検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(45041~45060件表示)

2019年2月12日

安田倉庫 長期ビジョン、新中計策定 3年で売上高100億円増

 安田倉庫は2030年に向けた「長期ビジョン2030」と、長期ビジョンを実現するための計画として22年3月期を最終年度とする3カ年の中期経営計画「YASDA Next 100」を策続き

2019年2月12日

【1月航空輸出混載】日本通運 6%減の2万1800トン 30カ月ぶり前年割れ

 日本通運の1月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比5.6%減の2万1776トンだった。2016年7月以来30カ月ぶりに前年実績を下回った。TC2の増加幅が縮小したほか、T続き

2019年2月12日

【4~12月期決算】上組 飼料原料増で営業益2%増

 上組の2018年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比5.8%増の2079億円、営業利益が1.6%増の179億円、経常利益が2.1%増の193億円、純利益が4.3%減の133続き

2019年2月12日

【1月航空輸出混載】近鉄エクスプレス 3%減の1万1700トン 2カ月連続前年割れ

 近鉄エクスプレスの1月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比3.3%減の1万1701トンで、2カ月連続の前年割れだった。1月の方面別輸出混載重量は、TC1が0.6%減の20続き

2019年2月12日

北九州港 ひびきCTの一部使用停止 クルーズ船寄港で3日間

 北九州港・ひびきコンテナターミナル(CT)は、2月28日から3月2日にかけて岸壁と荷捌き地の使用を一部停止する。キュナード・ラインの客船「クイーン・メリー2」(QM2、15万総ト続き

2019年2月12日

【1月航空輸出混載】郵船ロジスティクス 2%増の9650トン TC1大幅増

 郵船ロジスティクスの1月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比1.8%増の9650トンだった。TC3が落ち込むもTC1が好調で、2カ月ぶりの前年超えだった。  1月の方面続き

2019年2月12日

【CARGOリポート】大阪港 台風被災から復活 2年連続200万TEU台維持 25年に夢洲で大阪万博

 昨年9月4日、台風21号が関西地方を直撃した。関西国際空港が一時閉鎖されるなど未曽有の災害となり、大阪港も被災して物流機能に大きなダメージを受けた。しかし、その後の復旧活動により続き

2019年2月12日

【1月航空輸出混載】にしてつ 16%減の4330トン 全方面で2桁減

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の1月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比15.8減の4330トンで2カ月連続の前年割れだった。TC1、2、3の全方面が2桁減だった続き

2019年2月12日

DSV〈10~12月期決算〉 EBIT12%増 全部門で取り扱い増

 DSVの2018年10~12月期(第4四半期)連結決算は、売上高が前年同期比10.1%増の209億デンマーククローネ(DKK、1DKK=16.7円)、粗利が9.7%増の44億47続き

2019年2月12日

【18年1~12月期決算】内外トランス 経常益4%増 日本輸出好調

 内外トランスラインの2018年1~12月期通期連結決算は、売上高が前期比7.1%増の232億円、営業利益が7.8%増の16億1600万円、経常利益が4.3%増の16億5600万円続き

2019年2月12日

濃飛倉庫運輸 茨城・五霞に拠点

 濃飛倉庫運輸はこのほど、茨城県五霞町に「五霞ロジスティクスセンター営業所」を開設したと発表した。日本GLPの物流施設「GLP圏央五霞」(3階建て・敷地面積約8万5000平方メート続き

2019年2月12日

【人事】ケイヒン

 (4月1日) ▽代表取締役会長(代表取締役社長)大津育敬 ▽同社長(専務取締役社長補佐兼営業部門担当)杉山光延 ▽専務取締役営業部門担当(常務取締役)宅配統轄部長・関本篤弘続き

2019年2月12日

外資系LCC 日本路線就航20社超 上位に韓国やタイ 訪日旅客増加後押し

 日本に定期便路線を展開している外資系ローコストキャリア(LCC)が20社を超えた。国土交通省がまとめたLCC就航状況(表は2018年11月初め時点。一部本紙追記)によると、国・地続き

2019年2月12日

1月の国際航空貨物量 全国計9%減で30万トン割れ 成田の総取扱量は16年並み

 全国の税関が6日発表した1月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、同月の主要6空港の合計取扱量は前年同月比8.8%減の28万8489トンだった。日本発着の国際航空貨物は続き

2019年2月12日

大韓航空 今春、新システム運用開始 デルタ航空とのJVも進展

 大韓航空(KAL)の日本地区におけるビジネス展開が徐々に変化していく。李俊夫日本地域本部貨物統括は「いろいろな課題があるが、今年はまず成田増便、そして新システムのふたつの安定化に続き

2019年2月12日

ANAHD フィリピン航空 業務・資本提携に調印 航空に限らず幅広く協業

 ANAホールディングス(HD)と、フィリピン航空を傘下に持つPALホールディングスは8日、都内で業務・資本提携の調印式を開催した。ANAHDの片野坂真哉社長は、「コードシェア(共続き

2019年2月12日

18年度2次補正予算 航空局事業費172億円

 2018年度2次補正予算が7日成立した。航空局関係では、事業費172億円を計上。羽田や新潟など浸水の可能性が懸念される空港などで護岸の嵩上げなどを行う「防災・減災、国土強靱化のた続き

2019年2月12日

【展望台】子供もネットにつながる時代

 中学生になる子供にスマートフォンを持ちたいと再三懇願され、悩んだ末に年始に店舗に足を運んだ。ただ、そこに至るまでには葛藤もあった。携帯電話をまだ持たない子供も多い中で、スマホは非続き

2019年2月12日

【MJC物流ニュース】税関総局、コンプライアンスコスト低減

 税関総局は輸出入通関時間の短縮に取り組んでいる。2018年12月の中国の輸入全体の通関所要時間は17年の平均所要時間と比べ60%近く短縮している。輸出入に関するコンプライアントコ続き

2019年2月12日

【MJC物流ニュース】湖南省、長江航路を拡充へ

 長沙市で開催した水運業務会議で、湖南省は長江航路を拡充していく考えを示した。2019年に長江経済ベルト戦略を中心に重点事業とする。17億元を投資し、松虎航路の整備などを進める。湘続き