検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(45461~45480件表示)

2019年1月28日

【MJC物流ニュース】申通、12月速達売上高48%増

 申通快逓股份の2018年12月の速達物流業務の売上高は前年同月比47.9%増の19億6500万元、業務量は48.0%増の6億700万件、1件当たりの収入は3.3元と続き

2019年1月28日

【MJC物流ニュース】湖南省、長江事業に重点

 湖南省長沙市で開かれた業務会議で、2019年に長江経済ベルト戦略を中心に、重点事業の構築に投資することを決めた。17億元を投資する計画で松虎航路に関する整備事業に着手する。

2019年1月28日

【先週の主なニュース】1月21日~1月25日(日付は本紙掲載日)

 航空 *関西空港連絡橋 3月中に上下各2車線化(21日) *成田空港輸入<12月> 総量6%減、生鮮4%減(21日) *成田上屋4社<12月> 総量16%減の15万5900続き

2019年1月28日

11月の入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2019年1月28日

【展望台】今年の航空貨物の物量は

 年明け早々、今年の日本発着の航空貨物の荷動きを見通す上で不穏なデータが集まり始めた。昨年は年初から米中の貿易摩擦が表面化し、ハイテク需要の鈍化もささやかれるなど世界貿易はマイナス続き

2019年1月25日

18年の全国空港貿易額 輸出3%減、輸入10%増 成田・中部、総額伸ばす

 財務省が23日発表した2018年の貿易統計によると、同年の全国の空港の総輸出額は前年比3.4%減の18兆7325億円、総輸入額は9.8%増の20兆4119億円だった。輸出額は主力続き

2019年1月25日

日本航空 19年度の路線便数計画

 日本航空は23日、2019年度の路線便数計画を発表した。3月31日から成田―シアトル線を毎日運航で新規開設。成田―モスクワ線は同日から現行週4便を毎日運航に増便する。成田―グアム続き

2019年1月25日

ボーイング 電動有人機で初飛行試験 貨物型は今年屋外試験へ

 ボーイングは22日、電動有人試験機の初飛行に成功した。米バージニア州マナサスで行った飛行試験では、電動垂直離着陸機(eVTOL)の垂直離陸、空中への浮揚、垂直着陸を行った。また、続き

2019年1月25日

SMBCアビエーションキャピタル A320neoシリーズ65機発注

 航空機リース大手SMBCアビエーションキャピタルはエアバスと、A320neoシリーズ合計65機を購入する契約を締結した(発注契約は2018年)。内訳は、A321neo型15機、A続き

2019年1月25日

国交省<18年度上期> 事故6、インシデント2 航空運送の安全情報公表

 国土交通省航空局は先月18日、「第24回航空安全情報分析委員会」を開催し、航空輸送の安全に関わる情報について中間報告(2018年度上半期)をとりまとめた。22日発表した。同年度に続き

2019年1月25日

【空港と地域活性化 ~自治体アンケート回答録~(12)】

■大分県・大分空港  ▽大分県の空の玄関口として3大都市圏と大分県を直接結ぶ重要な交通ハブ。インバウンド客の増加を受けて手狭になっている国際線旅客ターミナルビルを2018年度に拡続き

2019年1月25日

近鉄エクス 生鮮品輸出、インドの軸に 農場主を開拓、航空物量倍増

 近鉄エクスプレスはインドで生鮮品の輸出取り扱いを伸ばしている。同国の農場主などから受託し、主に北米や欧州向けに野菜や果物、アジア各国向けに海産物などを航空輸送する。グループ全体で続き

2019年1月25日

北九州空港 福岡産ミカン、タイに初輸出 全日空の定期貨物便で

 北九州空港で23日、全日本空輸の定期貨物便を利用した福岡県産ミカンのタイ向け輸出が初めて行われた。輸出されたのは、JAふくおか八女管内で生産された「青島温州」で、輸出量は約1トン続き

2019年1月25日

物流連・新年の物流を語る会 改革・負担を社会全体で

 日本物流団体連合会(物流連)は23日、都内で毎年恒例の「新年の物流を語る会」を開催した。陸・海・空の各団体・事業者の代表が、現在抱える課題や解決に向けた取り組みなどを話した。人手続き

2019年1月25日

IATA・CEIVファーマ 航空会社認証17例に エティハド航空が取得

 エティハド航空(ETD)はこのほど、国際航空運送協会(IATA)の医薬品温度管理国際輸送の品質認証プログラム「CEIVファーマ」を取得したと発表した。IATAの資料によると、現在続き

2019年1月25日

自民党港湾議連 全国各港が整備・防災支援を要望 「一日も早い予算配分を」

 自民党港湾議員連盟は24日、都内で総会を開催した。議連加盟議員と国土交通省幹部が参加したほか、今回は全国の地方自治体の首長が出席。市町長23人が加盟議員や国交省に対して、地元の管続き

2019年1月25日

PwC世界CEO意識調査 景気見通し急激落ち込み 減速3割に

 プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は22日、現在開催中のダボス会議に合わせて、世界CEO意識調査の結果を発表した。今後12カ月に世界経済の成長が減速すると回答した経営者続き

2019年1月25日

米国東航〈18年〉 8%増の1783万TEU 5年連続過去最高

 日本海事センターが24日発表した2018年通年のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年比7.8%増の1783万178TEUとなり、5年連続で過去最高を更新した。中国が大幅続き

2019年1月25日

郵船ロジスティクス 首都圏で早朝配送サービス 成田輸入対象に混載

 郵船ロジスティクスは24日、首都圏エリアで混載便での早朝配送サービスを開始したと発表した。成田空港から搬出され、平日配送される輸入貨物が対象。これまでの実績から早朝配送が可能と検続き

2019年1月25日

中国快逓業務量<18年> 年500億件突破、27%増

 中国国家郵政局がこのほど公表した同国の2018年1~12月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年比26.6%増の507億1000万件、業務収入は21.8%増の6038億4続き