検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,244件(46221~46240件表示)

2019年3月6日

エジプトに世界初 露企業の専用団地 新スエズ運河沿いで

 ジェトロによると、ロシア政府は、エジプトでロシア企業専用の工業団地を建設する。首都カイロの北東にある新スエズ運河北端の「ポート・サイド工業団地」で、エジプト側が525万平方メート続き

2019年3月6日

中国快逓業務量<1月> 13%増の45億件

 中国国家郵政局がこのほど公表した同国の1月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比13.5%増の45億2000万件、業務収入は19.9%増の596億8000万元(約9続き

2019年3月6日

【組織改正】日本梱包運輸倉庫

 (4月1日) ▽営業本部を新設する ▽新輸送推進室を廃止し、新輸送営業部を新設する ▽輸送営業部を複合輸送営業部へ名称変更する

2019年3月6日

【人事】ニッコンホールディングス

 (3月31日) ▽常務執行役員を解く 取締役法務部長兼グループ業務監査室長・栗栖隆  (4月1日) ▽法務部長を兼ねる 取締役執行役員経理部長・枩田泰典 ▽執行役員<新任続き

2019年3月6日

【人事】日本梱包運輸倉庫

 (3月31日) ▽退任(執行役員埼玉事業部長兼物流技術部長)松浦純一 ▽同(同)齋藤清市 ▽同(同中部事業部長兼鈴鹿センター営業所長)草野俊正  (4月1日) ▽専務執続き

2019年3月5日

NTTデータ BCは幻滅経て本格普及へ 「標準化・原本性など課題」

 日本海運集会所が1日開催したセミナーで、NTTデータ金融事業推進部デジタル戦略推進部の赤羽喜治部長が「幻滅期をどう乗り越える~貿易分野への取り組みに見るブロックチェーン(BC)の続き

2019年3月5日

【中国・コンテナ運賃市況】米国西岸・東岸向け中心に下落継続

 上海航運交易所が1日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に引き続き米国西岸・東岸向けを中心に多くの航路が下落した。このうち米国西岸向けは約8カ月ぶりに1600ドル続き

2019年3月5日

待機コンテナ船 249隻・87万TEU 旧正月の影響で急増

 フランスの調査会社アルファライナーによると、2月18日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して42隻増の249隻、TEUベースでは33.3%増の87万1765TEUとなっ続き

2019年3月5日

国交省 19年度新規事業採択時評価に着手 横浜港など5港の整備が候補

 国土交通省は1日、2019年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きに着手したと発表した。港湾整備事業では、苫小牧港、横浜港、伏木富山港、下関港、那覇港の5つのプロジェクトが候補に続き

2019年3月5日

ONEジャパン GWは輸入フリータイム適用を除外

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは1日、ゴールデンウィーク期間中の輸入貨物フリータイムカウントについて、4月27日(土)から5月6日(月)までを除外すると発表した続き

2019年3月5日

CMA-CGM<18年業績> 最終利益95%減の3400万ドル

 CMA-CGMが1日発表した18年通期業績は、最終損益が95.2%減の3400万ドルと大幅な減益となった。コンテナ輸送量は9.3%増の2071万TEUと初めて2000万TEU台に続き

2019年3月5日

日本郵船 教育・子ども支援5団体に寄付

 日本郵船はこのほど、教育や子どもの支援活動を行う5団体へ寄付を行ったと発表した。同社グループ社員が2018年に行った社会貢献活動を「YUSENボランティア・ポイント」としてポイン続き

2019年3月5日

商船三井 健康経営優良法人に認定

 商船三井はこのほど、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2019~ホワイト500~」の大規模法人部門に認定されたと発表した。  健康経営優良法人認定制度は続き

2019年3月5日

海運分野の飲酒対策で検討会設置 5日初会合

 国土交通省海事局は5日、海運分野の飲酒対策に関する検討会を設置し、初会合を開催する。海運における飲酒にかかる不適切事案の発生状況を踏まえ、酒気帯び状態での操船といった航海当直を防続き

2019年3月5日

大阪港 冷蔵倉庫親子見学会 26日開催

 大阪港の冷蔵倉庫を見学して、遊覧船「サンタマリア号」に乗船する親子見学会「海の教室」が26日に開催される。主催は国土交通省近畿運輸局、大阪府冷蔵倉庫協会、近畿海事広報協会。冷蔵倉続き

2019年3月5日

SGHD・社長交代で会見 荒木次期社長「ソリューション提案へ機能融合」

 SGホールディングス(HD)は1日、都内で社長交代会見を開き、町田公志代表取締役社長と次期社長に決定した荒木秀夫取締役(佐川急便代表取締役社長兼務)が、社長交代の経緯や今後の取り続き

2019年3月5日

佐渡汽船 尾﨑副社長が社長昇格

 佐渡汽船は先月28日、尾﨑弘明代表取締役副社長が代表取締役社長に就任すると発表した。小川健代表取締役社長は代表取締役会長に就任する。3月27日の定時株主総会と取締役会で決定する。続き

2019年3月5日

【四海茫々(302)】人間離れ

 1964(昭和39)の合併で発足した大阪商船三井船舶は昭和40年代に入って、定航部門のコンテナ化と不定期船部門の専用船化・大型化にまい進した。社内は活気横溢の状態であったと思われ続き

2019年3月5日

JPSGL 山九の完全子会社に 郵便は豪トール活用

 JPサンキュウグローバルロジスティクス(JPSGL)が山九の完全子会社となる。日本郵便が所有する普通株式60%を山九が今年4月1日付で取得する。合わせて社名をサンキュウエアロジス続き

2019年3月5日

日新 ラトビア訪日団、南本牧CT視察

 日新はこのほど、ラトビアの交通省副大臣らの訪日団が、横浜港の同社の南本牧コンテナターミナル(CT)を視察したと発表した。同国はユーラシア大陸横断鉄道により極東アジアとつながってい続き