検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(44061~44080件表示)

2019年3月19日

【人事】宇徳

(4月1日) ▽横浜ターミナル部長(港運部大黒T―1チームリーダー)下新井田直樹 ▽国際物流営業部長(物流ソリューション第一部長)戸石尚 ▽物流ソリューション第一部長(物流ソ続き

2019年3月19日

保利佐川物流 華南―華北で鉄道輸送 越境サービスも視野に

 SGホールディングス・グローバル(本社=シンガポール、以下SGG)の中国現地法人「保利佐川物流」(本社=広東省深圳市)は今年4月、華北から華南を網羅した鉄道輸送サー続き

2019年3月19日

経済同友会 先進技術で報告書 価値創出のビジネスモデルを

 経済同友会の先進技術による新事業創造委員会(委員長=程近智アクセンチュア相談役、小柴満信JSR取締役社長)はこのほど、「真のデジタル革命を勝ち抜く」と題した報告書をまとめ、公表し続き

2019年3月19日

フェデックス エクスプレスのCEOにコレラン氏

 フェデックスエクスプレスの新たな社長兼最高経営責任者(CEO)に今月16日付でドン・コレラン氏が就いた。コレラン氏は営業畑が長く、アジア太平洋地域のセールスグループ当時は日本にも続き

2019年3月19日

日本貨物鉄道 人事制度を改正 社員のやりがい反映

 日本貨物鉄道(JR貨物)は4月1日から新たな人事制度を導入する。社員が仕事にやりがいと成長を感じられる会社にするとともに、公正な評価により、社員が報われることを目指す。時代が大き続き

2019年3月19日

名港海運 越ハノイに現地法人

 名港海運はベトナムに進出する。同社は18日、同国ハノイに現地法人、メイコー・トランス(ベトナム)を設立すると発表した。同国にはこれまで、ホーチミンに駐在員事務所を構えていたが、今続き

2019年3月19日

住友倉庫 ミャンマーに駐在員事務所

 住友倉庫は18日、ミャンマーのヤンゴン市で駐在員事務所を開設したと発表した。同国の市場や物流事業の調査を進めて、顧客のサポート体制を強化していく。同日に営業を開始した。 ヤンゴン続き

2019年3月19日

カシオ計算機 可視光通信で庫内動態管理

 カシオ計算機は14日、LED灯の発光色を変化させて信号を送信する独自の可視光通信を利用して倉庫など屋内で稼働する移動機器の位置情報を測位するシステム「ピカリコ」の販売を開始したと続き

2019年3月19日

富士運輸 北九州支店、本格オープン 航空貨物輸送も積極的に

 富士運輸の北九州支店が11日、新事務所の開設をもって本格オープンした。北九州空港まで約10分と利便性の高い立地。北九州空港搬出入貨物の輸送も積極的に行っている。既に大型車15台が続き

2019年3月19日

国内航空貨物〈2月〉 7%減の5万4000トン 宅配・生鮮とも安定せず

 本紙集計によると、2月の国内航空貨物輸送量(速報)は前年同月比7.3%減の5万4237トンだった。宅配貨物に目立った回復が見られていない。野菜や鮮魚など生鮮貨物の荷動きは、地域や続き

2019年3月19日

【空港貿易額(2月)】成田空港 輸出6%減 輸入8%減

 東京税関がまとめた2月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比6.2%減の8341億円と4カ月連続の減少、輸入額が7.9%減の9489億円と3カ月連続の減少だった続き

2019年3月19日

【空港貿易額(2月)】羽田空港 輸出5%減 輸入1%増

 東京税関がまとめた2月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比5.0%減の320億円で2カ月連続の減少、輸入額は0.5%増の592億円で8カ月連続の増加だった。輸続き

2019年3月19日

【空港貿易額(2月)】関西空港 輸出6%減 輸入4%減

 大阪税関関西空港税関支署がまとめた2月の関西空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比6.3%減の3970億円、輸入額が4.1%減の3001億円でいずれも3カ月連続の減少続き

2019年3月19日

【CARGOリポート】上海航運交易所(SCFI)統計 18年1月~19年3月中旬の運賃推移

 上海航運交易所が毎週発表している上海発の海上コンテナ運賃総合指標SCFIについて、アジア域内航路を除く2018年1月~19年3月中旬までの運賃推移をグラフにまとめた。米国西岸・向続き

2019年3月18日

「危険物倉庫足りない」 全国で逼迫、地方新設も加速

 全国的に危険物倉庫の庫腹が逼迫している。需要そのものの拡大に加え、危険物保管に関する荷主のコンプライアンス意識の変化が、新たな倉庫需要を生み出している。一方、主要港周辺では新たな続き

2019年3月18日

AIのABEJA/日立物流 ヒヤリ・ハットをAI検出

 ディープラーニングを活用した人工知能(AI)の社会実装事業を展開するABEJA(本社=東京都港区、岡田陽介代表取締役社長)と日立物流は共同で、ドライバーの走行中の車両データからヒ続き

2019年3月18日

国交省 B737MAX、乗り入れ停止を通知

 国土交通省は14日、外国航空会社に対し、ボーイング737MAX-8型機、9型機の日本国内への乗り入れ停止を通知した。製造国である米国の連邦航空局が、同型機の米国内での運航などを禁続き

2019年3月18日

信永海運/沖縄ヤマト運輸/オゥ・ティ・ケイ 那覇発混載サービスPR

 信永海運と沖縄ヤマト運輸、オゥ・ティ・ケイは14日に沖縄県庁で、2月から開始した那覇発香港・基隆向け海上混載サービスの説明会を開催した。同サービスでは台湾・香港ローカル向けのほか続き

2019年3月18日

IATA・WCS閉幕 新技術追求、成長の源泉に 次回はイスタンブール

 【15日シンガポール=稲垣 健】シンガポールで開催された国際航空運送協会(IATA)の第13回ワールドカーゴシンポジウム(WCS)が14日、3日間にわたった研究会や講演会、パネル続き

2019年3月18日

訪日誘客支援空港 各空港の施策総括 18日開催

 国土交通省はきょう18日、全国27の「訪日誘客支援空港」の認定などに関する懇談会(2018年度フォローアップ会議)を開催する。訪日誘客支援空港の国際線就航促進などの計画について、続き