日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,140件(45741~45760件表示)
2019年3月18日
ディープラーニングを活用した人工知能(AI)の社会実装事業を展開するABEJA(本社=東京都港区、岡田陽介代表取締役社長)と日立物流は共同で、ドライバーの走行中の車両データからヒ…続き
国土交通省は14日、外国航空会社に対し、ボーイング737MAX-8型機、9型機の日本国内への乗り入れ停止を通知した。製造国である米国の連邦航空局が、同型機の米国内での運航などを禁…続き
信永海運と沖縄ヤマト運輸、オゥ・ティ・ケイは14日に沖縄県庁で、2月から開始した那覇発香港・基隆向け海上混載サービスの説明会を開催した。同サービスでは台湾・香港ローカル向けのほか…続き
【15日シンガポール=稲垣 健】シンガポールで開催された国際航空運送協会(IATA)の第13回ワールドカーゴシンポジウム(WCS)が14日、3日間にわたった研究会や講演会、パネル…続き
国土交通省はきょう18日、全国27の「訪日誘客支援空港」の認定などに関する懇談会(2018年度フォローアップ会議)を開催する。訪日誘客支援空港の国際線就航促進などの計画について、…続き
佐川グローバルロジスティクス(SGL)は14日、自動認識ソリューションを手掛けるサトー(本社=東京都目黒区)が提供する倉庫の経路案内ソリューションを導入したと発表した。サトーの「…続き
ディープラーニングを活用した人工知能(AI)の社会実装事業を展開するABEJA(本社=東京都港区、岡田陽介代表取締役社長)は大和ハウスグループのダイワロジテック(本社=東京都千代…続き
近鉄エクスプレスは15日、現地法人のKintetsu World Express(Benelux)がアムステルダムで第2倉庫を開設したと発表した。11日に業務開始した。 第2…続き
旭扇海運(本社=大阪市港区、栗山英樹代表取締役社長)は13日、大阪税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。6日付で認定を受けていた。
日新は15日、神奈川県が進める「かながわ水源の森林づくり事業」の参加協力に対し、神奈川県の黒岩祐治知事から感謝状を授与されたと発表した。14日、黒岩知事から日新の筒井雅洋代表取締…続き
OCSは13日、10連休となるゴールデンウイーク(GW)の営業体制を発表した。4月28日から5月6日までは休業とし、7日から通常体制とする。4月27日は輸出、輸入、カウンター受付…続き
福山通運はこのほど、10連休となるゴールデンウイーク(GW)の営業体制を発表した(表参照)。集荷は日曜以外は行うが、予約は電話での対応とする。集荷受付時間は午後3時、また、集荷時…続き
2月の国際貨物チャーター便は7社91便(申請ベース、定期チャーター便を除く)で、前月比4社減、28便増。輸出は10便増の45便、輸入は18便増の46便。種別ごとに見ると、エアライ…続き
デジタルフォワーダーの米フレックスポートは世界12カ所目の拠点として米ワシントン州シアトルに事務所を開設した。13日、公式ブログで明らかにした。米国では6カ所目の拠点。 創業…続き
<役員異動> (4月1日) ▽国内航空貨物部長を兼ねる 執行役員関東営業部長・川窪厚志 ▽退任(執行役員国内航空貨物部長)出原和正 <執行役員体制> (4月1日) ▽社…続き
国土交通省大阪航空局の管内空港利用概況によると、1月の国際貨物取扱量は前年同月比3.1%減の9万2066トンだった。中部が5%増も、主力の関西が1%減となったほか、那覇も大幅減で…続き
丸紅が66%出資するAIRO(本社=東京都中央区)は18~20日、中部国際空港の制限区域内で、自動走行車両の実証実験を行う。同社は2018年12月に丸紅と、ロボット技術、システム…続き
キャセイパシフィックグループの2018年12月期連結決算は、総売上高が前期比14.2%増の1110億6000万香港ドル(約1兆5448億円、1HKD=14円換算)と2桁の増収だっ…続き
タイ国際航空(THA)の天池稚力日本地区貨物本部長が3月31日付で退職する。4月1日付で竹本和央氏が東日本地区貨物部副部長に就任する。 竹本氏は1990年9月にTHA入社。現…続き
<新役員体制> (3月1日) ▽代表取締役取締役社長<新任>山崎義雄 ▽代表取締役常務取締役<事業本部長>須田基晴 ▽常務取締役<管理本部長>村上敬一 ▽常務取締役<経理…続き