検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(44281~44300件表示)

2019年3月11日

横浜港 6年ぶりに300万TEU突破 18年は外内貿4%増

 横浜市港湾局は8日、2018年のコンテナ取扱量が6年ぶりに300万TEUを突破したと発表した。外内貿合計で前年比3.7%増の303万5832TEUとなり、2年連続で増加した。内訳続き

2019年3月11日

カナダ・バンクーバー港 SEA/LNGに加盟

 船舶燃料としての液化天然ガス(LNG)の普及促進に取り組む国際組織SEA/LNGは7日、カナダのバンクーバー港湾局が加盟したと発表した。北米港湾での加盟は初。港湾関係では、ロッテ続き

2019年3月11日

釜山港 CT負担解消へ第三国売却開始 韓進破綻後の放置貨物

 2016年の韓進海運経営破綻後、2年以上放置されてきた釜山港のトランシップ(T/S)貨物について、第三国への売却処分が始まった。6日、釜山本部税関が発表した。同税関が主導して利害続き

2019年3月11日

中国地方国際物流戦略チーム 徳山・中関港利用者懇談会を開催

 国土交通省中国地方整備局は6日、中国地方国際物流戦略チームが山口県周南市で徳山下松港・三田尻中関港利用者懇談会を開催したと発表した。地元企業24社が参加し、両港に対する意見交換を続き

2019年3月11日

ワンハイ 台湾―比航路を開設 初のバタンガス直航

 ワンハイラインズは7日、台湾と中国の華南、フィリピンを結ぶ航路「SES」を開設すると発表した。ワンハイとして初のバタンガス直航サービスとなる。  SESには900TEU型船を2続き

2019年3月11日

郵船 親子向けイベント「きみは船長」開催

 日本郵船は6日、親子向けイベント「きみは船長!!~大型船のひみつを学ぼう~」を2日に開催したと発表した。海運業の認知度を高め、船員を志す人の増加を目指す「郵船みらいプロジェクト」続き

2019年3月11日

福井県 17日にクルーズ・シンポジウム

 福井県は17日、クルーズ・シンポジウムを福井商工会議所国際ホール(福井市西木田2―8―1)で開催する。  プログラムは、クルーズライターのくぼこまき氏が「夫婦・親子・三世代で気続き

2019年3月11日

大阪港〈1月〉 5%増の18万TEU

 大阪市港湾局によると、大阪港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)2019年1月分は、前年同月比5%増の18万2886TEUとなった。  内訳は、輸出が1%増の7万6続き

2019年3月11日

IATA統計<1月> 貨物量2%減、供給過多 直近の回復見込めず 国際情勢要因にさらに悪化も

 国際航空運送協会(IATA)が6日に発表した1月の地域別航空会社貨物輸送実績は、世界的な輸出需要の鈍化を鮮明に反映したものとなった。全地域合計の輸送量(貨物トンキロ=FTK)は1続き

2019年3月11日

新潟港〈2月〉 12%増の1.4万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N―WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年2月の取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比12.3%増の1万4253TEUだった。6カ月連続き

2019年3月11日

【人事】商船三井

 (4月1日) ▽経営企画部業務改革・船隊競争力強化チームリーダー(経営企画部審査・リスク管理チームサブチームリーダー)大山幹雄 ▽経営監査部副部長(経営監査部プロジェクトリー続き

2019年3月11日

大和ハウス工業 若松梱包グループ4社を買収 食品物流へ領域拡大

 大和ハウス工業は、北陸三県を中心に食品物流を手掛ける若松梱包運輸倉庫(本社=石川県金沢市)を含む同グループ4社を買収した。8日、株式を取得した。同グループは小松空港、成田空港、関続き

2019年3月11日

ドイツポストDHL<10~12月期決算> EBIT4%減、PeP部門改革で

 ドイツポストDHLの2018年10~12月期(第4四半期)連結決算は、売上高は前年同期比5.1%増の169億ユーロ(2兆1125億円、1ユーロ=125円換算)、EBITが4.0%続き

2019年3月11日

広島空港コンセッション 運営期間最長35年間 貨客・周辺施設を一体化 国交省が実施方針策定

 2021年4月の事業開始が予定される広島空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)について、国土交通省は民間事業者による運営期間を最長35年間とする方針を明らかにした。旅客ター続き

2019年3月11日

ドイツポストDHL ドイツ郵便・小口部門責任者にメイヤー氏

 ドイツポストDHLは6日、ドイツ国内の郵便・小口貨物事業に特化した部門「Post&Paket Deutschland」(P&P)の責任者にトビアス・メイヤー現最高執行責任者(CO続き

2019年3月11日

日本航空の中長距離LCC ブランド名「ZIPAIR」

 日本航空は、2020年夏季スケジュールの就航を目指している中長距離国際線ローコストキャリア(LCC)のブランドを「ZIPAIR」に決めた。8日発表した。  ブランド決定に伴い、続き

2019年3月11日

航空法を改正へ 国産航空機の輸出体制確保 飲酒やドローンも規則強化

 政府は8日、航空法などの一部を改正する法律案を閣議決定した。三菱航空機が2020年半ばに日本初の国産ジェット旅客機、三菱リージョナルジェット(MRJ)の初号機納入を予定することか続き

2019年3月11日

羽田上屋2社<2月> 国際貨物12%減の3.9万トン 5カ月連続の前年割れに

 本紙が集計した2月の羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2019年3月11日

ボーイング 米航空アプリ会社を買収

 ボーイングは6日、ウェブベースの航空モバイルアプリケーション・プロバイダーの米フォアフライト(本社=テキサス州ヒューストン)の買収を完了したと発表した。長期的な成長戦略の一環。2続き

2019年3月11日

ドローン物流 19年度に過疎地で商業化へ 事業モデルや公的支援検討

 国土交通省は7日、無人航空機を活用した荷物配送(=ドローン物流)の過疎地での商業サービス実現に向けた検討会を設立し、第1回会合を開いた。2019年度中に数件程度の商業サービス実現続き