日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(43941~43960件表示)
2019年3月25日
現代商船は21日、韓国の主要な造船・舶用機器メーカーや投資会社など7社とともに、スクラバー搭載工事を主眼とするファンドを設立したと発表した。8社で総額1533億ウォンのファンドを…続き
A・P・モラー/マースクのソレン・スコウCEOは20日記者会見し、同社の事業戦略やマーケット見通しについて語った。ここでは会見の詳細を紹介する。(文中敬称略、聞き手・小堺祐樹) …続き
イスラエル船社ZIMの2018年業績は、最終損益が1億1990万ドルの赤字だった。17年は1140万ドルの黒字だった。輸送量の伸びは好調で売上高は増収となったが、運賃下落に加えて…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は20日、都内で第31回通常総会を開催し、今年度の活動報告と来年度の活動計画について採択した。来年度は新潟での地方セミナー開催を予定するなど、地…続き
平成の30年間でサプライチェーンは大きく変化した。新興国の成長、経済活動のグローバル化、産業の高度化、航空機の進化を受け、航空貨物輸送のニーズが高まる。空港戦略では、旅客・貨物便…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は4月1日付で、事務局長を交代する。齋田泰志氏が退任し、新事務局長としてアトラスシッピングの土肥康保氏が就任する。20日のJAFSA総会後、懇親…続き
米国・ロサンゼルス港とロングビーチ港の2月のコンテナ取扱量は、LA港が前年同月比2.7%減の70万5306TEU、LB港が9.8%減の59万6616TEUとともに減少した。 …続き
神戸海事地域人材確保連携協議会は14日、大人を対象とした「大人のみなと体験『港×フェリー』~非日常の空間へ~」を開催した。神戸市在住、在勤の18歳以上の32人が参加し…続き
京都府舞鶴港クルーズ誘致協議会は、特別割引価格を設定した「飛鳥2」クルーズの参加者を募集している。クラブツーリズムがチャーターして行う「飛鳥2」の日本一周クルーズ(横浜発着)の一…続き
(3月25日) ▽港湾局技術企画課付(外務省在ミャンマー日本国大使館一等書記官)笠井良真
名刺交換の折、「うちの名刺は地球環境を考え、原材料に木材ではなく石(石灰石)を使ったものを使用しています」と明かすのは、京浜を中心に港運関連事業を手掛け、展示会輸送に強みを持つ石…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)は今月、「2017年度内航船によるフィーダーコンテナ輸送調査結果報告書」を公表した。同調査は内航総連が18年8~9月に内航海運事業者や旅客フェ…続き
2019年3月22日
英国政府は19日、欧州連合(EU)からの離脱が「合意なき離脱」となった場合も、英国―EU間の航空便の運航を可能とする規定が適用されることを明らかにした。英国、EUそれぞれの航空会…続き
東京税関は2月の国際貨物取扱量の詳報(2月の主要6空港の国際航空貨物量の速報値は3月7日付で掲載)を発表した。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比15.4%減の9123トンだった…続き
スリランカ航空(ALK)は7月16日から、成田―コロンボ線を現在の週4便から週5便に増便する。既存の成田を月・木・土・日曜日に出発する便に加え、火曜日発便を増設する。機材は既存便…続き
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2019年2月の輸入実績は、件数が前年同月比9.0%減の3…続き
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2019年2月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比7…続き
国土交通省は25日、「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験検討委員会」の第3回会合を開催する。同検討会は、空港地上支援業務の省力化・自動化を推進するため、昨年6月に設置。第3回…続き
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた2月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比4.2%減の795億円と22カ月ぶりの減少、輸入額は9.3%増の886億円と2カ月…続き
先週末、「破産者マップ」というサイトがネット上で大きな話題になった。官報の掲載情報を元に、過去に破産申請をした人の氏名や住所などをグーグルマップ上に表示して公開するというものだ。…続き