日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(43961~43980件表示)
2019年3月22日
江蘇省現代物流協会がまとめた物流業発展統計によると、2018年の社会物流総額は前年比8.2%増の30兆2551億9000万元となった。内訳は、工業品物流総額が7.8%増の24兆4…続き
コンテナ303個を搭載した「タベア」が遼寧省の大連港からインドネシアに出港した。同航路は、同省営口市-海南省海口市、同省営口市-江蘇省カン楡区に続くもの。
山東省によると、2018年の航路開設や護岸工事に80億元を投資し、港湾群を整備する計画だ。同省は青島港前湾港区オートメーション化埠頭2期工事、日照港嵐山港区原油埠頭3期工事、煙台…続き
菜鳥網絡科技は、物流サービスプラットフォーム「菜鳥驛站」のスマートロッカーで、顔認証による荷物受け取り機能を導入した。同日から、中国国内のカメラが付いた「菜鳥驛站」のスマートロッ…続き
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた2月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比12.6%減の8万6233トン、件数が8.8%減の22万6675件だった。重量は3カ月連…続き
ヤマト運輸、ヤマトグローバルロジスティクスジャパン(YGL)、青森県は19日、「新青森県総合流通プラットフォーム構築に係る連携協定」を締結した。ヤマト運輸と同県は2014年7月、…続き
国土交通省とロシア運輸省は12日、「日露運輸作業部会」の6回目の次官級会合を開催し、両国の鉄道・港湾・航空・海運を中心とした運輸分野での協力について意見交換した。日本側から篠原康…続き
独物流大手のレイノスは18日、カナダの物流企業、Rodair(ロッドエア)を買収したと発表した(関係当局の認可を前提)。レイノスは買収により、米州、カナダでのネットワーク強化を図…続き
欧州物流大手のジオディスはこのほど、ドイツ・オーバーハウゼンに4万平方メートル規模の倉庫施設を開業すると発表した。eコマース(EC)関連の商材を扱う専用倉庫として活用する。開業は…続き
内外トランスラインはこのほど、神戸港の輸入CFS倉庫を変更することを明らかにした。現在の内外フォワーディング摩耶倉庫から日東物流ポートアイランド物流センターに変更する。対象航路は…続き
米物流大手のXPOロジスティクスはこのほど、荷主と運送業者をマッチングするマーケットプレイスとして提供する機能「XPO Connect」の欧州版を開始したと発表した。北米では昨年…続き
門司税関のまとめによると、同税関管内の昨年の自動車の輸出は過去最高だった。前年比2.0%増の108万台、2.5%増の2兆2049億円で数量、金額ともに最高を更新した。主に苅田、博…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は関西統括営業所広島営業所を移転し、25日から新事務所で営業を開始する。連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒730―0051 広島市中区大手町…続き
<役員異動> (4月1日) 【ヤマト運輸】 ▽専務執行役員(常務執行役員)南関東支社長・大井博彦 ▽常務執行役員(執行役員)東京支社長・阿部珠樹 ▽同<財務担当>(同…続き
(6月1日) ▽ロジスティクス統括(IT推進部長) 理事・植田勲
A・P・モラー/マースクのソレン・スコウCEOが来日し、20日記者会見を開催した。マースクは現在、コンテナ船や物流、ターミナル、石油など多様な事業部門から成るコングロマリットから…続き
A・P・モラー/マースクのソレン・スコウCEOは19日、安倍晋三首相を表敬訪問した。マースクラインは5月5日から、アジア―欧州航路「AE1」で3年ぶりに横浜寄港を再開させるが、安…続き
フェデックス・コーポレーションの2019年5月期第3四半期(18年12月~19年2月)の連結決算は、売上高は前年同期比3.0%増の170億ドル(1兆8870億円、1ドル=111円…続き
日本郵船は20日、北米地域の港湾荷役事業子会社NYK Terminals(North America)Inc.(NTNA社)の株式持分をマッコーリー傘下のインフラ投資ファンドに譲…続き
2019年港湾春闘は20日、第3回中央団体交渉を行った。焦点となっている産別最低賃金については、日本港運協会が前回団交に引き続き回答を留保。事前協議制度の厳格運用に関しても組合側…続き