日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(46661~46680件表示)
2019年2月19日
シンガポール航空(SIA)グループの2018年10~12月期(第3四半期)連結決算は、総売上高が前年同期比6.5%増の43億4150万シンガポールドル(約3543億円、1Sドル=…続き
横浜税関は「さん(3)とう(10)」の語呂合わせで「三塔」と読むことに由来する来月10日の「横浜三塔の日」に庁舎を一般公開する。資料展示室のほか「クイーンの塔」の愛称で親しまれて…続き
2018年通年の北米西岸の主な港湾のコンテナ取扱量は、いずれも前年実績を上回り、複数の港で過去最高となった。このうち、米国港湾では輸出が振るわなかった港が目立つ一方で、輸入は米中…続き
シンガポール航空は4月27日から関西―シンガポール間の旅客便を1日3便体制に増便する(当局認可を前提とする)。現在、SIAは同区間を1日2便、B787―10型機で運航している。増…続き
エアバスは18日、日本航空と部品サポートサービス「フライト・アワー・サービス(FHS)」契約を締結したと発表した。日航は、今後導入するA350―900型機およびA350―1000…続き
商船三井グループのケミカル船社MOLケミカルタンカーはケミカルの総合物流プロバイダーを目指し、タンク・ターミナルやタンク・コンテナ事業に進出している。ベルギー・アントワープ港でタ…続き
東京都大田区は2019年度予算案に空港・交通機能向上、観光・産業振興、多文化共生に関する費用として13億8954万円を計上した。羽田空港跡地における成長戦略拠点に2億5940万円…続き
国土交通省航空局は19日、「第17回鳥衝突防止対策検討会」(委員長=樋口広芳東京大名誉教授)を開催する。同検討会は、鳥類の専門家と航空会社などの関係者が航空機と鳥の衝突の防止に向…続き
(2月1日) ▽関東営業部副部長(成田支店長)前田修 ▽成田支店長(関西空港支店長)左向啓志 ▽関西空港支店長<新任>神野貴士 ▽セントレア支店長<新任>北浦和徳
大阪府営港湾・大阪港共同セミナーが15日、大阪市内で開催された。大阪府が管理する堺泉北港や阪南港、大阪市が管理する大阪港について、概要や企業の利用事例などを紹介した。 大阪府…続き
金沢港振興協会は15日、大阪市内で金沢港セミナーを開催した。冒頭、北村哲志副会長は、金沢港のコンテナ貨物取扱量(空コンテナ含む)が前年比8.7%増の6万9881TEUと過去最高を…続き
四日市港管理組合が15日発表した四日市港の昨年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比4.3%増の20万5547TEUとなった。取扱量が20万TEUを超えたのは初めてで、2…続き
新潟県によると、新潟県内港の2018年コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比5.5%増の20万9746TEUだった。内訳は、新潟港が4.5%増の17万6649TEU、直江津港が…続き
上海航運交易所が春節(旧正月)明けの15日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心にほとんどの航路が下落した。欧州・地中海向け、米国西岸・東岸向けはそれぞれ…続き
企業の盛衰、成否は時に衆知が及ばず否応なく決まってしまうこともあるが、たいていは役員、従業員の意思行動に大きく左右される。人事の重要性が説かれるゆえんはここにある。商船三井の足跡…続き
「私の生まれ育ちは南京なのですが、実は日本に来るまで、海を見たことがありませんでした。日本に留学する時、上海から神戸までのフェリーで見たのが最初です」と東京財団政策研究所の柯隆主…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は18日、今年4月から開始するアジア域内航路の新サービス体制を公表した。現行サービスでは天候悪化や港湾混雑などを背景にスケジュール…続き
コンテナ船第2位のMSCが日本に進出して、きょう19日で20周年を迎えた。進出当時、MSCはコンテナ船運航規模で既に世界第4位という大手船社の一角。ただ、成長ぶりが非常に急激だっ…続き
フェデックスコーポレーションの新たなプレジデント兼最高執行責任者(COO)に今年3月1日付でラジャッシュ・スーブラマニアン・フェデックスエクスプレス・プレジデント兼CEOが就く。…続き
デジタルフォワーダーの米フレックスポートはこのほど、香港発シカゴ向けの航空輸送サービスを開始したと発表した。「新しいプライベートエアサービス(PAS)」と説明しており、同区間の定…続き