日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(46321~46340件表示)
2019年3月1日
エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFKLMP)は6月3日から、プレフィックス番号「057」「074」で発行するすべてのAWB(航空貨物運送状)を対象に、ペーパーAWBサ…続き
日本航空は26日から、フィジー・エアウェイズと旅客コードシェア(共同運航)を開始した。フィジーエアウェイズが運航する成田ーナンディ線と、香港、シンガポールとナンディ間の計3路線に…続き
成田国際空港会社は先月28日、来春から顔認証技術を活用した新しい搭乗手続き「One ID」の運用を開始すると発表した。チェックインなど空港での最初の手続きで顔写真を登録すると、そ…続き
ベトナム―米国間の航空ネットワークに注目している。先月、米連邦航空局(FAA)は、ベトナム民間航空当局が国際民間航空機関(ICAO)の安全基準を満たしていることを確認した、と発表…続き
広東省によると、1月の越境eコマース(EC)輸出入額は前年同月比47.8%増加した。税関総局広東支局によると、輸出入総額は9.8%増の6302億元となり1月として過去最高を更新し…続き
曹妃甸港智能集装箱運力が正式開業した。曹妃甸港集団と中鉄聯合国際集装箱は戦略的提携協定を締結。鉄道輸送やAI(人工知能)による監視システム「天網」などを融合し、曹妃甸港の機能向上…続き
天津市郵政管理局は、東彊港、空港、武清区の3大宅配便物流パークを起点に需要開拓を目指す。すでに、数十社の宅配企業、eコマース(EC)企業が進出しており、海上・航空・陸上輸送網を駆…続き
貨拉拉は中国本土をはじめ、東南アジア、インド市場で事業規模を拡大する。物流事業を中心に、自動車販売などの新規事業にも参入する。
菜鳥網絡科技が構築した「スマートサプライチェーンブレイン」が稼働した。ネスレはスマートブレインを利用。販売商品情報をリアルタイムで提供し、スマートアルゴリズムで分析する。スマート…続き
自動運転・人工知能(AI)の飛歩科技は、中国郵政、徳邦快逓などと戦略的パートナーシップを締結した。エリアを限定し、完全自動運転できる「レベル4」の自動運転車による物流ラインを構築…続き
武漢市の長江、漢江にある港湾埠頭で最適化事業がスタートした。同市内で最大規模の最適化事業になるという。
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
日中航路を運航している新中通国際海運(CCL、日本総代理店=中通遠洋コンテナライン<CCLジャパン>)は昨年10月から、新たに上海発横浜向けのHDS(ホット・デリバリー・サービス…続き
APLは先月27日、中国から北米の内陸主要拠点までを結ぶ高速サービス「EXXレールフラッシュ」を3月から開始すると発表した。昨年夏に開始したプレミアムサービス「EXX」の追加サー…続き
ユニエツクスは今月から、横浜発香港向けのリーファー混載サービスを開始する。温度帯はマイナス20度で、主に冷凍加工品や冷凍海産物などの食品類をターゲットとする。ユニエツクスはもとも…続き
東京港運協会、東京港港湾運送事業協同組合、東京港湾福利厚生協会は先月28日、3団体合同で防災訓練を実施した。震度6強の首都直下型地震が発生したと想定。災害対策本部を立ち上げ、独自…続き
住友商事、上野トランステック、横浜川崎国際港湾会社(YKIP)の合弁会社、エコバンカーシッピングが先月26日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)にLNG燃料供給船を発注したが、…続き
商船三井は先月27日、同社グループ初のLNG燃料船でグループの日本栄船(神戸市中央区)が大阪湾で運航するタグボート「いしん」の引き渡し式を神戸港中突堤で行った。式典には商船三井の…続き
釜山港の1月のコンテナ取扱量は前年同月比5.7%増の179万3078TEUとなった。輸出入貨物が3.1%増の85万1577TEU、トランシップ貨物が8.1%増の94万1501TE…続き