検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,179件(45261~45280件表示)

2019年4月9日

DHL GWの集配休業

 DHLはこのほど、10連休となるゴールデンウイーク(GW)のエクスプレス貨物の集配業務とカスタマーサービス(CS)体制を発表した。集配では今月27日の土曜日は、通常土曜日の業務体続き

2019年4月9日

BC貿易情報基盤コンソーシアム 年度内サービス開始へ 利用者増目指す

 日本で貿易情報連携へのブロックチェーン(BC)適用を目指すコンソーシアムは、実際のサービス立ち上げに向け今年度も活動を継続する。これまでにメリットや課題の洗い出し、海外連携など具続き

2019年4月9日

港湾春闘 スト回避へ11日に団交 9日、産別最低賃金のあっせん

 2019年港湾春闘は、11日午後1時半から第6回中央団体交渉を行う。今年の春闘では、昨年に引き続き日本港運協会が産別最低賃金の統一回答を回避しており、組合が反発。既に31日と7日続き

2019年4月9日

日本郵船 業績連動型株式報酬制度を継続

 日本郵船は先月28日の取締役会で、2016年に導入した取締役・経営委員(社外取締役等を除く)を対象とした業績連動型株式報酬制度の継続を決議した。同日発表した。期限は22年3月まで続き

2019年4月9日

ONE アジア域内サービスでGW期間中の抜港計画など公表

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は4日、ゴールデンウイーク(GW)期間中のアジア域内サービスにおける配船スケジュール変更計画を公表した。計画は表続き

2019年4月9日

中国・コンテナ運賃市況 ペルシャ湾・紅海向け続伸

 上海航運交易所が4日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃はペルシャ湾・紅海向けが2週連続上昇し続伸となった。主要航路では欧州向けがわずかながら、今年初めて上昇した。一方続き

2019年4月9日

ヤンミン 港湾混雑のサーチャージ値上げ

 ヤンミン・マリン・トランスポートは来月10日から、東京揚げ貨物を対象としたコンジェスチョン・サーチャージ(CG)を値上げする。1日発表した。料率はTEU当たり1000円、FEU当続き

2019年4月9日

近海郵船 敦賀-博多航路が開始 両港で歓迎式典を開催

 近海郵船の敦賀-博多間のRORO航路が1日に開設された。新規航路の運航船「なのつ」の初入港を記念し、1日に敦賀港で、2日に博多港で歓迎式典が開催された。同航路は日本海側西日本で唯続き

2019年4月9日

川崎汽船 財務改善へ劣後ローン450億円 みずほ銀など3行から

 川崎汽船はこのほど、新規劣後特約付ローンで450億円を調達すると発表した。貸付人はみずほ銀行、日本政策投資銀行、三井住友信託銀行。川汽は3月7日に構造改革などで今期650億円の損続き

2019年4月9日

川崎汽船 創立100周年記念動画を公開

 川崎汽船は創立100周年を記念して会社紹介動画を制作し、ホームページで公開した。大正に生まれ、太平洋戦争をはじめいくつもの荒波を受けながらも、「進取の気性」で先進的なサービスを提続き

2019年4月9日

サンスターライン/大阪市住之江区 パートナーシップ協定を締結

 韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターライン(大阪市)と大阪市住之江区役所はこのほど、パートナーシップ協定を締結した。パンスターは大阪-釜山間で国際定期フェリー「パンス続き

2019年4月9日

北九州港<11月> 4%増の4万TEU

 北九州港の2018年11月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比3.7%増の4万2737TEUだった。輸出が6.3%増の2万1927TEU、輸入が1.0%増の2万810TEUだった。外続き

2019年4月9日

JPFC マニラ混雑チャージ値上げ、4月はRT当たり1ドル

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを5月1日付で値上げする。今年4月はRT(レベニュートン)当たり1.0ドルとなっている続き

2019年4月9日

JPFC 4月のBAF値上げ

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は4月1日からのBAF(燃料油価格調整金)を公表した。新たなBAFは3ドル値上げとなるRT(レベニュートン)当たり27.7ドル。

2019年4月9日

JPFC 5月のEBA据え置き

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は5月1日からのエマージェンシー・バンカー・エディショナル(EBA)をRT(レベニュートン)当たり1.0ドルで据え置く。日本発フィリピン向けの続き

2019年4月9日

JPFC 5月のYAS・FAF公表

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は5月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで20ドル、40フィートコン続き

2019年4月9日

姫路港 開港60周年、記念式典を開催、「飛鳥2」が寄港

 姫路港が今年、開港60周年を迎えるため、多くの記念イベントが企画されており、オープニングセレモニーがこのほど、姫路港旅客船ターミナル(姫路市飾磨区)で開催された。当日はクルーズ客続き

2019年4月9日

ONE・スリランカ法人 「Best Shipping Agenet」賞を受賞

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは2日、船舶仲立人協会(ICS)スリランカ支店が開催した年次総会で、スリランカ法人のOcean Network Express Lanka(続き

2019年4月9日

日本貨物航空社長・大鹿仁史氏インタビュー アトラス活用しスペース販売 20年度、13機体制で完全復活へ

 日本貨物航空(NCA)の大鹿仁史社長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、2019年度の事業計画を語った。NCAは18年度の全便運航停止を経て、現在は自社運航機8機が復帰。4月以続き

2019年4月9日

タイ国際航空・竹本東日本地区貨物部副部長 「時代に合う営業活動を」 東日本組織改編で効率化

 タイ国際航空(THA)の東日本地区貨物部副部長に1日付で就任した竹本和央氏は「市場動向を注視しながら、営業現場の声を聴きつつ、時代に合う営業活動を推進していく」と抱負を述べる。同続き