検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(45001~45020件表示)

2019年2月13日

中国の古紙輸入量<18年> 34%減の1703万トン 日本発は増加

 古紙再生促進センターの統計によると、2018年に中国が全世界から輸入した古紙の合計量は前年比33.8%減の1703万2911トンとなった。総価格は42億8890万ドル。17年末か続き

2019年2月13日

新潟港<1月> 22%増の1.6万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N―WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年1月の取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比22.1%増の1万5970TEUと大幅に増加した続き

2019年2月13日

上組 広畑支店から姫路出張所を独立

 上組は8日、広畑支店姫路出張所を同支店から分離・独立させ「姫路出張所」とすると発表した。同社は、工場構内作業を主業務とする広畑支店との営業上の性質の違いや、セグメント管理など業務続き

2019年2月13日

国交省 フェリー事業者と移動調整など実施 首都直下地震想定の図上訓練で

 国土交通省は7日、内閣府の入居する中央合同庁舎8号館で首都直下地震を想定した図上訓練を行った。国交省を含めた5府省庁と民間フェリーの2事業者団体、7事業者が参加した。  府省庁続き

2019年2月13日

日立物流 新中計、SCM転換期で主導権 中谷社長「物流現場力とPFで」

 日立物流は8日、都内本社で記者懇談会を開催し、中谷康夫代表執行役社長らが事業概況と2019年度から3カ年の新中期経営計画の方向性を話した。事業環境について、デジタル化進展に伴うサ続き

2019年2月13日

大阪港 クルーズセミナー開催

 大阪港クルーズ客船誘致推進会議は9日、「大阪港クルーズセミナー」を海遊館ホールで(大阪市)開催した。パネルディスカッションではクルーズの魅力が紹介された。  地中海やエーゲ海に続き

2019年2月13日

24日に「クルーズフェスティバル大阪」開催

 HISグループのクルーズプラネットは24日、日本最大級の「クルーズフェスティバル大阪2019」を開催する。会場はハービスOSAKA(大阪市北区梅田)。  クルーズ経験が豊富なタレ続き

2019年2月13日

日本郵便・オープンイノベーション 小包の取り降ろしを自動化 最適ルート算出、千年が1秒に プログラム採択2社が成果報告

 日本郵便はこのほど、都内でオープンイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2018」の成果報告会を開催した。70社の応募から選続き

2019年2月13日

【18年4~12月期決算】センコーGHD 経常益19%増 料金改定が奏功

 センコーグループホールディングス(GHD)の2018年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比7.4%増の4005億円、営業利益は18.3%増の157億円、経常利益は19.3%続き

2019年2月13日

【18年4~12月期決算】福山通運 営業利益50%増 国際事業2桁増

 福山通運の2018年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比7.3%増の2161億円、営業利益が49.8%増の174億円、経常利益が52.3%増の194億円、純利益が57.5%続き

2019年2月13日

三井倉庫 星港でハラル認証

 三井倉庫ホールディングスは8日、傘下の三井倉庫のシンガポール現地法人、三井倉庫(シンガポール)が同国で運営する倉庫の保管業務でハラル認証を取得したと発表した。同国の同認証機関、シ続き

2019年2月13日

通関連「女性通関士の会」 ドレージ・人手不足で残業も

 日本通関業連合会(通関連)は8日、都内で「第9回全国女性通関士会議」を開催した。加盟社の女性通関士47人と同会幹部らが参加した。「通関士の『働き方改革』」の議題では、長時間労働の続き

2019年2月13日

【人事】日立物流

 〈役員異動〉  (3月31日) ▽退任(執行役東日本統括本部東日本営業本部長<日立物流南関東代表取締役社長>)鹿志村一俊  (4月1日) ▽代表執行役副社長(執行役専務)続き

2019年2月13日

羽田空港 日米それぞれ1日12便 新規発着枠の約5割 旅客便対象、以遠権も

 2020年までの容量拡大で確保される羽田空港の新規発着枠(昼間時間帯1日約50便=年間3.9万回)のうち、24便が米国路線に配分される。日米それぞれ1日12便の配分となり、これは続き

2019年2月13日

成田空港12月運用状況 発着1%増の2万1622回 国際貨物便は10%減

 成田国際空港会社(NAA)によると、12月の成田空港の航空機発着回数は前年同月比1%増の2万1622回だった。内訳は、国際線が1%増の1万7069回、国内線が3%増の4553回。続き

2019年2月13日

カーゴiQ 新会員にMABカーゴ

 国際航空運送協会(IATA)の関連組織「カーゴiQ(Cargo iQ)」はこのほど、マレーシア航空貨物部門のMABカーゴが新たな会員となったと発表した。カーゴiQでは、IATAが続き

2019年2月13日

IAG 非EU出資比率47.5%で固定

 インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)への欧州連合(EU)以外の企業の出資比率が47.5%に拡大した。これを受けIAGの取締役会は、非EU関係者による株式最大総数を続き

2019年2月13日

全日本空輸/豊田自動織機 佐賀空港で自動走行テスト トーイングトラクターで

 全日本空輸と豊田自動織機は12日、今年3月下旬から約2週間にわたって、佐賀空港の専用空間で国内初となるトーイングインストラクターの自動走行テストを実施する、と発表した。豊田自動織続き

2019年2月13日

【MJC物流ニュース】宣州総合埠頭が試験運用

 安徽省交通運輸庁によると、宣州総合埠頭1期が正式開業し、試験運用を開始した。同埠頭は宣城高新技術産業開発区に位置し、2期に分けて整備した。このうち、1期では1000トン級の汎用バ続き

2019年2月13日

【MJC物流ニュース】県、郷、村レベルで物流網

 交通運輸省は、県、郷、村レベルで物流ネットワーク構築を進めている。「郷鎮運輸サービスステーション建設・農村物流ネットワークノードシステムの構築に関する意見書」を策定。大手物流企業続き