終了す続き

2019年4月10日

FACTL 品質に磨き、効率的運用を 移転から1年

 昨年2月に福岡空港の貨物地区が移転して約1年。国際航空貨物を取り扱う福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)は、品質と効率的運用を命題に新施設での事業に取り組んできた。昨年6月以続き

2019年4月10日

18年度のFACTL 微減の7万1400トン

 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の2018年度(2018年4月~19年3月)の取り扱い実績は輸出入合計で前年度比0.3%減の7万1416トンだった。輸出入の合計取扱量は6続き