日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,140件(45561~45580件表示)
2019年3月26日
航空各社とフォワーダーによる2019年度上期分の運賃・スペース交渉が佳境を迎えている。全日本空輸と日本航空は路線ごとの需給や収支、顧客の利用状況などに応じて、販売価格やスペースの…続き
来日したエアアジアグループのトニー・フェルナンデスCEOが23日、都内イベントで日本における事業戦略などを語った。エアアジア・ジャパンの路線計画に関しては、現在の中部国際空港を拠…続き
エアアジア・ジャパンは22日、愛知県と包括連携協定を締結した、と発表した。中部国際空港の利用促進を図り、地域活性化に取り組む。 「愛知県とエアアジア・ジャパンとの連携・協力に…続き
ルフトハンザカーゴは21日、アジア太平洋地区担当副社長に6月1日付でフロリアン・プファフ(ドイツ担当副社長)氏が就任する人事を発表した。フランク・ネーフェ副社長アジア太平洋地区担…続き
KLMオランダ航空は2019年夏季スケジュール(日本発19年4月1日~10月25日)で、成田―アムステルダム線を週10便に増便する。現在の成田を午前中に出発する1日1便に加え、午…続き
本紙集計によると、2019年2月の羽田空港発着国内航空貨物実績(速報)は、発送が前年同月比8.3%減の2万563トン、到着が5.6%減の2万4041トンだった。 航空会社ごと…続き
本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2019年2月の国内航空貨物輸送量(速報)は前年同月比10.4%減の9909トンだった。発送が9.1%減の5039トン、到着が1…続き
日本のオープンスカイ政策は、米国との航空交渉が主軸となってきた側面もある。日本と米国は1952年に航空協定を締結。それ以降の航空交渉は、より自由度の高い権益が設定される先発企業(…続き
武漢新港管理委員会によると、2隻目の河川・海上直通モデル1140型コンテナ船「漢海2」が就航した。年内に同レベルの船舶4隻を投入し、長江中流域で積載トン数最大、省エネ・環境型のコ…続き
厦門港口管理局の洪里専副局長によると、厦門港は港湾料金を一部引き下げる。一部港湾料金徴収基準の有効期限を2018年12月31日から20年12月31日まで延長する。同港は18年、船…続き
香港、マカオ、広東省を巨大な経済圏として連携する「粤港澳大湾区(グレーターベイエリア)」で無軌道鉄道貨物ヤードとなる「肇慶貨物新港ヤード」が、肇慶市鼎湖区広利鎮の肇慶新港埠頭で供…続き
江蘇省現代物流協会によると、2018年の工業品物流総額は前年比7.8%増の24兆4355億6000万元となり、社会物流総額に占める割合は80.8%となった。農産品物流総額は3.3…続き
菜鳥網絡科技は、顔認証機能を通じ、物流サービスを強化する。同社の物流サービスプラットフォーム「菜鳥驛站」で、スマートロッカー全てで顔認証による荷物受け取り機能を導入。カメラが付い…続き
厦門港務控股集団によると、18航路(厦門港16航路、福州港2航路)で、マニラ、ホーチミン、タンジュン・ペラパス、ジュベル・アリ、アッバースなど「一帯一路(新シルクロード政策)」の…続き
「倉庫内留置サンプル検査業務」を開始した浙江省杭州市銭江税関とアリババ集団傘下の越境eコマース(EC)サイト「天猫国際」は、越境EC企業の物流品質向上に寄与する。
海運業界にとって近年、環境問題への対応が大きなテーマとなっている。目下、2020年に始まる硫黄酸化物(SOx)の全海域規制まであと1年を切ったが、どう対応していくかが課題となる。…続き
2019年3月25日
国際空港評議会(ACI)はこのほど、2018年空港別貨物取扱量(積み込みおよび取り降ろし量の合計、速報値。約1200空港を対象)を発表した。総合(総取扱量)上位3位は首位が香港、…続き
■宮城県委託の実証実験 仙台国際空港会社は20日、タイ向け国際貨物輸送の実証実験を行った。宮城県から受託した実証実験。タイ国際航空が運航した旅客チャーター便のベリー…続き
名古屋港の2018年外貿コンテナ取扱量は前年比4.3%増の269万9626TEUとなった。名古屋港管理組合が20日、速報値を発表した。内訳は輸出が3.7%増の140万…続き
北部九州を基盤に港湾運送事業や物流事業を展開するジェネックは25日、創業70周年を迎えた。 1907年に設立された村本組の港湾運送部門を母体として、49年3月に…続き