日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(45081~45100件表示)
2019年4月22日
釜山北港のコンテナターミナル(CT)を運営する2社が今年中に運営を統合する。韓国海洋水産部と釜山港湾公社(BPA)は19日、釜山北港のカンマン埠頭および神仙台埠頭を運営する釜山…続き
国土交通省関東地方整備局は22日から、横浜港・南本牧ふ頭で港湾物流情報システム「CONPAS」を活用した搬出入コンテナ車両の事前予約制度の実証を行う。実施期間は22日…続き
これまで幅59メートル・23列が最大だった2万TEUクラスの超大型コンテナ船で、さらに積載能力を増やした幅61メートル・幅24列の船型が登場している。昨年以来、MSC…続き
米国船社マトソンはこのほど、ハワイのコンテナターミナル(CT)、ホノルル・ハブ・ターミナルで新たなガントリークレーン3基を受け取ったと発表した=写真。ハワイに設置され…続き
港湾労組は、通告中の21日の24時間ストライキに突入した。4週連続の実施となる。今年の港湾春闘では産別最低賃金の統一回答を巡って労使が対立しており、組合側はスト戦術を…続き
商船三井フェリーは18日、東京-苅田RORO航路への新造船就航とデーリー化(日曜を除く週6便化)を記念して、都内でレセプションを開催した。荷主や物流事業者、港湾関係者…続き
ジェトロによると、ベトナムが今年に入り、廃プラスチックなどの廃棄物を積載したコンテナの港湾での滞留解消に動き出している。同国最大のターミナルオペレーター、サイゴン・ニ…続き
日本郵船は18日、グループ会社のシンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズがシンガポール国立大のスタートアップインキュベーション事業であるNUSエンタープライズと…続き
日本郵便傘下の豪トール・グループはこのほど、海上輸送向けのデジタルプラットフォームを運営する英国のコンテナーズ(Kontainers)を3年間の利用契約を締結したと発…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は18日、ザ・アライアンスのアジア-北米サービス「PN2」でベトナム北部ハイフォンへの寄港を開始したと発表した。17日…続き
商船三井はアフリカ南部のモザンビークで3月に発生したサイクロンの被災者の救援と被災地の復興のため、1万ドルの義援金を拠出することを決め、18日発表した。合わせて、商船…続き
日本通運は、混雑する東京港を回避する代替サービスを商品化した。同社は19日、名古屋、大阪、神戸、博多の別の主要港で揚げ、鉄道や内航船に接続して東日本地区に輸送する輸入…続き
商船三井ロジスティクス(MLG)は19日、マレーシア物流大手のPKTロジスティクス・グループと代理店契約を結んだと発表した。PKTロジの国内ネットワークを活用すること…続き
関東地方整備局と東日本高速道路会社(NEXCO東日本)は、未開通となっている一般国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の大栄―横芝間について、2019年2月末現…続き
内外トランスラインは16日、子会社化した韓国・釜山新港の倉庫会社、韓進海運新港物流センターの社名を「内外釜山物流センター」に改名し、同日に営業を開始したと発表した。2…続き
ジェトロによると、カスピ海沿岸のカザフスタン西部・アクタウ港から対岸のアゼルバイジャン・バクー新港間で16日、フィーダー航路が開設した。カザフスタン鉄道が輸送を管理し…続き
経済産業省は18日、「サイバー・フィジカル・セキュリティー対策フレ-ムワ-ク」(CPSF)を策定したと発表した。サイバー空間とフィジカル空間の高度融合での実現を目指す超スマート社…続き
NTTドコモと伊藤忠ロジスティクスは18日、IoT(モノのインターネット)向け通信規格「LTE-M」を活用して用車の運行状況を見える化するソリューションの実証実験を米…続き
米フレックスポートは18日、新たに最高データ責任者(CDO)と最高情報セキュリテイー責任者(CISO)の役職を新設したと発表した。両役職とも新たに人材を採用した。CD…続き
国際物流総合研究所は来月16日、東京都トラック総合会館(東京都新宿区)で荷主側からみた車両不足対策のセミナ-を開催する。開催時間は午後1時30分~午後5時30分。聴講…続き