日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(421~440件表示)
2025年4月11日
全国港湾労働組合連合会(全国港湾)が通告している、日本港湾の全港・全職種における13日日曜の24時間ストライキの突入がほぼ確実な情勢となった。組合と日本港運協会は9日、春闘に関す…続き
近鉄エクスプレスは7日、インドネシア現地法人の Kintetsu World Express Indonesia(KWEインドネシア)とKintetsu Logistics In…続き
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は5月から、アジアーメキシコ航路「SMX」を開始すると発表した。日本発着貨物においても釜山経由で対応する。 寄港地・ローテーションは…続き
国土交通省港湾局はこのほど、「クルーズ旅客の受入機能高度化に関するガイドライン」を公表した。クルーズ船の寄港パターン(発着港・寄港港など)と旅客受入施設の有無で4ケースに分類し、…続き
欧州委員会は9日、DSVによるDBシェンカーの買収を承認した。欧州経済領域(EEA)での陸海空のフォワーディング、複数国でのコントラクトロジスティクス市場における影響を検証し、競…続き
三菱重工は10日、同社グループの三菱ロジスネクストが大阪港夢洲コンテナターミナル(DICT)に高機能コンテナターミナル(CT)ゲートシステムを納入したと発表した。ハンディ端末やカ…続き
日本航空は10日、国際航空運送協会(IATA)の航空保安管理の国際認証プログラム(SeMS)の「Operating(レベル2)」を世界で初めて取得したと発表した。IATAは昨年1…続き
澁澤倉庫は10日、栃木県芳賀町で危険品倉庫2棟を竣工したと発表した。敷地面積約6700平方メートルで、延べ床面積はA棟・B棟ともに997平方メートル。 竣工した2棟のうち…続き
ロサンゼルス・ワールド・エアポーツの資料を基に算出したロサンゼルス空港の2月の国際貨物取扱量は前年同月比5.1%減の10万3607トンだった。3カ月連続のマイナス。 2月…続き
SBSグループは23~25日に東京ビッグサイトで開催される「EC・店舗Week春2025」に出展する。同展の「第1回EC管理・物流EXPO春」エリアに出展し、eコマース(EC)サ…続き
世界の自動車レースの最高峰フォーミュラワン(F1)日本グランプリ(GP。4月4~6日開催、三重県鈴鹿市・鈴鹿サーキット)に向けた貨物チャーター便が、今年も中部国際空港に飛来した。…続き
本紙が集計した2025年3月の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く、速報値ベース)は前年同月比2.0%増の6万3624トンとなり、24年度(24年4月~25年3…続き
神戸市が出資する神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)は先月末で全ての事業を終了した。施設賃貸事業は、同市が出資し、ポートライナーや六甲ライナーの運営などを手掛ける神戸新交通(本社…続き
電動自動運転車両の開発を手がける英オーリゴ(Aurrigo)は3日、UPSと共同開発した地上支援機(GSE)「Auto-Cargo」を公開したと発表した。既存のディーゼルエンジン…続き
全日本空輸(ANA)の2025年2月の国際線輸送量で、貨物は前年同月比3.7%増の4万4845トンで2カ月ぶりにプラスに転じた。郵便は10.7%減の827トン。また、国内線輸送量…続き
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは米国現地時間9日、米国主要港における主力コンテナ貨物の1つとなる小売り関連の輸入コンテナ取り扱い実績と最新予想を発表した。2月の…続き
2025年4月10日
名古屋四日市国際港湾会社はこのほど、2025年度の事業計画を公表した。25年度は、引き続きコンテナターミナル(CT)の効率的な管理運営と船舶大型化への対応、取扱能力の向上に向けた…続き
政府は8日の閣議で、北朝鮮への制裁の一環として実施している北朝鮮籍船などを対象とした日本港湾への入港禁止措置と、北朝鮮との輸出入禁止措置を2年間延長することを決めた。今月13日に…続き
佐川急便は7日、東京都青梅市でドローン物流プロジェクトの最終公開実証を行ったと発表した。空域の異なる2ルートを運航指示者1人が2機同時に飛行させる初の取り組みを実施した。 …続き
港湾近代化促進協議会はこのほど、2024第3四半期(7~9月)の全国主要12港の外貿コンテナ取扱量を公表した。空コンテナを含む輸出入合計は、前年同期比0.6%増の388万5516…続き