検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(45861~45880件表示)

2019年1月10日

日本郵便<11月> EMS5%減 ゆうパック1%減

 日本郵便の昨年11月の引受郵便物等物数の総計は前年同月並みの17億2120万通だった。郵便物のうち、国際は11.6%減の358万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS)は4.5%続き

2019年1月10日

阪急阪神エクス・インドネシア法人 タンジュンプリオク港事務所開設

 阪急阪神エクスプレスのインドネシア現地法人「阪急阪神エクスプレス(インドネシア)」は1月1日付で、タンジュンプリオク港事務所を開設した。海上貨物の増加に伴い、従来ジャカルタ本社で続き

2019年1月10日

ヤマト運輸<12月> 宅急便1%増

 ヤマト運輸の12月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便が前年同月比0.8%増の2億2192万9261個と3カ月連続のプラスだった。2017年秋に開始した総量コントロールが一巡。10月続き

2019年1月10日

2019年国際物流市場予測(下)主要フォワーダー8社アンケート 米中関係で東南アへシフトか 生産拠点移管など新たな需要も

 米中貿易摩擦の影響はアジアの荷動きにも波及しそうだ。主要フォワーダー8社へのアンケートでは、中国経済の減速や米中間の貨物量減少につながるといった懸念が挙がる一方で、中国から東南ア続き

2019年1月10日

【MJC物流ニュース】重慶万州新田港、バース増設

 重慶航運建設発展によると、万州新田港区3、4号バースの主要工事が完了した。多目的バース2カ所を増設したことになる。新田港の敷地面積は660ヘクタール、ウオーターフロントは5200続き

2019年1月10日

【MJC物流ニュース】浙江省、18年速達量初の100億件

 浙江省郵政管理局がメディアブリーフィングで明らかになった国家郵政局の中国速達業に対するモニタリングデータによると、同省の2018年の速達業務量は100億件を突破した。米国の速達業続き

2019年1月10日

【MJC物流ニュース】河鋼、北京鉄路局と提携

 河鋼集団は、中国鉄路北京局集団と「グリーン物流システムを共同で構築する戦略的提携協定」に調印した。両社は鉄道貨物ヤードをはじめ、グリーン物流拠点を整備する。北京市でグリーン物流シ続き

2019年1月10日

【MJC物流ニュース】中通快運、グローバルセンター着工

 中通快運は浙江省桐廬県でグローバルセンターの建設に着手した。投資総額は20億元。グローバル研究開発の革新プラットフォーム構築を中心に、本部運営、物流システムプラットフォームサービ続き

2019年1月10日

【MJC物流ニュース】発改委、127都市に物流ハブ

 国家物流ハブ建設計画を進める国家発展改革委員会(発改委)と交通運輸省は、一定条件を備えた127都市を物流ハブ都市として選定し、212カ所の国家物流ハブを整備する考えだ。陸上型(4続き

2019年1月10日

【MJC物流ニュース】珠海港、冷凍倉儲と合弁会社

 広東省珠海港を運営する珠海股份は珠海市隆盛冷凍倉儲と合弁で、珠海港隆盛生鮮供応鏈を設立する。新会社は、生鮮食品の輸出入や倉庫事業などを展開する。珠海股份続き

2019年1月10日

【MJC物流ニュース】広西北部など、珠江―西江ベルト整備

 戦略的提携関係を構築することで合意した広西北部港湾集団と広東省航運集団は、珠江―西江経済ベルトの整備に参画する。広西チワン族自治区で広東省・香港・マカオビッグベイエリアの政策と連続き

2019年1月10日

11月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年1月10日

8月の神戸港外貿コンテナ・貨物取扱実績(神戸市みなと総局)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2019年1月9日

日通 医薬品専用倉庫、一挙4カ所 日本版GDP対応で 埼玉・大阪・福岡・富山に

 日本通運は8日、日本でのGDP(医薬品の適正流通基準)導入に伴い、新たな医薬品サプライネットワークを構築するため、国内4都市に専用倉庫を新設すると発表した。成田空港外、関西国際空続き

2019年1月9日

待機コンテナ船 1000~1999TEU型中心に増加 205隻・63万TEU

 フランスの調査会社アルファライナーによると、昨年12月24日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して11隻増の205隻、TEUベースでは0.6%増の62万7937TEUと続き

2019年1月9日

2M 北米・欧州で計19便欠便 旧正月後の需要減に対応

 マースクラインとMSCで構成する2Mは、2月の上旬から中旬にかけてアジア―北米航路およびアジア―欧州航路において減便を行う。旧正月後の荷動き減少に対応するための減便で、北米航路で続き

2019年1月9日

商船三井ロジ 墨中部バヒオに倉庫開設

 商船三井ロジスティクス(MLG)は8日、メキシコ現地法人が中央高原地域のバヒオに自営倉庫「イラプアト・ロジスティクスセンター」を開業したと発表した。倉庫規模は2127平方メートル続き

2019年1月9日

新潟港 18年コンテナ取扱量 4年ぶり17万TEU超え

 新潟国際貿易ターミナル(N―WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の昨年通年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比4.5%増の17万6649TEUで2年連続増加続き

2019年1月9日

日本貨物鉄道 さっぽろ雪まつりに初参加

 日本貨物鉄道(JR貨物)は来月4日から11日まで札幌市で開催される「第70回さっぽろ雪まつり」会場の大通公園8丁目広場で、貨物列車をモチーフとした大雪像を制作・展示する。先月27続き

2019年1月9日

ONE コンテナ荷役の最高効率達成 パシールパンジャンで

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2日、PSAシンガポールのパシールパンジャン・ターミナルで過去最高の高効率荷役を達成したと発表した。1万4000TEU型コンテナ続き