検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(46881~46900件表示)

2018年11月26日

物流協業PFのターボ 6000万ドルの資金調達 総投資額1億ドルに

 物流におけるリアルタイムの協業プラットフォーム(PF)の構築を目指す米スタートアップのTurvo(以下、ターボ)はこのほど、6000万ドルの資金調達を完了したと発表した。投資会社続き

2018年11月26日

ロジザード/秋田大 倉庫作業支援で特許取得

 クラウド型倉庫管理・在庫管理システム(WMS)を提供するロジザード(本社=東京都中央区、金澤茂則代表取締役社長)は19日、秋田大と共同で出願した倉庫作業支援装置と倉庫作業支援プロ続き

2018年11月26日

運輸総合研究所・橋本客員研究員 長距離LCC路線は増加 誘発需要の創出がカギ 成田以遠権の検討も提言

 「試行錯誤はあるものの、長距離LCC(LHLC)の路線は緩やかに増える可能性がある」。運輸総合研究所の橋本安男客員研究員(桜美林大客員教授)が同研究所の報告会で提言した。ワイド続き

2018年11月26日

パナルピナ ウルバー会長退任 5月の年次総会で

 パナルピナは19日、ピーター・ウルバー取締役会長が現在の任期をもって退任すると発表した。5月に行われる年次総会で退任。次期会長に立候補しないことを固めたという。  ウルバー会長続き

2018年11月26日

ルフトハンザカーゴ 中国郵政グループと供給契約 上海―フランクフルト貨物便週1便で

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は19日、中国郵政グループと戦略的協力関係を構築したと発表した。LCAGのペーター・ゲルバー会長兼CEOと中国郵政グループのLi Xiongバイスプ続き

2018年11月26日

近鉄エクス IR継続企業に選定

 近鉄エクスプレスは14日、日本IR協議会が選定する「IR継続企業」の1社に選ばれた。19日、発表した。日本IR協議会の設立25周年記念で行われたもので、2007年から18年までの続き

2018年11月26日

邦人航空3社<12月> 燃油サーチャージ値上げ 航空燃料、足元は下落も

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は、12月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)適用額を引き上げる。各社がFSC改定の指標とするジェッ続き

2018年11月26日

石井国交相 「航空当局間で意見交換」 羽田発着枠拡大へ交渉準備

 石井啓一国土交通相は22日の会見で、2020年の東京五輪・パラリンピックまでに計画されている羽田空港の発着枠拡大に向けた各国との航空交渉の準備状況について、「政府部内の調整、航空続き

2018年11月26日

タイ・ライオンエアー 日本地区CSAにエルドラド・エアー・サービス

 タイの格安航空会社(LCC)、タイ・ライオンエアー(TLM)は日本地区の貨物販売代理店(CSA)に、エルドラド・エアー・サービス(代表=福田潤代表取締役)を指名した。TLMは今月続き

2018年11月26日

エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ 大阪でボジョレ・パーティー

 エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFKLMP)は21日、大阪市内のホテルで毎年恒例のボジョレ・ヌーボー解禁パーティーを開催した。関西のフォワーダーの主にフロントライン担続き

2018年11月26日

千葉県・森田知事 成田空港活用の優位性をPR

 千葉県の森田健作知事は15日から21日にかけてシンガポール、ベトナムを訪問し、県産農水産物のトップセールス、観光セミナーなどを実施した。シンガポールでは、日本の農水産物・食品輸入続き

2018年11月26日

空港災害対策委 26日に開催

 国土交通省はきょう26日、第5回「全国主要空港における大規模災害対策に関する検討委員会」を開催する。海上保安庁が荒天時の走錨などに起因する事故の再発防止に関する有識者検討会につい続き

2018年11月26日

日系物流企業の新規海外展開 東南・南アジアなど6割超 ベトナムは現法含めて活発 中・印への拠点整備堅調

 本紙アンケート調査によると、2017年8月から18年7月までの1年間に、主要日系物流企業が新規に整備した海外拠点は約80カ所にのぼった。地域としては「東南アジア・南アジア・オセア続き

2018年11月26日

ハパックロイド 新中計「ストラテジー2023」公表

 ハパックロイドは22日、ハンブルクで開催された投資家向け説明会「キャピタル・マーケット・デイ」で、中期経営計画「ストラテジー2023」を公表した。今後、コンテナ船業界では上位船社続き

2018年11月26日

商船三井 3つの地球温暖化対策活動に賛同

 商船三井は22日、地球温暖化問題に対する「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」「気候変動イニシアチブ(JCI)」「COOL CHOICE」に賛同したと発表した。  続き

2018年11月26日

【商船三井、タイの50年(3)】多様な倉庫群、物流ニーズに対応

 タイにおける商船三井の物流事業展開を支えるのが、さまざまな倉庫群だ。五十嵐冷蔵や現地資本との合弁で設立した冷凍・冷蔵倉庫のタイマックス・コールドストレージは現在3棟を運営。BIS続き

2018年11月26日

米国東航〈10月〉 記録更新、駆け込み需要鮮明に

 日本海事センターが22日発表した2018年10月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比7.4%増の159万7338TEUとなり、単月ベースで過去最高を更新した。続き

2018年11月26日

欧州西航<1~9月> 過去最高を更新

 日本海事センターが22日、CTS(Container Trades Statistics)を基に発表した統計によると、2018年9月のアジア発欧州向け西航荷動きは前年同月比6.6続き

2018年11月26日

YKIP・諸岡社長 韓国のLNG燃料会議で講演 横浜港の取り組み説明

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は22日、韓国で開催された「国際LNG燃料船舶&バンカリングカンファレンス」で諸岡正道社長が講演したと発表した。諸岡社長は横浜港の取り組みに加えて続き

2018年11月26日

関東地方整備局 高潮対策検討会を設立 暴風雨対策も追加検討

 国土交通省関東地方整備局は22日、関東の港湾における高潮・暴風対策検討会を設立し、初会合を開催した。9月の台風21号被害を受けて、高潮対策に加えて新たに暴風雨も考慮したフェーズ別続き