日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(43581~43600件表示)
2019年7月19日
カタール航空(QTR)は16日、米州、欧州回りの貨物便でシンガポールへの寄港を開始したと発表した。機材はB777F型機(貨物搭載能力約100トン)で、週2便。運航経路は、シカゴ&…続き
大阪港咲洲で開催された日本初となる主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)が終わった。開催期間は6月28、29日と2日間だけだったが、高速道路や一般道も対象とした大規模な…続き
2019年7月18日
井本商運は17日、ブロックチェーン技術を基盤とするオープンプラットフォーム、トレードレンズ(TradeLens)に参画すると発表した。内航船社の参画は今回が初めて。トレードレンズ…続き
キユーピー(本社=東京都渋谷区、長南収社長)とサンスター(本社=大阪府高槻市、吉岡貴司代表取締役)、日本パレットレンタル(JPR、本社=東京都千代田区、加納尚美社長)は18日から…続き
関西国際物流戦略チーム(本部長=松本正義関西経済連合会会長)が主催する「関西総合物流活性化モデル」PRセミナーが16日、大阪市内で開催された。昨年度、活性化モデルとして認定された…続き
フランスの調査会社アルファライナーによると、8日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して1隻増の118隻、TEUベースで10.5%増の37万1676TEUとなった。来年1…続き
韓国鉄道技術研究院は15日、韓国パレットプールと共同開発した折り畳み式の海上コンテナの試験運用を今月から開始すると発表した。折り畳むことで体積を4分の1にすることができ、空コンテ…続き
アルファライナーによると、アジア発米国向けトレードでは繁忙期を迎え、一部船社による臨時便の投入が増加している。パナマ運河の喫水制限で東岸向けの船腹需給でタイト感が出ているため、臨…続き
東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、日本と台湾・ベトナムを結ぶ「KTX7」を開始する。東暎海運として日本と台湾・ベトナムを結ぶ直航サービスは初めて。OOCLから…続き
日本郵船は17日、パートナー企業である国内外の船主・船舶管理会社と、安全推進会議を開催したと発表した。会議は都内および愛媛県今治市内で今月3回実施。船主および船舶管理会社計93社…続き
神戸市港湾局は25日、ヤンゴン(ミャンマー)でポートセミナーを初めて開催する。また30日、昨年に続き、上海でもセミナーを開催する。17日発表した。 ヤンゴンでのセミナー会場は…続き
大分県は8~9月、九州各地でRORO船利用促進セミナーを開催する。大分港発着のRORO航路の利便性を周知する目的だ。 大分県は2016年度に策定した「九州の東の玄関口とし…続き
日本の高速旅客船の現状をまとめた一冊。国内で運航されている高速旅客船を、日本クルーズ&フェリー学会の池田良穂事務局長(大阪経済法科大学客員教授)が編集した。26ノット以上の大型旅…続き
■国内外に拠点 船用品大手の富士貿易の運輸部が分離独立し、1981年横浜に富士海陸輸送を設立したのが始まりだ。その後、神戸支店も開設。89年に本社を神戸に移転し、横浜は支店とし…続き
鈴江コーポレーションはバングラデシュに進出する。同社は17日、現地コンテナ船大手と合弁で同国・ダッカに現地法人、HRC-スズエ・ロジスティクスを設立すると発表した。合弁相手のHR…続き
日陸は17日、ケミカルロジテック(東京都港区、水田敬二社長)からケミカルタンクターミナル事業を譲受すると発表した。先月19日、ケミカルロジテックがタンク・トランス部門を新設分割よ…続き
アルプス物流は17日、タイ現地法人のアルプス・ロジスティクス(タイ)が同国バンコク近郊のチャチュンサオ県バンパコンに同国初の自社倉庫「バンナ倉庫」を竣工したと発表した。地上3階建…続き
財務省は10日、同日付で堀地徹・防衛省南関東防衛局長が函館税関長に就任する人事を発表した。堀地氏の略歴は次のとおり。 【略歴】(ほっち・とおる)京都大法学部卒。1987年4月…続き
バンテックは15日、本社機能を横浜市西区みなとみらいに移転すると発表した。今月29日から移転する。移転先などは次のとおり。 ▷住所=横浜市西区みなとみらい3丁目6番…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は16日、改良工事を進めている横浜羽沢駅(横浜市神奈川区羽沢町)が今年11月30日、リニューアルして開業すると発表した。着発線荷役(E&S方式)の…続き