検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,244件(45221~45240件表示)

2019年4月15日

UPU 新国際郵便料金体系を9月決定 米脱退表明で検討進む

  万国郵便連合(UPU)は10日、新たな国際郵便の料金体系を、今年9月24~25日開催の臨時総会または加盟国の郵便投票で決定する方針を表明した。新たな料金体系の選択肢と続き

2019年4月15日

パナルピナ 取締役会長にカーン氏

  パナルピナは10日、次期取締役会長に現取締役のトーマス・E・カーン氏を指名すると発表した。5月9日に行われる年次総会で指名する。同社は昨年11月に、現職のピーター・ウ続き

2019年4月15日

DSV 15万平方メートルの大規模倉庫開発 デンマークで20年稼働

  DSVは11日、デンマーク・コペンハーゲン近郊のジーランドに15万平方メートル超の大型物流施設の建設を開始したと発表した。同施設は本社から数百メートルの距離に位置する続き

2019年4月15日

JR貨物、GW運行本数30%減

  日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、10連休となるゴールデンウイーク(GW)のコンテナ列車の運行計画を発表した(表参照)。4月27日~5月7日の運行本数は前年同期比29続き

2019年4月15日

ケイラインロジスティックス 米シャーロット営業所を移転

  ケイラインロジスティックスは11日、米国法人のシャーロット事務所を移転すると発表した。同日から新事務所で業務を開始した。住所などは次の通り。 ▽住所=5960 Fai続き

2019年4月15日

東京港 ゲートオープン延長試行を実施 GW中のゲート体制も公表

 東京港はゴールデンウイーク(GW)前後に、コンテナターミナルのゲートオープン時間を拡大するトライアルを実施する。来年の東京五輪・パラリンピック開催時における港湾物流の円滑化に向続き

2019年4月15日

長錦商船・興亜海運 コンテナ部門統合で基本合意書 今年10月までに新法人

  韓国海洋水産部は11日、長錦商船と興亜海運がコンテナ船事業を統合し新法人を設立する基本合意書の署名式を行ったと発表した。統合は2段階に分けて実施する。まず第1段階とし続き

2019年4月15日

港湾春闘 異例の平日スト突入 GW9日間のスト実施も示唆

  2019年港湾春闘は11日、第6回中央団体交渉を行った。争点となっている産別最低賃金の統一回答について労使の溝は埋まらず、通告していた14日と15日の48時間ストライ続き

2019年4月15日

東亜建設工業 PSAからトゥアス第1期CTの開発受注

  東亜建設工業は10日、シンガポールのPSAからトゥアス地区開発第1期の一部であるコンテナターミナル建設工事を受注したと発表した(図の円部分)。2022年後半をめどに計続き

2019年4月15日

待機コンテナ船 126隻・46万TEU TEUベースで3割以上減少

 フランスの調査会社アルファライナーによると、4月1日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して61隻減の126隻、TEUベースで24万8184TEU減(35.0%続き

2019年4月15日

シノトランス 南京港で危険品取り扱い停止

  中国船社シノトランス・コンテナラインズの日本総代理店シノトランスジャパンによると、南京港の危険品蔵置所が閉鎖され、全ての危険品貨物の取り扱いが禁止となった。既にブッキ続き

2019年4月15日

国交省 遠隔操作RTGの導入支援開始 最大3分の1を補助

  国土交通省港湾局は12日、遠隔操作RTGの導入に対する補助事業の公募を開始したと発表した。遠隔操作RTGの新規導入費用や、既存RTGの遠隔操作化への改造費用に対して、続き

2019年4月15日

TSラインズ、上海・長江航路でもPSS

  TSラインズは今月から、上海・長江航路の東京・大阪揚げコンテナ貨物を対象に、ピーク・シーズン・サーチャージ(PSS)を導入する。期間は日本揚港ETAベースで今月21日続き

2019年4月15日

現代商船 来月から横浜-北欧州直航サービス開始

  現代商船は来月から、横浜と北欧州を直航で結ぶ「EU5」サービスを開始する。現代商船ジャパンが9日発表した。提携する2Mからのスペースチャーターで提供する。  寄港地・続き

2019年4月15日

ゴーテンブルク港 都内でセミナー開催

  スウェーデンのゴーテンブルク港湾局はこのほど、都内のスウェーデン大使館でゴーテンブルク港セミナーを開催した。荷主や船社、物流関係者ら約70人が参加した。来日したマグナ続き

2019年4月15日

神戸港<外貿1月> 3%増の18万TEU

  神戸市みなと総局によると、神戸港の1月分外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比2.6%増の17万6758TEUと、2カ月連続の増加だった。  外貿の続き

2019年4月15日

東京港<1月> 1%減の36万TEU

  東京都港湾局が9日公表した、1月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比1.0%減の36万2338TEUと減少した。内訳は、輸出が2.6%減の15万7472TEU、続き

2019年4月15日

大阪港<外貿2月> 6%減の14万5000TEU

  大阪市港湾局によると、大阪港の2019年2月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比6%減の14万5014TEUとなった。内訳は、輸出が4%減の6続き

2019年4月15日

神戸監理部、中高生が体験航海

  国土交通省神戸運輸監理部はこのほど、帆船「みらいへ」(230総トン)を使って中高生32人が参加した体験航海事業について明らかにした。同事業は、同監理部が企画、募集し、続き

2019年4月15日

ゲンティン香港 川崎港・東扇島外貿岸壁でホテルシップ

  川崎港は東京五輪・パラリンピック期間中の宿泊需要に応えるため、東扇島外貿9号岸壁と8号岸壁の一部でホテルシップを行う方針だ。川崎市港湾局が先月29日、ゲンティン香港と続き