検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,140件(45921~45940件表示)

2019年3月12日

神戸港トライアル事業 フェリー「新鑑真」、JR貨物を活用 上組が物流担当

 神戸市のアジア広域集貨プロジェクトチーム(チーム長=須藤明彦・神戸海運貨物取扱業組合理事長)は11日、上海―神戸港間の国際定期フェリー「新鑑真」を活用し、神戸からJR貨物で関東に続き

2019年3月12日

東日本大震災から8年 宮城県、復興状況公表 港湾施設78%、海岸施設60%完成

 宮城県は11日、2011年3月に発生した東日本大震災から8年が経過したことを受け、最新の県内主要インフラにおける復旧・復興状況を公表した。港湾関係では、既に海岸保全施設の復旧工事続き

2019年3月12日

全日空 21日にA380初号機到着

 全日本空輸はこのほど、5月から成田―ホノルル線に投入する世界最大の旅客機、A380型機「FLYING HONU」の初号機が21日に成田空港に到着すると発表した。20日にフランス・続き

2019年3月12日

商船三井グループ 係船索の状態監視で実証試験

 商船三井、商船三井内航、商船三井システムズは、センサーを利用して係船索の状態を監視する「センシング可能な係船索および状態表示システム」の実証試験を開始する。商船三井が11日発表し続き

2019年3月12日

国土交通省 飲酒不祥事で5社処分

 国土交通省は8日、1~2月にかけて乗務員が飲酒に起因する不祥事を起こした、アイベックスエアラインズ、AIRDO、新中央航空、エアージャパン、フジドリームエアラインズの5社を処分し続き

2019年3月12日

日本航空 整備士が飲酒検査逃れ 副操縦士の検査忘れも

 日本航空は7日、整備子会社、JALエンジニアリングの整備士が、1月にアルコール検査を第三者に代行させて検査逃れを行っていたことがわかったと発表した。始業時の検査前に予備器で検査し続き

2019年3月12日

大阪港 HDS優先引取サービス継続 DICTが引き継ぐ

 阪神国際港湾会社は11日、大阪港で実施しているHDS(ホット・デリバリー・サービス)貨物の優先引き取りサービスを継続すると発表した。同取り組みは実証事業として、昨年10月29日か続き

2019年3月12日

エアアジア・ジャパン 乗務員からアルコール検出

 エアアジア・ジャパン(WAJ)は、6日に運航された中部―台北・桃園線の乗務前検査で、副操縦士にストロー式アルコール検知器で基準値を超える反応が記録された状態で乗務させた。同社は通続き

2019年3月12日

ANAグループ<1月> 国際貨物量 6カ月連続減

 ANAホールディングスがまとめた1月のグループの貨物・郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比16.3%減の5万7225トンで6カ月連続の前年割れだった。国際郵便は29.0%減続き

2019年3月12日

FACTL<2月> 13%減の4650トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の2月実績は輸出入合計で前年同月比12.6%減の4646トンだった。輸出入の合計取扱量は2カ月続き

2019年3月12日

国交省 羽田国内配分で12日第2回会合

 国土交通省は12日、「羽田発着枠配分基準検討小委員会」(委員長=竹内健蔵・東京女子大現代教養学部国際社会学科教授)の第2会会合を開催する。2020年夏季ダイヤ以降の羽田空港の国内続き

2019年3月12日

国交省・空港災害対策委 13日第8回会合

 国土交通省は13日、第8回「全国主要空港における大規模災害対策に関する検討委員会」を開催する。同検討委は、大規模な自然災害が発生した場合も航空ネットワークを維持し続けることができ続き

2019年3月12日

【人事】日本航空

 (4月1日) ▽中国総代表室北京支店支店長(日本地区貨物販売支店支店長)西田昌司 ▽日本地区貨物販売支店支店長(日本地区貨物販売支店副支店長国際販売統括部長)島村信行

2019年3月12日

【展望台】境界線が溶けてゆく

 「フォワーダーのビジネスは破壊的創造が一番起きやすいところなのでは」とある人がそのように話していたのが印象的だった。物流事業は多種多様でさまざまな価値を顧客に提供するようになって続き

2019年3月12日

【MJC物流ニュース】鉄道投資額8000億元に

 政府業務報告によると、2019年の鉄道投資額は8000億元、道路・水運投資額は1兆8000億元になるという。水利事業を再開し、四川-チベット間の鉄道建設を加速する。都市間交通、物続き

2019年3月12日

【MJC物流ニュース】18年廃棄物輸入量47%減

 税関総署の倪岳峰署長は、過去1年間で輸入廃棄物に対し、取り締まり活動を5回実施したことを明らかにした。2018年の廃棄物輸入量は前年比46.5%減少した。国外で実施した船舶搭載前続き

2019年3月12日

【MJC物流ニュース】広州港、1~2月コンテナ11%増

 広州港股份によると、2019年1~2月のコンテナ取扱量は前年同期比11.1%増の304万8000TEUとなる見通しを明らかにした。貨物取扱量は9.5%増の7468万続き

2019年3月12日

【MJC物流ニュース】菜鳥網絡、無人車パーク竣工

 菜鳥網絡科技が成都双流で建設した中国初の無人自動車物流パークが開業した。中国初となる無人自動車・未来パークになるという。現在、成都産業パークには2台の無人自動車を配備。無人自動車続き

2019年3月12日

【MJC物流ニュース】交通省、交通輸送で新機能育成

 李小鵬交通運輸相は、交通輸送で新機能を育成する考えを示した。「インターネット+」輸送サービスをはじめ、ネットによる配車やシェア自転車の規範化などに取り組む。農村部の旅客輸送と物流続き

2019年3月12日

【MJC物流ニュース】交通省、河川沿岸で高速鉄道

 交通運輸省は河川沿岸で高速鉄道建設計画を推進する。国務院新聞弁公室の発表会で長江経済ベルト戦略について回答したもの。長江黄金水道の機能向上や武漢-安慶間の航路整備、地域道路網の最続き