検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(46621~46640件表示)

2019年2月21日

ルフトハンザカーゴ B777F型6機目受領

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)がボーイングから新たに受領したB777F型機が現地時間19日午前8時、フランクフルト空港に到着した。同社にとり、同型機の導入はこれで6機目。まもなく続き

2019年2月21日

【人事】国土交通省

(2月20日) 港湾局技術企画課長補佐(国土技術政策総合研究所港湾研究部主任研究官)竹信正寛

2019年2月21日

PEMCOコンバージョン B737-700貨物型プログラム始動

 米エアボーン・メンテナンス・アンド・エンジニアリング・サービス(AMES)の子会社、PEMCOコンバージョン(PEMCO)は、B737-700型機の貨物型への改造プログラムを始動続き

2019年2月21日

【空港貿易額(1月)】成田空港 輸出額11%減、輸入額4%減

 東京税関がまとめた1月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比10.8%減の7755億円と3カ月連続の減少、輸入額が3.8%減の1兆1266億円と2カ月連続の減少続き

2019年2月21日

【CARGOリポート】ハブ港競争で劣勢の香港 CT連携で挽回なるか

 コンテナ貨物のハブ港争いで苦戦する香港が巻き返しを図ろうとしている。昨年のコンテナ取扱量は、世界上位10港の中で唯一マイナスとなり、2000万TEU台の大台を割り込んだ。順位も2続き

2019年2月21日

【MJC物流ニュース】1月中国倉庫指数53.7%

 中国物流調達連合会と中儲発展股份が共同調査した1月の中国倉庫指数は前月比2.5ポイント上昇の53.7%となり、6カ月連続で上昇した。21品目で構成する1月末の在庫指続き

2019年2月21日

【MJC物流ニュース】浙江省徳清港区、1月コンテナ81%増

 浙江省徳清港区の1月のコンテナ取扱量は前年同月比81.4%増の1万2305TEUとなった。そのうち、出港は95.2%増の6065TEU、入港は69.7%増の6240TEUだった。続き

2019年2月21日

【MJC物流ニュース】京東など5社、春節速達9割超

 国家郵政局によると、春節(旧正月)期間中に当たる2月4~10日、速達業務量は6887万件となり、京東集団傘下の京東物流、中国郵政、順豊エクスプレス、EMS、品駿の5社で全体の90続き

2019年2月21日

【MJC物流ニュース】菜鳥、露郵便公社と提携

 菜鳥網絡科技はロシア郵便公社と戦略的提携協定を構築することで合意した。同協定によると、ロシア郵便公社は「阿里速賣通(アリエクスプレス)」で、倉庫、輸送、検収、仕分け、速達を含めた続き

2019年2月21日

【MJC物流ニュース】江蘇省、重大46事業に着手

 江蘇省交通運輸庁によると、年内にインフラ整備関連で46件の重大事業に着手する。1370億元投資し、5000キロ超の交通ネットワークを構築する。

2019年2月21日

【MJC物流ニュース】深圳港、航路拡張で環境アセス

 広東省深圳市交通運輸委員会は、西部港区航路の拡張に伴い、第一次環境アセスメントを公示した。拡張事業は、20万トン級と10万トン級コンテナ船の双方向通航を可能にするも続き

2019年2月21日

【MJC物流ニュース】雲南省、通関モデル刷新へ

 雲南省は通関モデルを刷新する。インフラ施設の建設を加速し、生鮮食品の通関時間を短縮する。

2019年2月21日

【MJC物流ニュース】鉄道メンテナンス費用徴収強化

 中国国家発展改革委員会(発改委)と国家市場監督管理総局は、鉄道貨物輸送の料金徴収規範化に伴い、メンテナンス費用の徴収を強化する。

2019年2月21日

12月の中部空港主要地域別輸出品実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2019年2月21日

12月の入港機数と積み降ろし貨物量(確定値、財務省)(中)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2019年2月21日

【展望台】サブスクリプションで売れるか

 サブスクリプション型のビジネスモデルが急拡大している。定額課金のビジネスモデルは以前からあったが、ITの進歩から、いつ・どこでも、使い放題で利用できるサービスが普及するようになっ続き

2019年2月20日

UPS リアルタイムデータ、AI駆使 スマートロジを世界展開

 UPSは「グローバルスマートロジスティクスネットワーク」の開発、整備を積極的に進めている。「世界で最も壮大なオペレーションズ・リサーチ・プロジェクト」とも呼ばれる、配送ルート最適続き

2019年2月20日

NZ物流大手メインフレイト 日本法人を設立 CS重視で事業拡大へ

 ニュージーランド物流大手のメインフレイトは日本法人「メインフレイトジャパン」を設立し、18日に営業開始した。強みとする生鮮品の取り扱いのほか、ハイテク、自動車関連などの取り扱い拡続き

2019年2月20日

DHL SF DHLサプライチェーン中国誕生 中国CL事業売却完了

 ドイツポストDHLの中国・香港・マカオでのコントラクトロジスティクス事業(CL)の売却手続きが完了した。18日発表した。昨年10月、同事業を中国の快逓(小包や文書のエクスプレス)続き

2019年2月20日

FCスタンダード 長江バージ船社と初の代理店契約 優先積み替え 貨物の位置情報確認にも対応

 NVOCCのエフシースタンダードロジックス(大阪市、FCスタンダード)はこのほど、中国長江でバージによるフィーダー輸送サービスを展開している船社、江蘇奥遠国際船舶代理(南通市、江続き