検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(44741~44760件表示)

2019年2月22日

【MJC物流ニュース】京東、春節中シェアトップ

 春節(旧正月)期間に当たる2月4~10日の速達業務量をみると、京東物流はシェアトップを占めた。国家郵政局によると、同期間の速達件数は6887万件。

2019年2月22日

12月の中部空港主要地域別輸入品実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2019年2月22日

12月の入港機数と積み降ろし貨物量(確定値、財務省)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2019年2月22日

【CARGOリポート】主要上場物流企業2018年4~12月期決算 ほぼ全社増収、利益も8割超が増 適正運賃収受進む

 主要上場物流企業の2018年4~12月期決算は、4~9月期に続き、前年同期との比較が可能な全63社のうち、ほぼ全社の62社が増収だった。人件費や燃料費などコスト上昇分の顧客転嫁が続き

2019年2月21日

SBSHD鎌田社長 「5年以内に売上高3000億円」 目標前倒しを視野

 SBSホールディングス(HD)は19日、決算説明会を開催し、鎌田正彦社長らが会見した。同社は前期(2018年12月期)、買収したSBSリコーロジスティクス(旧リコーロジスティクス続き

2019年2月21日

山九 上海倉庫で医療機器認証 グループで初めて

 山九は19日、中国現地法人の上海経貿山九儲運が同国の国家薬品監督管理局から医療機器の3PLに関わる経営許可証を取得したと発表した。製薬企業でない物流会社のような第三者に対して、中続き

2019年2月21日

新東名高速道 厚木南IC―伊勢原JCT 3月17日午後3時に開通

 中日本高速道路会社(NEXCO中日本)は3月17日午後3時に新東名高速道路(新東名)の厚木南インターチェンジ(IC)~伊勢原ジャンクション(JCT)が開通する、と発表した。同区間続き

2019年2月21日

大和ハウス工業・メディア懇談会 樋口会長「売上高5兆円へ」

 大和ハウス工業は19日、都内でメディア懇談会を開催した。樋口武男代表取締役会長、芳井敬一代表取締役社長ら総勢18人の幹部が出席した。あいさつに立った樋口会長は「今期は売上高で4兆続き

2019年2月21日

【18年10~12月期決算】エクスペダイターズ 営業益9%増 航空・通関好調

 エクスペダイターズの2018年10~12月期(第4四半期)連結決算は、売上高が前年同期比17.6%増の22億3559万ドル、粗利が8.2%増の6億8067万ドル、営業利益が9.0続き

2019年2月21日

【組織改正】伊藤忠ロジスティクス

 (4月1日) ▽フォワーディンググループの傘下に海上第一本部、海上第二本部、航空本部を置く ▽3PLグループの傘下にセンター事業本部、食料・食品物流本部、衛材・機能品物流本部続き

2019年2月21日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

 (4月1日) ▽社長補佐(食料・食品物流本部長)取締役執行役員・野村保之 ▽フォワーディンググループ長代行(海上第二本部長)取締役執行役員・森茂之 ▽同(航空本部長)取締役続き

2019年2月21日

【人事】ニチレイロジグループ本社

 (3月31日) ▽退任(取締役)大谷邦夫  (4月1日) ▽取締役<新任>大櫛顕也 ▽営業戦略部長(人事部長兼事業開発部長)取締役常務執行役員・小関孝訓 ▽人事部長 黒続き

2019年2月21日

日EU・EPA/TPP11 原産地自己証明始まる トラブルなしも事後確認注意

 「原産地証明」の自己証明が始まった。「TPP11(米国を除く11カ国による環太平洋経済連携協定)」に続いて、今月1日に「日EU・EPA(日EU経済連携協定)」が発効した。二つの「続き

2019年2月21日

全日空 羽田―ウィーン線、貨物好調 中・東欧市場の開拓強める

 全日本空輸が17日から就航した羽田ーウィーン線で貨物の搭載が好調だ。羽田発では、ウィーン空港からのトラック転送を活用し、チェコやスロバキアなど広く中・東欧諸国向けに自動車部品や電続き

2019年2月21日

国土交通省 物流連携・協働でシンポジウム

 国土交通省は19日、都内で「関係者の連携・協働による物流の生産性向上に資するシンポジウム」を開催した。協働で物流効率化する4社が登壇して事例を紹介した。開会のあいさつに立った大塚続き

2019年2月21日

【この人に聞く】日本通運代表取締役副社長兼グローバル営業戦略本部長・石井孝明氏(中) 半導体生産物流に進出

 ――具体的な営業戦略は。  石井 「産業」、航空・海運などの「事業」、「エリア」の三つの軸で動いてきた。産業軸では、陸海空を統合した支店として2016年5月、当時の関東ブロック続き

2019年2月21日

異例の平日スト通告 港湾物流への影響懸念 全港実施なら2年ぶり

 港湾労組が19日、日本港運協会に対して全港・全職種を対象とした今月28日の24時間ストライキを通告したが、仮に実施した場合の影響が懸念されている。全港・全職種でのストは、実施され続き

2019年2月21日

アジア集貨PT トライアル事業 神戸港からJR貨物に トランシップ輸送

 神戸市のアジア広域集貨プロジェクトチーム(チーム長=須藤明彦・神戸海運貨物取扱業組合理事長)は19日、神戸港で荷揚げされたコンテナをJR貨物の神戸貨物ターミナル駅でトランシップす続き

2019年2月21日

APL コンテナ遠隔追跡サービス開始 TRAXENS社と提携

 APLは、フランスのベンチャー企業TRAXENS社が開発したコンテナの遠隔追跡を可能とするモニタリング機器を導入する。GPSによる位置情報に加え、扉の開閉や移動時の加速度、コンテ続き

2019年2月21日

コスコ/ボロレ 戦略的提携で覚書

 コスコ・シッピング・ラインズとボロレトランスポート&ロジスティクスはこのほど、戦略的提携に向けた覚書を結んだと発表した。1月29日、上海で締結した。両社は20年以上のパートナー関続き