日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(44701~44720件表示)
2019年2月25日
カンダホールディングスは22日、同日に開催した取締役会で、傘下のペガサスグローバルエクスプレスの橋本愼常務取締役国際営業本部長が4月1日付で同社の新社長に昇任する役員人事を決定し…続き
南アジア・オセアニア日本通運(NSAO)はラオスの大学で寄付講座を行った。20日、日本通運が発表した。同講座ではNSAOメコン開発センターの花岡宏センター長が講師を担当し、「メコ…続き
日本通運は22日、創立100周年を迎える2037年に向けた長期ビジョンと19年度から23年度までの新たな経営計画を発表した。長期ビジョンでは「グローバル市場で存在感を持つロジステ…続き
郵船ロジスティクスは21日、オランダ・ロッテルダム近郊のムールデイクに倉庫面積約3万平方メートルの倉庫を新設したと発表した。1月から業務を開始している。 新倉庫はムールデイク…続き
ユーピーアール(UPR)は2020年卒の新卒者採用にAI(人工知能)面接サービスを試験導入する。20日発表した。売り手市場が続く就職活動の中、面接の場所や時間を選ばないAI面接を…続き
デジタルフォワーダーの米フレックスポートは21日、ソフトバンクグループの投資ファンド、ソフトバンク・ビジョン・ファンドが主導する資金調達ラウンドで、10億ドルを調達したと発表した…続き
A・P・モラー/マースクは21日、掘削部門のマースク・ドリリングをグループから分離・上場させる手続きを開始すると発表した。4月2日に開催予定の株主総会での承認を経て、ナスダック・…続き
現代商船の兪昌根CEOは21日、社員向けのメールで退任の意向を明らかにした。3月末に開催予定の株主総会での承認を経て退任する見通し。兪氏は約2年半前にCEOに就任。韓国産業銀行な…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は21日、熊桜執行役員営業部長が都内で開催された「第2回CWC Japan LNG & Gas Summit」で、LNGバンカリング拠点形成に向け…続き
日本海事センターが22日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2018年通年のアジア発欧州向け西航コンテナ荷動きは前年比2.2%増…続き
日本海事センターが22日発表した2019年1月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比4.6%増の157万103TEUとなり、1月単月で過去最高を更新した。ただ、こ…続き
日本海事センターが22日発表した2018年11月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比10.1%減の53万5607TEUと、2カ月ぶりに減少した…続き
日本海事センターが22日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2018年のアジア域内のコンテナ荷動きは前年比4.5%増の4262万…続き
藤木グループの総合物流事業会社、三協(本社=横浜市中区、藤木幸三社長)は21日、千葉県銚子市にコンテナデポ機能を備えた「銚子トランスファーステーション」を開設した。国内最大の水揚…続き
A・P・モラー/マースクが21日発表した2018年通期決算は、最終損益が前年から43億ドル改善し32億ドルの黒字となった。石油部門の売却益26億ドルの計上に加え、マースク・ドリリ…続き
石狩湾新港ポートセールス会と石狩湾新港管理組合は21日、都内で農水産品輸出促進セミナーを開催した。船社や物流事業者など262人が参加した。同港の貨物取扱量は6年連続で過去最高を更…続き
清水港ポートセールス実行委員会は21日、浜松市内で「西部地区貿易懇談会」を開催した。県西部の荷主に清水港の施設概要と利便性を説明し、同港の利用継続と拡大を呼び掛けた。また、東京大…続き
京都府は19日、京都舞鶴港の2018年コンテナ取扱量(実入り)が1万3326TEUと過去最高だった前年並みの高水準となったと発表した。下半期は前年同期比8.6%増の7043TEU…続き
21日夜に北海道で最大震度6弱の地震が発生したが、苫小牧港への被害は見られなかった。東港区の国際コンテナターミナルでは発災時、荷役を行っていたが、揺れが確認されたと同時に荷役を停…続き
国際的なスポーツイベントなどで国内外から多くの観光客を迎え、神戸みなとエリアでできる観光振興を考える「みなとまち神戸 観光振興シンポジウム」が3月13日、神戸海洋博物館大ホールで…続き