日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(46641~46660件表示)
2019年2月20日
中国交通建設傘下の大型港湾荷役機械メーカー、上海振華重工(集団)股份は、中遠海運控股股份(コスコ・シッピング)が実施する第三者割当増資で、A株1億10…続き
中国鉄路上海局集団によると、4~11日の春節(旧正月)の期間中、長江デルタの1日当たりの鉄道旅客数は147万人となり、中国全体の17.3%を占めた。
大秦鉄路股份によると、1月の1日当たりの貨物輸送量は125万8400トンとなった。
浙江省によると、中国(浙江)自由貿易試験区で建設している国際石油製品取引センターの貯蔵能力は3100万立法メートル規模になる見通しだ。
中国国家発展改革委員会(発改委)は、海上石油流出処理の技術開発に力を入れる。応急処理の有効性や信頼性を引き上げる。国際義務を履行するため、天津海上石油流出応急処理実験システムを承…続き
北京鉄路局、錦綉大地は、京津冀(北京市・天津市・河北省)地区で共同建設した鉄道物流拠点で年間取扱量24万トンを見込む。
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
6月28~29日、大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)について、港運・物流関係者に尋ねると「どうしよう」という返事がほとんどだ。交通規制により、…続き
2019年2月19日
国土交通省総合政策局の宮島正悟国際物流課長は14日、同省で着任会見を開いた。宮島課長は昨年11月に正式承認された「日アセアン・コールドチェーン物流ガイドライン」の取り組みなどを挙…続き
パナルピナは15日、中東大手物流企業のアジリティと戦略的提携に向けた協議を開始したことを明かした。協議開始について、メディアで報じられたことを受けてのもの。同日、アジリティもこれ…続き
ケリーロジスティクスは18日、国際eコマース(EC)システム企業のE―Services Group(以下、ESG)と合弁会社「ケリーESG(HK)」を設立すると発表した。グローバ…続き
電子機器・部品産業の業界団体、電子情報技術産業協会(JEITA)が貿易統計をもとにまとめた昨年の電子工業輸出実績によると、金額ベースで、車載用途で需要の伸びる積層セラミックコンデ…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の1月の輸送実績は前年同月比1.3%減(災害・曜日補正値は3.1%減)の256万トンと8カ月連続の減だった。東北線・日本海縦貫線などでの輸送障害、また、山…続き
ジェトロによると、ウルグアイ産牛肉が19年ぶりに輸入される。同国の食肉会社が13日、首都モンテビデオのカラスコ国際空港から約4トンを日本向けに輸出した。昨年3月の政府間合意、同1…続き
プロロジスは15日、ファッションeコマース(EC)大手で「ZOZOTOWN」を運営するZOZOと約9万9000平方メートルの賃貸借契約を締結し、茨城県つくば市でZOZO向けにBT…続き
福岡空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)に関して福岡県は18日、福岡国際空港会社との間で同社の株式10%を取得する募集株式総数引受契約を締結した。福岡国際空港会社は、コン…続き
日立物流はこのほど、「日立物流グループYouTube公式チャネル」を開設した。サービスや企業情報などを、動画を通じて紹介する。今後も順次、コンテンツを公開する。URLはhttps…続き
国土交通省東京航空局の管内空港利用概況によると、昨年12月の国際貨物取扱量は前年同月比11.2%減の22万3463トンだった。日本貨物航空(NCA)の運航停止で前年割れが続く成田…続き
門司税関は、博多地区国際貨物検査センターに設置している大型X線検査装置の更新工事を終了し、14日に再稼働した。 北九州地区国際貨物検査センターの大型X線検査装置については現在…続き