検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(45421~45440件表示)

2019年1月28日

日新 博多―星港で海上混載 初の九州出し

 日新は24日、来月から博多発シンガポール向けの海上混載サービスを開始すると発表した。直航サービスを活用してリード・タイムを短縮するとともに、シンガポール経由で全世界向けに転送する続き

2019年1月28日

JIFFA 18年度国際複合輸送士講座 成績優秀者を表彰

 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、会長=伊藤豊・日本通運副社長)は24日、都内で2018年度「国際複合輸送士資格認定講座」(東京、名古屋開催)の認定証授与式を開催した。続き

2019年1月28日

ハコベルのラクスル 大手荷主・一般貨物で新サービス

 物流のシェアリングプラットフォーム「ハコベル」を運営するラクスル(東京都品川区、松本恭攝社長)は24日、大手荷主や一般貨物事業者を対象とした配車マッチングサービス「ハコベルコネク続き

2019年1月28日

商船三井ロジ ドバイに駐在拠点開設

 商船三井ロジスティクスは25日、欧州地域統括法人のMOL Logistics Holding(Europe)が、アラブ首長国連邦のドバイに駐在拠点を開設したと発表した。経済特区の続き

2019年1月28日

エスドックス 書類電子化へ「橋渡し」サービス 「B/Lのみ紙」可能に

 貿易書類の電子化サービスを提供するエスドックス(essDOCs)は、既存の紙ベースの貿易書類手続きと電子化との間をつなぐ新サービスの実証実験を開始した。電子化への関心が高まる一方続き

2019年1月28日

トルコ政府 繊維製品に追加関税

 ジェトロによると、トルコ政府は繊維製品の輸入に5~8%の追加関税を課した。同国の繊維産業の保護が目的という。  16日付の官報などで発表し、即日施行した。HSコードの52類(綿続き

2019年1月28日

コスコ・ポーツ/PSA 星港専用CT2バース追加

 コスコ・シッピング・ポーツはこのほど、シンガポール港の専用ターミナルを2バース拡張したと発表した。PSAとの合弁で運営する専用ターミナル「COSCO―PSA」を従来の3バースから続き

2019年1月28日

パナルピナ リスボンのIT拠点拡大

 パナルピナはこのほど、ポルトガル・リスボンに構えるIT研究中核拠点の事務所スペースを拡張したと発表した。同拠点では昨年新たに40人を採用。現在、約100人のIT専門スタッフ、アナ続き

2019年1月28日

日通NECロジ 西日本営業グループ新設

 日通NECロジスティクスは今月、電気電子部品・電機精密業界向けの営業を行う第二ソリューション営業本部傘下に西日本営業グループを新設した。23日発表した。関西、中部地区の顧客に対し続き

2019年1月28日

コスコ・ポーツ ペルーの港湾会社に出資

 コスコ・シッピング・ポーツは23日、ペルーの資源大手ボルカン社(Volcan Compania Minera)の港湾子会社チャンカイ・ターミナル社の株式60%を取得すると発表した続き

2019年1月28日

日本通運 日通出身の西武・辻監督が訪問

 埼玉西武ライオンズの辻(しんにょうの点が一つ)発彦監督が21日、都内の日本通運本社を訪問し、同社渡邉健二代表取締役会長、齋藤充代表取締役社長に昨季のパシフィック・リーグ優勝を報告続き

2019年1月28日

大阪海運組合など勉強会 小型内航船の課題で講演

 大阪海運組合など内航関係4組合による「内航海運の明日を考える会」(福澤健次会長)は23日、大阪市大正区コミュニティセンターで勉強会「あすなろ会」を開催した。今回で第6回目。  続き

2019年1月28日

日本郵船 「CDP2018気候変動」調査で最高評価獲得

 日本郵船は、国際的な非営利団体CDPによる「CDP2018気候変動」調査で、気候変動に対する企業対応の世界的なリーダーと認識され、最高評価の「気候変動Aリスト」を獲得した。郵船が続き

2019年1月28日

日本郵船 グリーンボンド賞を受賞

 日本郵船は24日、環境金融研究機構が主催する2018年サステナブルファイナンス大賞で「グリーンボンド賞」を受賞したと発表した。外航海運業界で初めてグリーンボンドを発行したことや、続き

2019年1月28日

宮崎県/宮崎カーフェリー 災害時輸送協力で協定

 宮崎県と宮崎カーフェリーはこのほど、災害時における船舶での輸送協力に関する協定書を締結した。大規模災害時に宮崎カーフェリーは、宮崎県からの要請に基づいて、被災者の輸送業務や災害救続き

2019年1月28日

LB港<18年> 初の800万TEU超え

 米国・ロングビーチ港の2018年のコンテナ取扱量は前年比7.2%増の809万1023TEUとなった。開港以来初めて年間800万TEUを上回り、2年連続で増加した。ロングビーチ市港続き

2019年1月28日

さんふらわあ 「いいづか雛」を船内展示

 フェリーさんふらわあ(井垣篤司社長)は、神戸―大分間に就航しているフェリー「さんふらわあ ぱーる」で「いいづか雛(ひいな)」を船内展示している。2月14日まで。  座敷に飾る座続き

2019年1月28日

ONE 中国向け輸入でも低硫黄油チャージ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は25日、中国・香港発貨物を対象に導入していたLSF(低硫黄燃料サーチャージ)の適用範囲を拡大すると発表した。今年から、輸出貨物を続き

2019年1月28日

内航総連 1月期 建造申請は26隻 RORO船3隻

 日本内航海運組合総連合会の2019年1月期船舶建造募集に対する内航事業者からの申請は前年同月比7隻減の26隻(4万865総トン)だった。申請者が内航総連に納める概算建造納付金額は続き

2019年1月28日

【人事】川崎近海汽船

(2月1日) フェリー部課長(苫小牧支店課長)一沢直広