検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(44841~44860件表示)

2019年2月19日

MOLケミカルタンカー 総合物流展開へネットワーク構築

 商船三井グループのケミカル船社MOLケミカルタンカーはケミカルの総合物流プロバイダーを目指し、タンク・ターミナルやタンク・コンテナ事業に進出している。ベルギー・アントワープ港でタ続き

2019年2月19日

大田区19年度予算案 羽田跡地で2億5940万円

 東京都大田区は2019年度予算案に空港・交通機能向上、観光・産業振興、多文化共生に関する費用として13億8954万円を計上した。羽田空港跡地における成長戦略拠点に2億5940万円続き

2019年2月19日

国交省航空局 鳥衝突防止へ検討会

 国土交通省航空局は19日、「第17回鳥衝突防止対策検討会」(委員長=樋口広芳東京大名誉教授)を開催する。同検討会は、鳥類の専門家と航空会社などの関係者が航空機と鳥の衝突の防止に向続き

2019年2月19日

【人事】富士運輸

 (2月1日) ▽関東営業部副部長(成田支店長)前田修 ▽成田支店長(関西空港支店長)左向啓志 ▽関西空港支店長<新任>神野貴士 ▽セントレア支店長<新任>北浦和徳

2019年2月19日

大阪でセミナー 共同セミナー開催 堺泉北港、阪南港、大阪港の利用事例紹介

 大阪府営港湾・大阪港共同セミナーが15日、大阪市内で開催された。大阪府が管理する堺泉北港や阪南港、大阪市が管理する大阪港について、概要や企業の利用事例などを紹介した。  大阪府続き

2019年2月19日

大阪でセミナー 金沢港、18年コンテナ取扱量 6.9万TEUで過去最高

 金沢港振興協会は15日、大阪市内で金沢港セミナーを開催した。冒頭、北村哲志副会長は、金沢港のコンテナ貨物取扱量(空コンテナ含む)が前年比8.7%増の6万9881TEUと過去最高を続き

2019年2月19日

四日市港〈18年〉 4%増の21万TEU

 四日市港管理組合が15日発表した四日市港の昨年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比4.3%増の20万5547TEUとなった。取扱量が20万TEUを超えたのは初めてで、2続き

2019年2月19日

新潟県内港〈18年〉 6%増の21万TEU

 新潟県によると、新潟県内港の2018年コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比5.5%増の20万9746TEUだった。内訳は、新潟港が4.5%増の17万6649TEU、直江津港が続き

2019年2月19日

【中国・コンテナ運賃市況】春節明け、主要航路中心に下落

 上海航運交易所が春節(旧正月)明けの15日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心にほとんどの航路が下落した。欧州・地中海向け、米国西岸・東岸向けはそれぞれ続き

2019年2月19日

【四海茫々(301)】ドタバタ悲劇

 企業の盛衰、成否は時に衆知が及ばず否応なく決まってしまうこともあるが、たいていは役員、従業員の意思行動に大きく左右される。人事の重要性が説かれるゆえんはここにある。商船三井の足跡続き

2019年2月19日

【取材メモ】東京財団政策研究所員・柯隆氏

 「私の生まれ育ちは南京なのですが、実は日本に来るまで、海を見たことがありませんでした。日本に留学する時、上海から神戸までのフェリーで見たのが最初です」と東京財団政策研究所の柯隆主続き

2019年2月19日

ONE アジア改編、主眼は安定化 19年の新体制公表

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は18日、今年4月から開始するアジア域内航路の新サービス体制を公表した。現行サービスでは天候悪化や港湾混雑などを背景にスケジュール続き

2019年2月19日

MSCジャパン 19日、設立20周年 甲斐社長「やるべきこと粛々と」

 コンテナ船第2位のMSCが日本に進出して、きょう19日で20周年を迎えた。進出当時、MSCはコンテナ船運航規模で既に世界第4位という大手船社の一角。ただ、成長ぶりが非常に急激だっ続き

2019年2月19日

フェデックスコーポレーション 新COOにスーブラマニアン氏 ブロンゼック氏は退職

 フェデックスコーポレーションの新たなプレジデント兼最高執行責任者(COO)に今年3月1日付でラジャッシュ・スーブラマニアン・フェデックスエクスプレス・プレジデント兼CEOが就く。続き

2019年2月19日

フレックスポート 香港―シカゴでプライベートエアサービス

 デジタルフォワーダーの米フレックスポートはこのほど、香港発シカゴ向けの航空輸送サービスを開始したと発表した。「新しいプライベートエアサービス(PAS)」と説明しており、同区間の定続き

2019年2月19日

【展望台】働き方改革と人手不足

 港湾運送業界にとって今年最大の課題は人手不足と働き方改革への対応だろう。今年4月から働き方改革関連法が順次施行され、時間外労働の上限規制が適用される。足元の労働力不足と相まって、続き

2019年2月19日

【MJC物流ニュース】河北省、18年コンテナ400万TEU超

 河北省交通運輸庁港航管理局によると、2018年の同省港湾のコンテナ取扱量は前年比13.8%増の426万TEUとなり、初めて400万TEUを突破し、伸び率は沿海各省で2位となった。続き

2019年2月19日

【MJC物流ニュース】2層コンテナ列車、上層40フィート、下層20フィート

 寧波-紹興間で初の2層コンテナ列車は、上層に40フィートコンテナ1基、下層に20フィートコンテナ2基を積載する構造になっている。輸入品目は、電気機器製品や化学工業品、国内貿易用建続き

2019年2月19日

【MJC物流ニュース】福建省、石油化学メインに

 昨年、7年連続で貨物量1億トンの大台を超えた福建省泉州管轄区港湾の主要品目は、大型石油化学や電力関連、石炭、鉱石を含めた大口ばら積み貨物の石化エネルギーになるという。

2019年2月19日

【MJC物流ニュース】ホルゴスに鉄道関連施設

 新疆ウイグル自治区ホルゴス市、連雲港港口控股集団、絲路栄騰物流公司は、鉄道専用ステーションや道路・鉄道連絡輸送クロスボーダーパーク、食糧ベルト回廊などを整備する。敷地面積は42ヘ続き