日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(4621~4640件表示)
2024年10月10日
阪急阪神エクスプレスの9月の航空輸出混載実績は、重量が前年同月比1.0%減の2937トン、件数が2.3%減の1万29件だった。重量は3カ月ぶりに前年実績を下回った。TC1、3は前…続き
横浜市港湾局が8日に公表した7月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比3.4%増の23万7988TEUだった。2カ月ぶりにプラスに転じた。…続き
YDH・ジャパンは10月3日付で東京税関から、都内江戸川区の「YDH・ジャパン葛西保税蔵置場」で保税蔵置場設置の許可を取得した。保税蔵置場面積は3065平方メートル。対象は輸入一…続き
国際海事機関(IMO)の第82回海洋環境保護委員会(MEPC82)が9月30日~10月4日に英ロンドンで開催された。IMOでは、経済的手法と技術的手法を組み合わせた中期対策の20…続き
千葉県は、成田空港への持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進や県経済の活性化に取り組むため、県内でのSAFサプライチェーン構築に資する事業者の取り組みを支援する。「千葉の地域資源…続き
2024年10月9日
成田国際空港会社(NAA)は8日、国際航空運送協会(IATA)の提唱するリチウム電池の航空輸送品質認証「CEIV Lithiumu Batteries」(CEIVリチウムバッテリ…続き
コスコシッピングホールディングスは7日、2024年7~9月期のEBIT(利払い・税引き前利益)が前年同期比約3.5倍の約297億5800万元(約42億1600万ドル)となる見通し…続き
MSCは10月下旬に、アジア―北米コンテナ航路「Chinook」サービスを改編する。新たにベトナムのハイフォンへの寄港を開始することで、ベトナムから米国・カナダ向けの輸送利便性を…続き
国際港湾協会(IAPH)は今月8日から10日まで、ドイツのハンブルクで2024年の世界港湾会議を開催する。世界の港湾関係者や海運関係者が一堂に会し、海上貿易における港湾の役割につ…続き
国土交通省関東地方整備局は16日から、横浜港・本牧ふ頭BC1/2とD1、D4コンテナターミナルで新・港湾情報システム「CONPAS」の試験運用を実施する。実施期間は29日までの土…続き
日本発輸出航空貨物の長期契約運賃(ファイルレート)の10月改定交渉が終了し、欧米向けは大幅な値上げで航空会社とフォワーダー(FWD)は契約したようだ。日本発のスポット運賃が、日本…続き
インターエイシアラインは3日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)有明事業所で新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。3055TEU型6隻シリーズの1~2番船で、それぞれ「Inte…続き
成田空港に関する四者協議会(国土交通省、千葉県、空港周辺9市町、成田国際空港会社)は9月、「成田空港周辺の地域づくりに関する『実施プラン』」を4年半ぶりに改訂した。成田空港の機能…続き
陸上競技をしていた頃、いつも全国大会で顔を合わせる「ライバル」がいた。特に中学・高校時代、記録が拮抗していたころはお互いを意識することが多く、「彼女さえいなければ、もっと楽に戦え…続き
国土交通省港湾局は6日、港湾のデジタル化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の機能改善と新規機能の導入を行った。 新規機能として、エクセルフォーマット帳票ファイルの共…続き
大阪港湾局と堺泉北港港湾振興連絡協議会、堺泉北埠頭会社は11月12日から16日にかけて、マレーシア・クアラルンプールを訪問する。堺泉北港の主要貨物である中古車の輸出促進に向けて、…続き
東京都は7日、東京港・大井ふ頭で要緊急対処特定外来生物であるヒアリ約120個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調査で見つかった。 これにより…続き
釜山港湾公社(BPA)は7日、メタノール燃料のバンカリングとコンテナ荷役を同時に行う実証を、韓国で初めて実施したと発表した。シップ・ツー・シップ(STS)方式により、マースクの1…続き
東京都はこのほど、「2024年度都民クルーズ」の参加者を募集すると発表した。同クルーズは、通常よりも低廉な価格でクルーズに乗船できるイベント。今回は客船「にっぽん丸」による「熱海…続き
港湾近代化促進協議会がこのほど公表した、2024年第1四半期(1~3月)の全国主要12港の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同期比1.2%減の371万TEUだった…続き