日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(45181~45200件表示)
2019年4月17日
関西経済連合会(関経連)の松本正義会長は15日の会見で神戸空港の運用に関して、発着枠(現行は1日60回)の1日80回への拡大、運用時間(現行は午前7時から午後10時)の1時間延長…続き
本紙集計によると、2019年3月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比10.3%減の6万4192トンだった。引き続き宅配貨物に伸びが見られなかった。 全日本空輸(ANA)…続き
米国を中心に空港貨物施設の保有・開発を手掛ける米アエロターム(本社=メリーランド州アナポリス)はこのほど、マイアミ空港(MIA)とシンシナティ・ノーザン・ケンタッキー国際空港(C…続き
本紙集計によると、中部空港の2019年3月の国内航空貨物輸送実績(速報)は、発送が前年同月比23.8%減の865トン、到着が35.0%減の517トンだった。 航空会社別に見る…続き
成田スマートIC協議会(事務局・千葉県)は今月1日以降も、成田スマートインターチェンジ(IC)における料金割引および運用時間拡大を継続している。 対象区間は新空港自動車道・成…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
海運産業で今、最も注目されているテーマは2020年1月に発効するSOx(硫黄酸化物)排出規制だが、コンテナ船産業ではもう1つ、2020年で大きな懸案を抱えている。実際にはある海運…続き
2019年4月16日
キューネ・アンド・ナーゲルは15日、海上FCL輸送の新サービス「KN Pledge」を発表した。指定日の到着を保証し、越えた貨物については全額返金する(限度額:1コンテナ当たり最…続き
財務省・税関は12日、同省で海運・物流・航空貨物などの業界の10団体と「密輸防止に関する覚書」の締結式を開催した。既存の6団体に加えて今回、日本外航客船協会など4団体が新規に締結…続き
財務省の貿易統計をもとに本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの2月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は前年同月比3.0%減の計約1万992トンだった。…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)のカレン・レディントン・アジア太平洋地域社長はこのほど、「海外進出する中小企業(SME)が貿易協定の恩恵を受けるには」と題して、意見を示し…続き
住友化学、住友倉庫、四国開発フェリー(オレンジフェリー)は15日、住友化学愛媛工場(愛媛県新居浜市)で生産する飼料添加物のメチオニンの船舶による国内輸送業務で、国土交通省が物流総…続き
マレーシアヤマト運輸(YTM)と日野モータースマレーシアはマレ-シアでトラック・バスドライバ-向けで新たな安全運転研修プログラムの提供を開始した。15日発表した。日野は2015年…続き
DHLグローバルフォワーディング(以下、DHL・GF)は13日、モロッコ港にハブ施設を開設すると発表した。タンジェ・メド港の物流地区に約6000平方メートルの施設「アフリカ-ヨー…続き
ヤマト運輸は12日、10連休となるゴールデンウイーク(GW)の集配体制を発表した。連休中の4月27日から5月6日も通常通りの荷受けや配送を行うが、高速道路の渋滞などで、一部地域で…続き
ケリーロジスティクスはこのほど、ラオスのヴィエンチャン・ロジスティクスパークでドライポートを開発すると発表した。ケリーロジのシンガポール法人がラオスのSitthi Logisti…続き
環境優良車普及機構(LEVO)は、環境省の今年度の「二酸化炭素(CO2)排出抑制対策事業費等補助金(物流分野におけるCO2削減対策促進事業)」の対象事業を公表した。港湾のIoT(…続き
郵船ロジスティクスは、昨年4月に立ち上げたイノベーションラボ準備室を今月から香港に移管し、デジタル領域での取り組みを加速する。過去1年間で、物流業界におけるトレンドや競合他社の研…続き
ゴールデンウイーク(GW)10連休(4月27日~5月6日)における5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の各コンテナターミナルのゲートオープン体制が固まった。各CTの…続き
米国のデカルト・データマインが15日発表した統計によると、今年3月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同月比0.3%増の110万7662TEUとほ…続き