日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(44461~44480件表示)
2019年3月5日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは1日、ゴールデンウィーク期間中の輸入貨物フリータイムカウントについて、4月27日(土)から5月6日(月)までを除外すると発表した…続き
CMA-CGMが1日発表した18年通期業績は、最終損益が95.2%減の3400万ドルと大幅な減益となった。コンテナ輸送量は9.3%増の2071万TEUと初めて2000万TEU台に…続き
日本郵船はこのほど、教育や子どもの支援活動を行う5団体へ寄付を行ったと発表した。同社グループ社員が2018年に行った社会貢献活動を「YUSENボランティア・ポイント」としてポイン…続き
商船三井はこのほど、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2019~ホワイト500~」の大規模法人部門に認定されたと発表した。 健康経営優良法人認定制度は…続き
国土交通省海事局は5日、海運分野の飲酒対策に関する検討会を設置し、初会合を開催する。海運における飲酒にかかる不適切事案の発生状況を踏まえ、酒気帯び状態での操船といった航海当直を防…続き
大阪港の冷蔵倉庫を見学して、遊覧船「サンタマリア号」に乗船する親子見学会「海の教室」が26日に開催される。主催は国土交通省近畿運輸局、大阪府冷蔵倉庫協会、近畿海事広報協会。冷蔵倉…続き
SGホールディングス(HD)は1日、都内で社長交代会見を開き、町田公志代表取締役社長と次期社長に決定した荒木秀夫取締役(佐川急便代表取締役社長兼務)が、社長交代の経緯や今後の取り…続き
佐渡汽船は先月28日、尾﨑弘明代表取締役副社長が代表取締役社長に就任すると発表した。小川健代表取締役社長は代表取締役会長に就任する。3月27日の定時株主総会と取締役会で決定する。…続き
1964(昭和39)の合併で発足した大阪商船三井船舶は昭和40年代に入って、定航部門のコンテナ化と不定期船部門の専用船化・大型化にまい進した。社内は活気横溢の状態であったと思われ…続き
JPサンキュウグローバルロジスティクス(JPSGL)が山九の完全子会社となる。日本郵便が所有する普通株式60%を山九が今年4月1日付で取得する。合わせて社名をサンキュウエアロジス…続き
日新はこのほど、ラトビアの交通省副大臣らの訪日団が、横浜港の同社の南本牧コンテナターミナル(CT)を視察したと発表した。同国はユーラシア大陸横断鉄道により極東アジアとつながってい…続き
CHロビンソンは1日、スペインのフォワーダーThe Space Cargo Group(以下、スペースカーゴ)を買収したと発表した。先月28日付で買収した。買収額は約4200万ユ…続き
佐川急便の新たな代表取締役社長(SGホールディングス執行役員デリバリー・ロジスティクス担当を兼ねる)に今年4月1日付で本村正秀取締役が就任する。SGホールディングスが1日、発表し…続き
新日鉄興和不動産はこのほど、埼玉県越谷市でマルチテナント型物流施設「LOGIFRONT越谷1」を竣工したと発表した。地上4階建て。敷地面積約2万7000平方メートル、延べ床面積6…続き
SGホールディングスは、グループ全体の経営基盤強化を目的に、4月1日付で組織改編を行う。1日発表した。経営企画部内にはIR室やIT統括ユニットを設置する。また、人材開発部を新設す…続き
(3月1日) ▽人事戦略立案推進機能付(ヤマトコンタクトサービスオペレーション統括部長)明戸広光
<SG HOLDINGS GLOBAL> (3月31日) ▽退任(取締役)小山彰 (4月1日) ▽取締役兼SGホールディングス執行役員経営企画担当兼IR室ゼネラルマネジャー…続き
<役員異動> (4月1日) ▽代表取締役社長(取締役デリバリー・ロジスティクス事業担当兼佐川急便代表取締役社長兼佐川ヒューモニー取締役)荒木秀夫 ▽取締役(代表取締役社長兼S…続き
<役員異動> (3月31日) ▽退任(代表取締役社長)荒木秀夫 ▽同(常務取締役)鈴木喜一 ▽同(取締役)内田浩幸 ▽同(同)川中子勝浩 (4月1日) ▽代表取締役社…続き
パナルピナはこのほど、スイスで地下トンネル物流網の構築を目指すコンソーシアムのCargo sous terrain(CST)に出資、参画すると発表した。CSTはスイスの主要都市、…続き