日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,140件(45501~45520件表示)
2019年3月27日
丸全昭和運輸は25日、2022年3月期を最終年度とする3カ年のグループ中期経営計画を策定したと発表した。3PL事業やグルーバル物流事業の拡大、基盤事業の強化などを通じ事業拡大を目…続き
新潟県は25日、「新潟県港湾による代替輸送基本行動計画」を策定したと発表した。計画は昨年1月に国土交通省北陸地方整備局が策定した「太平洋側大規模災害時における北陸地域港湾による代…続き
日本通運は10連休となるゴールデンウイーク(GW)の営業体制などを発表した(表参照)。国内航空の営業体制では、4月27日が午後5時まで。同月28~29日、また5月2~6日は時短営…続き
マルエーフェリーは25日、南西海運との協調により北九州(日明)―那覇―先島間を結ぶ新たな貨物定期航路を開設したと発表した。マルエーフェリーは、阪神―鹿児島―沖縄航路に投入している…続き
住友商事は22日、フジタ、日本信号とのコンソーシアムを通じて、ミャンマー国鉄から同国ヤンゴン―マンダレー間の鉄道のフェーズ1の整備事業を受注したと発表した。ミャンマー最大の商業都…続き
DSVはこのほど、取締役にマロウ・アームンド(Malou Aamund)氏が着任したと発表した。15日に開催された年次総会で承認されたもの。アームンド氏は現在、グーグル・デンマー…続き
ケイラインロジスティックスは25日、米国法人のロサンゼルス支店が航空宇宙産業の品質認証「AS9120」を取得したと発表した。13日付で取得した。AS9120は、ISO9001の要…続き
日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、都内で今年度の第2回国際業務委員会を開催した。昨年11月に行ったインド北西部での物流事情実態調査の報告書案が示され、承認を得た。来年度の調…続き
(4月1日) ▽「人事制度改訂準備室」を新設する ▽「海運業務部」を「横浜海運支店」に名称変更する
神戸市みなと総局は25日、神戸港の2018年港湾統計値が確定したと発表した。コンテナ取扱量は外内貿全体で前年比0.7%増の294万4116TEUとなった。これまで速報値として29…続き
OOCLの親会社OOILが25日発表した2018年決算は、売上高が前年比9.9%増の65億7266万ドルと増収だったほか、営業利益も10.4%増の2億6294万ドルで増益となった…続き
(4月1日) ▽管掌・担当に人事制度改訂準備室を加える 常務取締役総務部、経営企画部、人事部、物流品質環境部管掌・担当・中野正也 ▽横浜海運支店管掌・担当(海運業務部管掌・担当…続き
瀬戸内海クルーズ推進会議の近畿エリア会議(座長=赤井伸郎・大阪大教授)が26日、神戸市内で初会合を開催した。事務局の国土交通省近畿地方整備局は、クルーズ客船誘致のアクションプラン…続き
川崎市港湾局が26日公表した2018年の外内貿コンテナ取扱量(速報値)は前年比13.6%増の14万6873TEUと過去最高を更新した。外貿が20.0%増の11万8557TEU、内…続き
大阪―上海間で国際定期フェリー「蘇州号」を運航する上海フェリー(大阪市)は、ゴールデンウイーク10連休での運航を休止することを決めた。 同船は週1便で往復している。休航するの…続き
港湾近代化促進協議会が19日発表した、2018年上半期(1~6月)の国内主要12港とその他52港を合わせた計64港の外貿コンテナ取扱量は前年同期比3.1%増の931万4675TE…続き
国土交通省海事局は27日、第3回海運モーダルシフト推進協議会を開催する。来年度から運用を開始する予定のモーダルシフト船の運航情報一括検索システムや、海運モーダルシフト大賞(仮称)…続き
「神戸客船フェスタ2019」が21日、神戸ポートターミナルで開催され、多くの人々でにぎわった。神戸市と神戸市客船誘致協議会が主催。同日朝に入港したクルーズ客船「セブンシーズ・マリ…続き
(3月27日) ▽港湾局技術企画課専門官(外務省在ロシア日本国大使館二等書記官)渡邉理之
(3月31日) ▽退職(港湾局長)伊東慎介 ▽同(港湾管財部長)田丸祐一 ▽同(建設保全部建設第二課長)金子武志 (4月1日) ▽港湾局長(山下ふ頭再開発調整室長)中…続き