日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(46461~46480件表示)
2018年12月11日
CMA-CGMはこのほど、オンライン上で運賃比較やブッキングを行うオンライン・マーケットプレイスのフレイトス(Freihgtos)と提携すると発表した。荷主はフレイトスのウェブサ…続き
関西エアポートの2018年上半期(4~9月期)の連結決算は、関西国際空港における韓国やハワイ、アジア方面の国際線旅客便増加などを背景に、売上高が前年同期比6%増の1049億円だっ…続き
台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは、来年1月から台湾発着の一部航路を対象に低硫黄燃料油サーチャージを導入すると発表した。台湾交通部がこのほど、台湾に寄港する全ての船舶を対象…続き
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2018年10月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比3.1%増(国際は3.0%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK…続き
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2018年11月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比…続き
横浜市は10日、第66回港湾審議会を開催した。将来的に整備予定の横浜港・新本牧ふ頭について、岸壁の200メートル延伸や埠頭用地の拡張などを盛り込んだ港湾計画の一部変更を承認した。…続き
丸紅と自動運転技術開発のZMPは7日、空港制限区域内での自動走行車両を用いた自動運転サービスの事業化に向けて、合弁会社「AIRO」を設立した。同日、発表した。AIROは丸紅が66…続き
国土交通省は7日、第3回港湾における高潮リスク低減方策検討委員会を開催した。前回までに電気系設備の浸水対策や、コンテナの固縛といった流出対策について検討してきたが、引き続きハード…続き
四国開発フェリー(オレンジフェリー)の新造船「おれんじ おおさか」(1万4759総トン)が9日、大阪港に初入港した。東予―大阪航路で運航する2隻を代替計画し、8月に就航した第1船…続き
国土交通省はきょう11日、第4回「空港コンセッション検証会議」を開催する。未来投資戦略2018(6月15日閣議決定)に基づき、これまでに取り組んだ案件について、有識者による目的の…続き
関西エアポートは6日、国際空港評議会(ACI)が評価する「空港カーボン認証」プログラムで、関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港が「レベル3」を取得したと発表した。同日、取得した。レ…続き
神原汽船は7日、青島向けの古紙(固形廃棄物)ブッキングを中止すると発表した。青島港2期バースでの古紙荷役作業を禁止するという中国税関からの通達を受けたもので、来年1月1日以降青島…続き
(11月29日) <新役員体制> ▽代表取締役会長・小田嘉朗 ▽取締役社長・南善一郎 ▽専務取締役企画部、総務部、貨物事業部担当、企画部長委嘱 渡辺克也=昇任 ▽取締役ラ…続き
四日市港利用促進協議会は先月29日および今月5日、荷主企業などを対象とした同港の見学会を開催した。先月29日には17社・団体から32人、今月5日には15社・団体から28人が参加。…続き
国土交通省港湾局は7日、特定外来生物「ヒアリ」の秋季調査結果を公表した。10月15日から全国68港を対象に専門業者による目視とトラップの設置による調査を実施したが、今回は発見され…続き
上海航運交易所が7日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は、欧州・地中海向けがじわり上昇を続けた。また、米国西岸・東岸向けはそれぞれ、5週連続、4週連続下落しているが、…続き
駆けっこの掛け声として昔から「ヨーイ・ドン」がある。愛知のある町はちょっと変わっていて「オーヤマゲッセン・ドン」だった。 英文学者の外山滋比古氏(1923年生まれ)がエッセイ…続き
商船三井が、タイ・バンコクのチャオプラヤ川沿いで開業した「バンコク・バージ・ターミナル(BBT)」が好調だ。開業は2年前の2016年。バンコク港では混雑が常態化しており、トラック…続き
2018年12月10日
湖北省黄石新港で2期工事がスタートした。黄石新港は、交通運輸省が建設支援する長江経済ベルト重点港区。湖北省が建設を計画している総合性港区で湖北東部複合港核心港区でもある。長江中流…続き
江蘇省連雲港市とトルコ・イスタンブールを結ぶ鉄道輸送が始まった。連雲港中哈物流によると、中国国内は「中亜班列」を混合編成し、新疆ウイグル自治区のコルガス口岸まで輸送する。海外区間…続き