検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,244件(45121~45140件表示)

2019年4月19日

全日本空輸・上席執行役員外山氏インタビュー 米向け貨物便拡充で増収へ 成田、羽田で荷役体制強化

 全日本空輸の外山俊明・上席執行役員貨物事業室長(ANA Cargo社長)はこのほど、本紙のインタビューに応じ、2019年度の事業計画について語った。19年度は大型貨物機のB777続き

2019年4月19日

熊本空港 国際旅客数10倍へ拡大 貨物取扱量は2.5倍に

 熊本空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)で優先交渉権者に選定されたMSJA・熊本コンソーシアムは2023年に国内線・国際線一体型の新旅客ターミナルビル(新PTB)の供用を続き

2019年4月19日

成田、関西国際線活用で実証実験 宮崎・北海道産農水産物をアジアに

 国土交通省が推進する「総合物流施策推進プログラム」における農林水産物・食品輸出のための航空輸送力の確保に関する検討の一環として、実証実験が行われた。国際線が潤沢な成田、関西の輸出続き

2019年4月19日

成田空港貿易額<3月> 輸出3%減、輸入2%減

 東京税関がまとめた3月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比3.4%減の9663億円と5カ月連続の減少、輸入額が1.8%減の1兆1069億円と4カ月連続の減少だ続き

2019年4月19日

羽田空港貿易額<3月> 輸出7%減、輸入13%増

 東京税関がまとめた3月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比6.9%減の305億円で3カ月連続の減少、輸入額は12.6%増の970億円で9カ月連続の増加だった。続き

2019年4月19日

国内航空貨物<18年度> 8%減の76万7089トン

 本紙集計によると、2018年度の国内航空貨物輸送実績は前年度比7.8%減の76万7089トンだった。  全日本空輸(ANA)グループの発送は9.8%減の39万3665トン。地域別続き

2019年4月19日

関西空港輸入3社<3月> 件数8%減、重量12%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2019年3月の輸入実績は、件数が前年同月比7.7%減の4続き

2019年4月19日

成田輸入生鮮<3月> 5%減の1万860トン

 東京税関が17日発表した、3月の成田空港の輸入生鮮貨物量は前年同月比4.7%減の1万857トンだった。輸入生鮮のうち、水産物が7%減、野菜などが4%減、植物が7%減となり、5カ月続き

2019年4月19日

羽田輸入生鮮<3月> 13%増の1450トン

 東京税関が17日発表した、3月の羽田空港の輸入生鮮貨物量は前年同月比13.3%増の1449トンだった。輸入生鮮のうち、水産物が28%増、果物が23%増、野菜などが9%減、植物が2続き

2019年4月19日

【データ・統計】成田空港貨物取扱量<3月>

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年4月19日

【展望台】春、日本人らしさとインバウンド増

 仏ノートルダム大聖堂火災についてのCNNの報道で、市民女性の「私自身の一部が焼けてしまった」というコメントが心に残る。すでに何百億円相当もの再建費用の寄付が集まっているという。わ続き

2019年4月18日

後続無人の高速隊列走行実験完了 トラックの自動運転化に一歩

 トラックの自動運転への取り組みが進んでいる。経済産業省と国土交通省などは、先頭車を人が運転し、無人車両を連ねる「後続車無人」によるトラックの隊列走行の実証実験を完了した。昨年行っ続き

2019年4月18日

【物流羅針盤(24)】デカルトシステムズジャパン ELD利用で貨物をリアルタイム追跡 配車計画システムで日本語版提供

 物流管理関連ソフトを製造・販売するデカルトシステムズグループの日本法人のデカルトシステムズジャパン(本社=東京都中央区、家田行博代表)は、日本企業の国際物流業務を支援する各種シス続き

2019年4月18日

パナルピナ<1~3月期決算> EBIT15%増、コスト管理奏功

 パナルピナの2019年第1四半期(1~3月)決算は、売上高が前年同期比5.0%増の14億8520万スイスフラン(CHF、1648億円、1CHF=111円)、粗利が3.3%減の3億続き

2019年4月18日

佐川急便 GW集荷は前日予約制

 佐川急便は10連休となるゴールデンウイーク(GW)の集配業務体制を発表した。4月28日から5月6日は集荷予約制の適用期間とし、電話やインターネットでの集荷依頼は前日までの連絡を求続き

2019年4月18日

独レイノス 米マイアミの物流企業買収

 独物流大手のレイノスは16日、米国マイアミを拠点とする物流企業フレイト・ロジスティクス(以下、フレイトロジ)の買収を発表した。先行して買収したブラジル、カナダの物流企業とのネット続き

2019年4月18日

中国政府 越境EC対象「行郵税」引き下げ

 中国政府は、越境eコマース(EC)の輸入貨物などを対象とする簡易通関にかかる「行郵税」を引き下げた。9日付でパソコン、食品、飲料、家具、玩具などで従来15%を13%、ゴルフ用品を続き

2019年4月18日

ロジバル 本店で通関許可取得

 ロジバル(本店=福岡市博多区)の本店は11日付で門司税関から通関業の許可を取得した。許可の期限は2022年4月10日まで。

2019年4月18日

凸版印刷/ZMP 電子タグ読み取りで無人化 NEDOの実証実験で精度確認

 凸版印刷と自動運転技術開発のZMPは16日、無人での電子タグの読み取り作業を実施したと発表した。国立研究開発法人、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証実験として行続き

2019年4月18日

オープンロジ 深圳の越境物流展示会に初出展

 物流プラットフォーム(PF)を運営するオープンロジ(本社=東京都豊島区、伊藤秀嗣代表取締役CEO)は16日、中国・深圳で開催された越境物流サービスの展示会「第3回海続き