検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,244件(45101~45120件表示)

2019年4月22日

【展望台】同世代の活躍が

  同世代の活躍は非常に励みになる。たとえ業界や職種が違っていても、自分も頑張らなければと奮い立たされる。先日、友人が昨年末に行なわれた大きな漫才の大会で優勝したコンビが続き

2019年4月19日

各コンテナ船社 GWに備え輸入貨物抑制 期間中スト実施を警戒

 ゴールデンウイーク(GW)に備え、各コンテナ船社がGW期間中の東京港などへの輸入貨物抑制に動いている。GW期間中コンテナヤード(CY)に入る輸入コンテナを極力減らすことで、CY機続き

2019年4月19日

ZIM トレードレンズに参画  4船社目、貿易電子化を加速

 イスラエル船社ZIMは17日、ブロックチェーン技術を基盤とするオープンプラットフォーム「トレードレンズ(TradeLens)」に参画すると発表した。トレードレンズは昨年8月、マー続き

2019年4月19日

商船三井 自動車船の博多港サービス開始 九州地区の中古車船積み強化

 商船三井はこのほど、自動車船の博多港積みサービスを開始した。第1船「Frontier Ace」(5400台積み)が15日に箱崎埠頭第5岸壁に入港し、アフリカ向けなどの中古車約30続き

2019年4月19日

APL 4月末からハイフォン-北米PSWを直航化

 APLは今月末から、ベトナム北部のハイフォンと北米西岸PSWを結ぶ「SC3」を開設する。これにより、ハイフォンからロングビーチまでを19日、オークランドまでを25日の輸送日数で結続き

2019年4月19日

極東発中東向けコンテナ荷動き 運賃の上昇傾向続く

 極東アジアから中東向けの海上コンテナ運賃が、今年に入り上昇傾向を見せている。ある船社は「昨年運賃低迷が続いたことで各船社がサービスの便数やスペースを絞ったことが要因ではないか。今続き

2019年4月19日

米国の小売関連コンテナ輸入 3月から再び増加へ、消費なお堅調

 全米小売業協会(NRF)によると、対中追加関税の発動延期を受けて、米国の小売関連コンテナ貨物の輸入が再び伸び始めている。2月は旧正月の影響で前年同月比4%減の162万TEUとなっ続き

2019年4月19日

PSA イスラエルのITハブ「theDOCK」と提携 6月にハッカソン開催

 PSAはこのほど、ベンチャーキャピタル部門「PSA unboXed」を通じ、イスラエルの海事イノベーションハブ「ザ・ドック(theDOCK)」と提携すると発表した。PSAが提示す続き

2019年4月19日

日本郵船 グリーンボンドで英誌から受賞

 日本郵船は17日、英国の環境金融専門誌エンバイロメンタル・ファイナンスの「ボンドアワード2019」でイノベーション賞を受賞したと発表した。同社が昨年5月に発行した環境対応技術への続き

2019年4月19日

日本郵船 「学びのフェス2019春」に出展

 日本郵船は「郵船みらいプロジェクト」の一環で、3日に科学技術館(東京都千代田区)で開催された「学びのフェス2019春」に出展し、同社の若手航海士と機関士が多くの子供たちに船や船乗続き

2019年4月19日

貿易統計<3月> 輸出、中国減少も英国2割増

 財務省が発表した3月の貿易統計は、輸出額が前年同月比2.4%減の7兆2013億円、輸入額が1.1%増の6兆6728億円だった。輸出は4カ月連続減、輸入は3カ月ぶりに増加した。輸出続き

2019年4月19日

ヤマトホールディングス 19年3月期業績予想を下方修正

 ヤマトホールディングスは、今年1月30日に発表した2019年3月期通期連結業績予想を下方修正した。18日発表した。売上高は1兆6250億円(前回予想は1兆6300億円)、営業利益続き

2019年4月19日

SFエクスプレス 札幌に拠点

 中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)、順豊速運(SFエクスプレス)の日本法人、SFエクスプレス・ジャパンは北海道札幌市に「認定サービスポイント」を開設した。国際エクスプレスサ続き

2019年4月19日

日本通運 仙台支店卸町物流センター増築 東北エリア最大

 日本通運は18日、仙台市若林区卸町の「仙台支店卸町物流センター」を増築したと発表した。地上6階建て(倉庫4層)。建築面積は9104平方メートル増設して2万2239平方メートル、ま続き

2019年4月19日

オンワードHD 大連に在庫管理・仕分けの自動化工場

 アパレル大手のオンワードホールディングス(HD)はこのほど、中国・大連(遼寧省)に受注から在庫管理、仕分け、資材発注、輸配送を自動化した「スマート・ファクトリー」を新設したと発表続き

2019年4月19日

アマゾン 中国国内EC撤退へ

 アマゾンが中国の国内eコマース(EC)事業を停止するようだ。現地の撤退報道を受けて、中国法人のアマゾン・チャイナは18日、近年力を入れている自社の海外在庫商品の越境EC直販、「ア続き

2019年4月19日

物流連 3大学で寄付講座

 日本物流団体連合会(物流連)の2019年度の大学寄付講座が開講した。19年度は青山学院大学経営学部、首都大学東京経済経営学部、横浜国立大学経営学部の3大学で行う。青学の講座名は「続き

2019年4月19日

JR貨物<2018年度> コンテナ10%減の2027万トン、災害響く

 日本貨物鉄道(JR貨物)の2018年度(18年4月~19年3月)の輸送実績(速報値)は前年度比7.6%減の2922万トンだった。コンテナは9.6%減の2027万トン。車扱い貨物は続き

2019年4月19日

JR貨物<3月> コンテナ6%減の201万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)の3月の輸送実績は前年同月比5.9%減の278万トンと10カ月連続の減だった。コンテナは5.5%減の201万トンと2カ月ぶりの減。車扱い貨物は6.9%減の続き

2019年4月19日

【人事】バンテック

<新役員体制> (4月1日) ▷代表取締役社長 児玉幸信 ▷取締役副社長<事業統括部部門担当> 西澤正昭 ▷取締役<非常勤> 佐藤清輝 続き