日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(44721~44740件表示)
2019年2月25日
昨年9月以降で初めてである。既に2週間以上、空いた。原因は、急に襲ってきた腰痛である。 上海から帰国して日本の食を存分に満喫し、ぷよぷよになった体を何とかするため、同月からジ…続き
北京市商務局は、「2019年クロスボーダー貿易利便化特別行動案」を策定した。同案によると、税関総署によるクロスボーダー貿易の利便性を促進し、北京、天津両市の共同メカニズムを策定す…続き
浙江省海寧市港湾地区の2018年の貨物取扱量は前年比28.2%増の1085万2359トンとなった。同市は14年から、小規模埠頭の総合整備を推進。「五区14埠頭計画」を実施以降、貨…続き
黒竜江省ハルビン空港でクロスボーダー物流パークが開業し、越境eコマース(EC)の輸入通関を開始した。物流パークは、ハルビン空港新城建設発展の投資で建設したもの。敷地面積は30万平…続き
中国共産党河北省委員会の王東峰書記は、同省沿海経済ベルト建設業務会議で、港湾の高度化に取り組む考えを示した。秦皇島港、唐山港、黄驊港の3大港湾機能の調整に加え、天津…続き
今月14日から全面的に運用開始した電子EIR(機器受け渡し証)で上海市で物流効率化につなげる動きが加速しそうだ。上海市商務委員会(上海市政府口岸弁公室)によると、紙ベースのEIR…続き
新疆港と「一帯一路(新シルクロード政策)」沿線国との貿易額が増加している。2018年の輸出入額は前年比13.5%増の2915億4000万元。同港全体の貿易額に占める割合は98.2…続き
江蘇省は交通ネットワークを強化する。5000キロ超の総合交通網を構築する計画で、同省交通運輸庁の陸永泉庁長によると、同省港湾から「一帯一路」沿線国に直接、海上輸送する貨物量を増や…続き
厦門港口管理局はグローバル事業環境に対応し、利用者の利便性向上を促す。
航空 *LCAG 19年夏季から成田貨物便週9便(18日) *関西空港連絡橋 来月4車線化、迂回解消へ(18日) *福岡空港 県がSPC株式取得契約(19日) …続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2019年2月22日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は20日、英国を拠点とするフェリー運航会社のP&Oフェリーズを4億2100万ドルで買収すると発表した。P&Oフェリーズは北欧州や北海の近海…続き
国土交通省は21日、都内で第10回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会を開催した。同委員会は2013年7月に設立後、翌14年1月に、「集貨」「創貨」「競争力強化」の3本柱の施策から…続き
沖縄県のうるま市は23日、中城湾港の利用促進に向けて、同港新港地区東ふ頭への博多航路の寄港実証実験を行う。寄港船は琉球海運のRORO船「わかなつ」。博多港から新車約20台を移入し…続き
ワンハイラインズは19日、中国船舶工業集団(CSSC)グループの広州文冲船廠に発注していた2038TEU型船12隻プラス・オプション4隻について、オプションを行使しないことを決定…続き
ハンブルク港の2018年のコンテナ取扱量は前年比1.0%減の約870万TEUだった。内訳は、輸入が0.6%減の460万TEU、輸出が1.5%減の420万TEUとそれぞれ微減だった…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、太平洋航路およびアジア―欧州航路の1月の月次輸送実績を公表した。この中でアジア―欧州航路における往航の消席率は今年度最も…続き
名古屋港管理組合、四日市港管理組合、愛知県は20日、来年度から実施する伊勢湾・三河湾におけるLNGバンカリング拠点形成に向けたインセンティブ制度の詳細を発表した。 インセンテ…続き
名古屋港の2018年11月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比2.9%増の23万9841TEUだった。8カ月連続で増加した。内訳は、輸出が4.2%増の12万4666TEU、輸入は1.…続き
横浜港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比4.4%増の23万7600TEUだった。8カ月連続で増加した。輸出が7.0%増の12万7413TEU、輸入が1.5%増の11万1…続き