日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(44781~44800件表示)
2019年2月21日
中国国家発展改革委員会(発改委)と国家市場監督管理総局は、鉄道貨物輸送の料金徴収規範化に伴い、メンテナンス費用の徴収を強化する。
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
サブスクリプション型のビジネスモデルが急拡大している。定額課金のビジネスモデルは以前からあったが、ITの進歩から、いつ・どこでも、使い放題で利用できるサービスが普及するようになっ…続き
2019年2月20日
UPSは「グローバルスマートロジスティクスネットワーク」の開発、整備を積極的に進めている。「世界で最も壮大なオペレーションズ・リサーチ・プロジェクト」とも呼ばれる、配送ルート最適…続き
ニュージーランド物流大手のメインフレイトは日本法人「メインフレイトジャパン」を設立し、18日に営業開始した。強みとする生鮮品の取り扱いのほか、ハイテク、自動車関連などの取り扱い拡…続き
ドイツポストDHLの中国・香港・マカオでのコントラクトロジスティクス事業(CL)の売却手続きが完了した。18日発表した。昨年10月、同事業を中国の快逓(小包や文書のエクスプレス)…続き
NVOCCのエフシースタンダードロジックス(大阪市、FCスタンダード)はこのほど、中国長江でバージによるフィーダー輸送サービスを展開している船社、江蘇奥遠国際船舶代理(南通市、江…続き
CHロビンソンはこのほど、現在最高執行責任者(COO)を務めるロバート・ビースターフェルト氏を最高経営責任者(CEO)に指名したと発表した。5月9日の年次株主総会で正式に就任し、…続き
釧路市などは19日、都内で釧路港ポートセミナーを開催し、同港の現況や釧路における農水産業、資料穀物事業の取り組みなどについて紹介した。冒頭、あいさつした蝦名大也釧路市長は「釧路港…続き
フェデックスコーポレーションはこのほど、国際フレイトフォワーディング(FWD)部門を手掛けるフェデックス・ロジスティクスの米本社を移転すると発表した。世界的ギターメーカーのギブソ…続き
港湾労組は19日、事前協議違反を理由として日本港運協会に対し、2月28日木曜始業時から3月1日金曜始業時までの24時間ストライキの実施を通告した。生活航路や郵便など公共性の高いも…続き
2019年港湾春闘が19日始まった。第1回中央団体交渉が同日行われ、全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)が日本港運協会に対して、19年度産別…続き
ロッテルダム港の昨年のコンテナ取扱量は前年比4.5%増の約1450万TEUと過去最高を更新した。原油や精製鉱油製品、農業用バルク貨物の取り扱いは減少した一方、LNGはヤマル油・ガ…続き
西濃シェンカーは昨年12月28日付で、GDP(医薬品の適正流通基準)認証を取得した。成田空港外の事務所と倉庫が対象で、医薬品およびその他関連品目の航空フォワーディングオペレーショ…続き
境港管理組合が19日公表した、2018年の境港の実入りコンテナ取扱量は前年比2.6%減の2万5807TEUだった。1~3月の日本海の荒天などの影響を受けて、過去最高となった前年実…続き
包装資材メーカーのレンゴー(本社=大阪市北区、大坪清代表取締役会長兼社長)は15日、重量物包装資材の製造・販売子会社、トライウォール(本社=香港、鈴木雄二取締役会長)がメキシコと…続き
厚生労働省は18日、髙階恵美子厚生労働副大臣を通じ、日本経済団体連合会(経団連)、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、日本商工会議所に対し、働き方改革関連法案の施行に向けた…続き
港運労使は19日、東京港と横浜港での早朝ゲートオープンの実施に関して、来年度も継続することで合意した。同取り組みは、コンテナ取扱量の増加に伴い、ゲート周辺のトラック渋滞が発生して…続き
英国の海事衛星通信事業者インマルサットは19日、レインメーキング社およびブルーテック・アクセラレータ社と提携し、海上・港湾・物流分野におけるスタートアップ企業を支援する新たなプロ…続き