日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(46401~46420件表示)
2019年2月27日
アラブ首長国連邦(UAE)のフジャイラ港は24日、2020年に始まるSOx(硫黄酸化物)排出規制に適合する硫黄分0.5%燃料油の生産を開始し、早ければ今月から同港で供給すると関係…続き
和歌山下津港に26日、新たなガントリークレーンが到着した。クレーンは同日陸揚げされ、3月11日に落成検査を実施。これに通れば、同月下旬に供用開始となり、外貿コンテナ船の荷役を再開…続き
厚生労働省は25日、労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会と、港湾労働専門委員会を開催し、来年度から5カ年の新たな港湾雇用安定等計画を決定した。社会全体の働き方改革の動…続き
国土交通省近畿地方整備局は22日、「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」(委員長=青木伸一大阪大教授)の中間とりまとめを公表した。昨年の台風21号で被災した港湾での高潮対策を…続き
鳥取県米子市で3月9日、「クルーズ講演in米子」が開催される。人気クルーズライターの上田寿美子氏が「クルーズ旅行の魅力」と題して講演する。山陰発着クルーズ旅行商品の紹介やクルーズ…続き
日本内航海運組合総連合会の小比加恒久会長は本紙インタビューで内航海運業界の今年の課題を語り、発効まで1年を切ったSOx(硫黄酸化物)排出規制に関し、規制適合油の品質・供給・価格問…続き
藤木グループの三協と独物流大手レイノスの合弁会社でフォワーディング事業を手掛ける三協レイノスは今年、売上高で前年比2.5倍を目指し、事業成長を加速させる。設立3年目を迎え、独自案…続き
パナルピナは25日、筆頭株主のエルンスト・ゲーナー基金から、今年5月の年次株主総会前に開催される臨時株主総会において、1株1議決権の原則を導入するよう要請されたと発表した。株主の…続き
RORO船やコンテナ船を利用した自動車の輸出手配などを手掛けるM3ロジ(本社=東京都中央区、マジード・ムダッセル代表取締役)の横浜営業所(横浜市中区)は21日付で横浜税関から通関…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は13日、グループ会社が貨物駅構内で運営する路線と直結した倉庫を活用し、アサヒビールのアルコール飲料の輸送を開始した。22日発表した。トラック輸送からのモ…続き
阪急阪神エクスプレスは25日、ベトナム現地法人の阪急阪神エクスプレス(ベトナム)が同国南部ビンズン省のの工業団地VSIP2にビンズン2事務所を開設すると発表した。同工業団地の日系…続き
ルフトハンザカーゴ(LCAG)はフランクフルト空港(FRA)の自社上屋「ルフトハンザカーゴ・センター(LCC)」の改修プロジェクト「LCCエボリューション」を始動した。今後4年間…続き
タカセは26日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。15日付で認定を受けていた。
センコーグループホールディングスとセンコーは25日、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人2019(大規模法人部門)~ホワイト500~」に2年連続で認定されたと…続き
長期ビジョンと新中計の進め方は図のとおりであり、目標実現に向けては「イノベーション(革新)」が重要となる。これは、日通グループとして、企業のあり方・考え方を根本から革新することを…続き
石井啓一国土交通相は26日の会見で、関西空港連絡橋道路部分が3月7日午前中に、上下各2車線・計4車線を確保できるようになると公表した。併せて上下各3車線・計6車線による運用が可能…続き
(4月1日) ▽国際物流事業本部内の「IT推進室」を「グローバルデジタル推進部」へ名称変更・体制強化。ブロックチェーン活用による通関手続きのスピードアップなど、ICTによる物流プ…続き
全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は25日夕に開催した緊急常任中執会議で、28日始業時から予定していた24時間ストライキを延期する方針を決定した。 全国港湾は今月4日に沖縄県…続き
(3月1日) ▽海外事業本部付(欧州日本通運副社長)常務理事・大辻智 ▽常務理事<新任>欧州日本通運副社長(オランダ日本通運取締役社長)柿山慎一
(3月1日) ▽海外事業統括本部員、Eternity Grand Logistics取締役社長(海外事業統括本部副本部長)本田隆一