検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(43981~44000件表示)

2019年6月28日

九州国内<5月> 7%減の1万1987トン

 本紙集計によると、2019年5月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は前年同月比6.7%減の1万1987トンだった。主な空港からの発送は、福岡が6.8%減の7355トン、長崎が1.0続き

2019年6月28日

成田空港5月運用状況 発着回数4%増の2万2335回

 成田国際空港会社(NAA)によると、5月の成田空港の航空機発着回数は前年同月比4%増の2万2335回だった。内訳は、国際線が4%増の1万7662回、国内線が8%増の4673回。全続き

2019年6月28日

インターフェックスジャパンに出展 Daily Cargo「医薬品物流特集」を無償配布

 海事プレス社は、7月3日から3日間、東京ビッグサイト(東京・江東区)で行われる第21回インターフェックスジャパン(医薬品/化粧品/洗剤/製造・包装展)にDaily Cargoのピ続き

2019年6月28日

【人事】成田国際空港会社(2)

(6月25日) ▷財務部門調達部長(管理部門総務人事部秘書室長)川島栄治 ▷管理部門総務人事部主幹(財務部門調達部長)笹田祐爾 ▷管理部門続き

2019年6月28日

【人事】ANA Cargo

(6月26日) ▷監査役 金子覚 ▷非常勤監査役 殿元清司 ▷辞任(監査役)須澤信 ▷退任(非常勤監査役)大川澄人

2019年6月28日

【人事】国土交通省

(6月27日) ▷大臣官房付・即日辞職、新関西国際空港会社G20大阪サミットアドバイザー(新関西国際空港会社専務取締役兼専務執行役員)田中照久 ▷大臣官続き

2019年6月28日

【展望台】国際航空貨物のボラティリティ

 国土交通省が25日、日本の交通関係のデータなどをまとめた2018年度の「交通の動向」を発表した。18年度と言いながら、データの多くは2年前の17年暦年、ないし17年度のものが多い続き

2019年6月28日

4月の海外主要空港貨物取扱実績<TC2編>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年6月28日

4月の海外主要空港貨物取扱実績<TC3編>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年6月27日

欧州西航<4月>  13%増の143万TEU 貿易摩擦余波で中国好調

 日本海事センターが23日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年4月のアジア発欧州向け西航コンテナ荷動きは前年同月比13.続き

2019年6月27日

米国西航<3月>  4%減の65万TEU 韓国・台湾は好調

 日本海事センターが26日発表した2019年3月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同月比3.8%減の64万7121TEUとなった。前月に続き、中国向け続き

2019年6月27日

日中コンテナトレード<4月>  1%減の276万トン 輸出が大幅減

 日本海事センターが26日発表した統計によると、2019年4月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同月比0.8%減の276万4989トンだった。内訳は、日本から続き

2019年6月27日

アジア域内<4月> 2.9%増の338万TEU

 日本海事センターが26日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年4月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比2.9%増の3続き

2019年6月27日

マースクライン スポット契約対応に新サービス導入

 マースクラインは25日、オンライン上でスポット運賃の見積もりからブッキングまで一連の手続きを完結できる新サービス「マースク・スポット」の提供を開始したと発表した。利用者は24時間続き

2019年6月27日

伊藤忠商事 TRAXENS社と資本業務提携 アジアで拡販目指す

 伊藤忠商事は25日、サプライチェーンのリアルタイムモニタリングソリューションを提供するフランスのベンチャー企業TRAXENS社との資本業務提携で合意したと発表した。同社のソリュー続き

2019年6月27日

APL 中東向けで重量チャージ スペースにタイト感

 APLは5月下旬から日本発中東向けで、オーバーウェイト・フレイト・アディショナル(FRT61)を導入・改定している。24日発表した。中東向けは重量のある貨物が増えたこともあり、ス続き

2019年6月27日

APL 華南-タイ・越サービス開始

 APLは来月から、中国・華南とタイ、ベトナムを結ぶ「RBH」サービスを開始する。24日発表した。ベトナムへは北部のハイフォンに寄港する。  RBHには1200TEU型船を2隻投続き

2019年6月27日

アジア発北米向け貨物 一部船社、7月からPSS課徴

 アジア発北米向け貨物を対象に、一部の船社が来月中旬からPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)の課徴を開始する方針を打ち出している。  APLは来月15日付で、日本を除くアジア続き

2019年6月27日

博多港ふ頭 新社長に中園・元福岡市副市長

 博多港ふ頭の新社長に25日付で元福岡市副市長の中園政直氏が就任した。二宮潔社長は辞任した。  【略歴】(なかぞの・まさなお)1973年福岡市入庁。2010年住宅都市局住宅部長、続き

2019年6月27日

四日市港 7月に滋賀で説明会

 四日市港利用促進協議会は来月、滋賀県近江八幡市で四日市港説明会を開催する。三重県区間の新名神高速道路などの開通で四日市港へのアクセス向上が見込まれる湖東地域で説明会を開催。四日市続き