検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(45841~45860件表示)

2019年1月10日

米国の小売関連輸入貨物 第1四半期は減少 追加関税に懸念

 全米小売業協会(NRF)の最新統計によると、今年第1四半期(1~3月)の小売関連コンテナ貨物の輸入量は前年実績を下回る見通しだ。最新の予測では、1、2月とも前年同月実績をやや割り続き

2019年1月10日

【賀詞交歓会】日港協・久保昌三会長 「変化をプラスに競争力強化を」

 日本港運協会と港湾近代化促進協議会、日本港湾福利厚生協会、港湾労働安定協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会の港運関係5団体は9日、都内で合同賀詞交歓会を開催した。冒頭、主催者を続き

2019年1月10日

国際協力銀行 泰ジェットエイトに融資

 国際協力銀行(JBIC)は7日、特殊性の高い温度管理貨物の国際物流を手掛けるジェットエイト(本社=東京都文京区、西將弘代表取締役社長)のタイ現地法人と貸付契約を締結した。8日発表続き

2019年1月10日

神戸港 台風被災のクレーンが全復旧 六甲RC6、7

 昨年9月の台風21号で被災し、停止していた神戸港六甲アイランドの日本郵船神戸コンテナターミナル(RC6、7)のガントリークレーン1基が昨年12月下旬、稼働を再開した。関係者による続き

2019年1月10日

【12月航空輸出混載】阪急阪神エクス 7%増の6600トン 欧米低調もアジア増勢

 阪急阪神エクスプレスの12月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比13.7%減の1万4283件、重量が6.6%増の6587トンだった。重量は29カ月連続の増加。TC1、2向けは低続き

2019年1月10日

APL 華南・台湾―比で新サービス

 APLは今月から、中国・華南、台湾とフィリピンを結ぶ「CSX」サービスを開始する。8日発表した。  CSXの寄港地・ローテーションは、香港(木・金)―赤湾(金)―高雄(土・日)続き

2019年1月10日

長錦商船 今月から九州―釜山サービス改編

 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月から、九州の門司・博多と釜山を結ぶ「JKS2」を改編し、「JKS3」として新たに開始する。天敬海運との協調配船終了に伴い、興亜海運が運続き

2019年1月10日

11月の自動車輸出 2%減 北米、アジアなど減少

 日本自動車工業会がまとめた11月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比1.8%減の43万553台で、1カ月ぶりに減少した。最大の仕向地の北米のほか、アジア、南米向けが減少。前月比で続き

2019年1月10日

中部地整局/中部運輸局 フェリー・ROROパンフレット作成 モーダルシフト促進

 国土交通省中部地方整備局と中部運輸局はこのほど、フェリー・RORO船の活用促進に向けてパンフレットを作成したと発表した。ドライバー不足などを踏まえ、荷主や陸上輸送事業者にフェリー続き

2019年1月10日

四日市港 東京・大阪でセミナー開催

 四日市港利用促進協議会は東京と大阪で四日市港セミナーを開催する。大阪セミナーは今月23日、東京セミナーは来月7日にそれぞれ開催予定だ。セミナーには三重県の鈴木英敬知事が出席するほ続き

2019年1月10日

北九州港 山口セミナー、2月5日開催

 北九州港航路集貨対策委員会は2月5日、山口県内で北九州港物流セミナーを開催する。北九州市港湾空港局の元村和己物流振興課長が北九州港の物流について説明するとともに、門司税関業務部の続き

2019年1月10日

大阪港 クルーズセミナー、2月9日に開催

 大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局=大阪市港湾局、大阪観光局)は2月9日、海遊館ホール(大阪市港区海岸通)で「大阪港クルーズセミナー」を開催する。外国クルーズ客船の日本支社や続き

2019年1月10日

YKIP 執行役員制度を導入

 横浜川崎国際港湾会社は9日、今月から執行役員制度を導入したと発表した。役位は次のとおり。 ▽社長執行役員 諸岡正道 ▽副社長執行役員 櫻井文男 ▽執行役員 小佐野晃 ▽同続き

2019年1月10日

ONE 星港の日本人学校で海事教育

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は昨年12月7日および14日、シンガポールの日本人小学校でコンテナ船輸送に関する海事教育イベントを実施した。ONEが3日発表した。続き

2019年1月10日

【取材メモ】釜山港湾公社・南奇燦氏

 昨年8月、韓国・釜山港湾公社の新社長となった南奇燦氏。「トランシップ貨物を増やしていくためには、利用者の要求に柔軟に応える体制が必要です。釜山港はこの要求に対し最も有効的に対応し続き

2019年1月10日

日本発半導体装置輸出<18年11月> 3カ国合計、2割減続く 中国向けピークから4000トン減

 財務省の貿易統計をもとに本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの昨年11月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比24.7%減の計約9640トン続き

2019年1月10日

住商 中国の国際物流PFに出資 「YunQuNa」に

 住友商事は9日、アジアでコーポレート・ベンチャーキャピタル事業を展開する香港の住友商事エクイティ・アジアを通じて、中国のオンライン国際物流プラットフォーム(PF)、「運去続き

2019年1月10日

【年頭あいさつ】鎌田正彦・SBSホールディングス社長 結束力強め、積極果敢に

 SBSグループは一昨年度に創業30周年を迎えた。昨年度はリコーロジスティクス(現SBSリコーロジスティクス)がグループ入りし、一層の業容拡大を図ることができた。われわれが今後50続き

2019年1月10日

AIT<3~11月期決算> 経常益12%増 価格見直し奏功

 エーアイテイー(AIT)の2019年2月期第3四半期(3~11月)連結決算は、売上高が前年同期比12.3%増の210億円、営業利益が8.7%増の12億5500万円、経常利益が12続き

2019年1月10日

中国ECの京東 無人配送拠点を設置

 中国の国内eコマース(EC)2位の「京東商城(JD.com)」を運営する京東集団の日本法人、「JD.com京東日本」は9日、中国の長沙、フフホトの両市に「スマート配送ステーション続き